「K18ネックレスの相場はいくら?」
「自分に合うK18ネックレスが欲しい」
このように考えていませんか?
K18は、金の純度が75%の合金です。美しさと耐久性を兼ね備えているため、金ジュエリーの素材として人気があります。
K18に使用されている金は高価であり、ネックレスチェーンの価格も高い傾向です。K18ネックレスチェーンの購入を検討しているなら、相場がいくらなのか気になる人もいるでしょう。
この記事では、K18の販売価格・相場に影響を与える要素・金ネックレスの選び方などを解説します。カラー別の印象も紹介するため、ぜひ購入する際の参考にしてみてください。
<この記事でわかること>
- K18ネックレスチェーンの最新相場
- 自分に似合う金ネックレスの選び方
- ネックレスを高く売るコツ
【長さ別】K18ネックレスチェーンの販売価格

K18ネックレスチェーンの相場を以下の長さ別に紹介します。
- K18ネックレスチェーン(40cm)
- K18ネックレスチェーン(45cm)
- K18ネックレスチェーン(50cm)
購入する際の参考にしてみてください。それぞれ見てみましょう。
※市場全体の相場のため実際の価格を保証するものではありません。
K18ネックレスチェーン(40cm)
40cmのK18ネックレスチェーンの相場は以下のとおりです。
アイテム名 |
幅 |
重量 |
価格 |
18金喜平ネックレス |
約1.2mm |
約0.8g |
22,500円 |
K18喜平 シングル ネックレスチェーン |
約1.3mm |
約1.5g |
54,800円 |
18金喜平 ネックレス 12面 |
約3.1mm |
約10g |
209,800円 |
※2025年8月時点
金製品は重量によって価格が変動するため、上記のように幅があるアイテムは重量に比例して価格も高くなっています。
K18ネックレスチェーン(45cm)
40cmのK18ネックレスチェーンの相場は以下のとおりです。
アイテム名 |
幅 |
重量 |
価格 |
18金 ネックレス チェーン |
約2.1mm |
約2.7g
※中空構造
|
73,800円 |
18金 ネックレス スネーク チェーン |
約1.5mm |
約6.0g |
143,300円 |
18金喜平ネックレス 6面ダブル |
約2.7mm |
約10g |
191,200円 |
※2025年8月時点
40~45cmのネックレスは一般的な長さであり、装飾などのバリエーションが豊富にあります。服装にも合わせやすいため、初めて購入する方にぴったりです。
K18ネックレスチェーン(50cm)
50cmのK18ネックレスチェーンの相場は以下のとおりです。
アイテム名 |
幅 |
重量 |
価格 |
ネックレス チェーン 18金 ホワイトゴールド |
約0.5mm |
約1.1g |
33,370円 |
ネックレス チェーン 18金 |
約0.5mm |
約1.23g |
40,700円 |
18金喜平ネックレス 8面 トリプル |
約3.1mm |
約12g |
235,800円 |
※2025年8月時点
50cmのネックレスは首から大きく垂れ下がり存在感があります。幅が広いものは、より豪華さが増すため、個性を出すアイテムとして着用できるでしょう。
【ブランド別】K18ネックレスチェーンの販売価格

K18ネックレスチェーンの価格は、重さだけではなくブランドによっても異なります。
本章では、ジュエリー・アクセサリー業界で知名度の高い以下のブランドのアイテムを紹介します。
- ティファニー
- ヴァンクリーフ&アーペル
- ポメラート
ひとつずつ見てみましょう。
ティファニー
ティファニーは、チェーンのみのシンプルなネックレスから「ティファニーT」のような洗練された装飾や「ティファニー ロック」のようなペンダントトップを取り付けたタイプが存在します。
ティファニーの公式サイトに掲載されている最も安価なモデルと高価なモデルの価格を見てみましょう。
シンプルな「チェーンネックレス」は7万円以下と手ごろな価格が魅力です。
「スネーク ネックレス」は名前のとおり、ヘビのような独創的なフォルムが特徴で、個性を表現できます。
【関連記事】
ヴァンクリーフ&アーペル
ヴァンクリーフ&アーペルは、四つ葉のクローバーや可憐な花をモチーフとした個性的なネックレスチェーンを展開しています。
公式サイトに掲載されている最も安価なモデルと高価なモデルは以下のとおりです。
「フォルサ チェーン」は、シンプルさを追及したネックレスチェーンであり、胸元の豪華さを抑えたい方にぴったりです。
「形を変えるア シュヴァル 3連 ネックレス」は、K18にダイヤモンドを惜しげもなくセッティングした豪華絢爛なネックレスです。
価格は1,000万円近くと高価であり、入手できるのは一握りだけかもしれません。
ポメラート
ポメラートは、モダンチックでありながら大胆なデザインを施しているネックレスを多く展開しています。
公式サイトに掲載されている最も安価なモデルと高価なモデルは以下のとおりです。
「Nudo Miniコレクション ペンダントネックレス」は、ペンダントトップにダイヤモンドとミルキークォーツをあしらった大胆ながらも洗練されたデザインが特徴です。
「ネックレス ヌード」は、ブルートパーズとダイヤモンドをセッティングしており、上品で爽やかな印象を与えます。
長さは約90cmと存在感があるため、日常使いよりも特別なシーンでの着用が向いているかもしれません。
K18ネックレスチェーンの相場・価格推移

K18ネックレスチェーンの相場は金地金の価格によって異なります。
K18は、金が75%・銀や銅などが25%含まれた合金であり、半分以上が金でできているため、金地金の価格変動に伴って推移するのです。
金地金の価格は近年高騰を続けています。2015年は約4,500円/gで取引されていましたが、2025年は15,000円/g以上になりました。
K18ネックレスチェーンも、購入価格・売却価格ともに高騰しています。そのため、少しでも購入費用を抑えるには、金地金が低下したタイミングがベストです。
参考:田中貴金属工業株式会社|年次金価格推移
【関連記事】
金ネックレスの選び方

金ネックレスは華美な色合いから、良くも悪くも目立つアイテムです。そのため、自分にぴったりな物を選ばなくては購入してから後悔しかねません。
満足のいく買い物にするために、購入する前に以下のポイントを押さえておきましょう。
- カラーで選ぶ
- 長さ・太さで選ぶ
- 目的で選ぶ
- ブランドで選ぶ
- 理想の雰囲気で選ぶ
それぞれ解説します。
カラーで選ぶ
K18ネックレスは合金の種類・割合によって色合いが変わります。主なカラーは以下のとおりです。
- イエローゴールド|華やかさをプラス
- ホワイトゴールド|洗練された雰囲気
- ピンクゴールド|可愛さと上品さを両立
ひとつずつ見てみましょう。
イエローゴールド|華やかさをプラス
イエローゴールドは金本来の美しい輝きに、銀や銅を混ぜて作られた合金です。
金特有の華やかで温かみのある色合いが魅力的で、身につけるだけで顔まわりを明るく見せられます。
肌なじみが良いため、イエローベースの肌を持つ方に似合いやすいのが特徴です。普段使いからパーティーシーンまで幅広く活用でき、コーディネートに上品な華やかさをプラスできます。
シンプルなチェーンだけでも存在感があり、ファッションのアクセントとしても活躍するでしょう。
【関連記事】
ホワイトゴールド|洗練された雰囲気
ホワイトゴールドは、金をベースにパラジウムや銀などを混ぜて作られた白い輝きが美しい合金です。
プラチナのような洗練されたクールな雰囲気を持ち、上品で落ち着いた印象を与えます。
フォーマルな場面やオフィススタイルにも馴染みやすく、普段のファッションにもさりげなく高級感をプラスしてくれるでしょう。特にブルーベースの肌を持つ方におすすめです。
ダイヤモンドなどの宝石を際立たせる効果もあるので、宝石付きのネックレスを検討している方にも最適な選択肢となります。
【関連記事】
ピンクゴールド|可愛さと上品さを両立
ピンクゴールドは金に銅を混ぜることで生まれる、柔らかなピンク色が特徴の合金です。
温かみのある優しい色合いは肌なじみが良く、可愛らしさと上品さの両方を兼ね備えています。
フェミニンな雰囲気を演出できるため、柔らかい印象を与えたい人にぴったりです。ダイヤモンドやカラーストーンとの相性も良く、より華やかなデザインを楽しめます。
普段の装いにさりげない女性らしさをプラスしてくれるため、幅広い年代の方に人気があるカラーです。
【関連記事】
長さ・太さで選ぶ
K18ネックレスは長さや太さによっても印象が変わります。
長さが35~40cmのものは、上品で華奢な印象です。首元をすっきりと見せられますが、男性が着用すれば少し窮屈なイメージを与えかねません。
40~45cmは胸元に自然なカーブを描くサイズで、どのような服装にも合わせやすい長さです。鎖骨の少し下あたりにペンダントトップがくるため、顔周りをすっきりと見せてくれます。
50cm以上は、胸元に存在感を与えられる長さです。ニット素材などのボリューミーな服装と合わせても豪華な印象を与えられます。
チェーンの太さも重要です。1〜2mmのチェーンは繊細な印象で、ペンダントトップを際立たせます。
一方、3mm以上のチェーンは、チェーンだけでも十分な存在感があり、ファッションのアクセントになるでしょう。
目的で選ぶ
金の純度はジュエリーを選ぶ上で大切なポイントです。
「流行に合わせたデザインを楽しみたい」「予算を抑えたい」と考えているなら、金の純度が低いK14やK10のジュエリーがおすすめです。
比較的安価でありながら、金の美しい輝きを気軽に楽しめます。
「資産価値を重視したい」「一生もののジュエリーとして長く愛用したい」と考えている人は、K18やK24といった純度が高いものが良いでしょう。
純度が高いほど金の含有量が増えるため、資産価値が高く将来的に売却を検討する際も高価買取が期待できます。
また、イエローゴールドとは違う美しい黄金色を楽しめる点もメリットです。
ブランドで選ぶ
金ネックレスは、ブランドで選ぶ方法もあります。
ティファニーやブルガリなどの高級ブランドのネックレスは、洗練されたデザインが多く、身に着けるだけで上品な印象を与えてくれるでしょう。
特別な日の贈り物や自分へのご褒美として、価値あるジュエリーを手に入れたい人におすすめです。
クロムハーツなどの個性的なブランドは、存在感があり力強いデザインが特徴です。ファッションのアクセントとして、他とは違う個性を表現したい人に向いているかもしれません。
ブランドによってターゲット層やデザインコンセプトが異なるため、自分のライフスタイルや好みに合わせてブランドを選ぶことが大切です。
理想の雰囲気で選ぶ
なりたい雰囲気に合わせてネックレスを選ぶのも良い方法です。
フェミニンで可愛らしい印象を目指すなら、ピンクゴールドのチェーンにハートやフラワーモチーフのペンダントトップがセットされたものが良い選択肢となります。
柔らかな色合いとキュートなデザインが、女性らしい魅力を引き立ててくれるでしょう。
シンプルで洗練された雰囲気がお好みなら、ホワイトゴールドのチェーンに一粒のダイヤモンドやパールのペンダントが適しています。
派手すぎず、上品な輝きで日常のコーディネートにもぴったりです。
理想の雰囲気を決めておけば、チェーンのカラー・モチーフ・宝石の種類などの要素が自ずと絞れてくるでしょう。
K18ネックレスチェーンの買取価格に影響を与える要素

K18ネックレスチェーンを将来的に売却しようと考えているなら、資産価値の高いアイテムを購入するのがおすすめです。
本章では、買取価格に影響を与える以下の要素を解説するため、購入する際の参考にしてみてください。
ひとつずつ見てみましょう。
重量
K18ネックレスチェーンの買取価格は、基本的に「K18の買取相場×重量」の式によって算出されます。
そのため、資産価値を目的に購入する場合は重量のあるアイテムがおすすめです。長さ別の平均的な重量を下表で紹介するため、購入する際の参考にしてみてください。
長さ |
平均重量 |
40cm |
2~4g |
45cm |
4~7g |
50cm |
7~12g |
宝石の有無
ネックレスは宝石の有無でも買取価格が変わります。ダイヤモンド・ルビー・サファイアといった価値のある宝石が付いている場合、買取価格は高くなる傾向です。
特に鑑定書や鑑別書がある高品質な宝石は、さらに高い評価が期待できるでしょう。
しかし、メレダイヤのような小さな宝石は、単体での価値が低いため、買取価格にあまり影響しない場合があります。
ブランド
ブランド品のK18ネックレスは、地金としての価値に加えて、ブランド自体の価値が買取価格にプラスされます。
特に、ティファニー・カルティエ・ヴァンクリーフ&アーペルといった世界的に有名な高級ブランドのジュエリーは、中古市場でも高い需要があるため、高額での買取が期待できるでしょう。
また、限定品や人気の高いデザインは、さらに高値で取引される可能性があります。
【関連記事】
購入資金が必要なときは『買取大吉』におまかせ

金地金の高騰により、2025年時点でのK18ネックレスチェーンは価格が上昇しているのが現状です。そのため、購入するにはまとまった資金が必要になります。
購入資金が必要な場合は『買取大吉』の査定を試してみてください。『買取大吉』はネックレス・指輪などのジュエリーやブランドバッグ、時計などを買取しています。
ほかにも、貴金属・切手・香水・お酒・電化製品など、幅広い品目を買取可能です。査定経験が豊富な鑑定士が一つひとつ丁寧に買取価格をお調べします。
売れるか分からない品物でも問題ありません。汚れが落ちないジュエリー・動かなくなった時計・本物か偽物か不明なブランド品など、どのような品物でも大歓迎です。
査定は無料のため、ぜひお気軽にお試しください。
ネックレスを高く売るコツ

使用しなくなるネックレスを売る場合、以下のポイントを押さえておけば買取価格が上がる可能性が高まります。
- 付属品を揃えてきれいな状態にしておく
- 金地金の買取相場をチェックする
- 信頼できる買取業者を選ぶ
- 複数の業者へ見積もりを出す
それぞれ解説します。
付属品を揃えてきれいな状態にしておく
アクセサリーを売る際は、購入時の付属品をすべて揃えることが重要です。箱・保存袋・保証書・鑑定書などがあれば、品物の価値が証明され、より高い査定額につながるでしょう。
また、査定に出す前に、やわらかい布で汚れを優しく拭き取っておくことも大切です。きれいな状態にすれば、鑑定士に良い印象を与え、適正な価格での買取が期待できます。
ただし、力強く磨けば傷つける恐れがあるため、落ちない汚れはそのままで査定に出すのがおすすめです。
金地金の買取相場をチェックする
金地金の相場は日々変動しています。そのため、こまめに最新情報を確認し、高くなったタイミングで買取に出すのがおすすめです。
最新の買取相場は、以下のボタンから確認できるため、定期的にチェックしてみてください。
信頼できる買取業者を選ぶ
信頼できる買取業者を選ぶことも重要です。
ホームページに古物商許可番号が明記されているか・実店舗を構えているかなどを確認し、信頼のおける運営体制か確認しましょう。
また、買取価格の根拠を丁寧に説明してくれるかどうかも重要なポイントです。なぜその価格になるのか、質問に誠実に答えてくれる業者であれば安心して任せられます。
複数の業者へ見積もりを出す
満足のいく買取価格を引き出すために、複数の買取業者に見積もりを依頼しましょう。
業者ごとに査定基準や得意な品物が異なるため、提示される金額に差が出ることは珍しくありません。
複数業者の買取価格を比較すれば、適正価格がわかります。最低でも3社から見積もりを取り、最も条件の良い業者を選びましょう。
【Q&A】K18ネックレスチェーンに関するよくある質問

K18ネックレスチェーンに関するよくある質問は以下のとおりです。
- Q.K18ネックレスのチェーンの種類は?
- Q.K18のネックレスはどうやって確認する?
- Q.K18には必ず刻印がありますか?
それぞれお答えします。
Q.K18ネックレスのチェーンの種類は?
A.ネックレスチェーンは、コマ一つひとつの形によって種類が分けられています。
名称 |
特徴 |
アズキ |
コマが楕円形で小豆のような形 |
喜平 |
コマにひねりが加えられていてすべての輪っかが正面を向いている |
ボール |
金属製の玉が連なっている |
ベネチアン |
四角い金具が連なっている |
スクリュー |
らせん状のひねりが加えられたもの |
Q.K18のネックレスはどうやって確認する?
A.刻印を確認すれば18金のネックレスかどうか判断できます。
ネックレスの留め具やプレートの「K18」や「750」といった刻印は、K18の証です。
【関連記事】
Q.K18は必ず刻印がありますか?
A.すべてのK18製品に必ず刻印があるとは限りません。
金ジュエリーには刻印が義務付けられていないためです。また、長年の使用によって刻印が摩耗して消えてしまったりすることがあるでしょう。
まとめ:相場を知って満足のいくK18ネックレスチェーンを購入しよう

K18ネックレスチェーンは、重量やブランドによって価格が異なるため、予算に合わせて選ぶとよいでしょう。
また、デザイン・宝石の有無・カラーなどによっても雰囲気が変わります。満足のいく買い物ができるように購入前に紹介したポイントを押さえておきましょう。
購入資金が必要な場合は『買取大吉』の査定を試してみてはいかがでしょうか。査定は無料。どのような品物も大歓迎のため、ぜひお気軽にご利用ください。
どんなお品物でも、どんな状態でも喜んで査定させていただきます。他社様で断られた物もがんばってお買取致します。こちらに載っていないものでもお気軽にお持ちください。