「世界五大時計の特徴が知りたい」
「自分に合うハイエンドウォッチを探している」
このように考えている方はいませんか?
自分の好みや条件に合った時計と出会う確率を上げるには、世界五大時計の特徴を知ることが大切です。
本記事では、世界五大時計に名を連ねる各ブランドの特徴と魅力を解説します。
目当てのコレクションがまだ決まっていない方のため、ブランドごとに代表的なコレクションや人気シリーズも紹介します。
本記事を最後までご覧になれば、自分好みのブランドがみつかるでしょう。ぜひ参考にしてみてください。
世界五大時計とは|ブランドの特徴と魅力を紹介

世界五大時計とは、世界トップレベルと称される時計ブランド5社のことです。各ブランドの概要を、以下の表にまとめました。
ブランド名
|
創業年
|
創業国
|
補足
|
ヴァシュロン・コンスタンタン
|
1755年
|
スイス
|
世界三大時計
|
パテックフィリップ
|
1839年
|
スイス
|
世界三大時計
|
オーデマ・ピゲ
|
1875年
|
スイス
|
世界三大時計
|
ブレゲ
|
1775年
|
フランス
|
世界五大時計
|
A.ランゲ&ゾーネ
|
1845年
|
ドイツ
|
世界五大時計
|
世界五大時計はいずれも長い歴史と伝統を誇る優れたブランドで、世界を代表する高品質な時計を世に送り出しています。
特に「ヴァシュロン・コンスタンタン」「パテックフィリップ」「オーデマ・ピゲ」の3社は、世界三大時計(別名:雲上時計)としても有名です。
各ブランドの特徴と魅力を、みていきましょう。
【関連記事】
【世界五大時計①】ヴァシュロン・コンスタンタン
ヴァシュロン・コンスタンタンの特徴は、他社の追随を許さない至高の技術力と、創業以来一度も途切れたことのない長い歴史・伝統です。
熟練の技を活かした丁寧な細工と上品かつゴージャスなデザインは、ヨーロッパ諸国の王侯貴族を中心に高く評価されてきました。
近年では、世界で最も複雑な時計として2024年に「レ・キャビノティエ・ザ・バークレー・グランドコンプリケーション」、2025年には「ソラリア ウルトラ・グランドコンプリケーション – ラ・プルミエール -」を発表しています。
ブランドアイコンは、宗教騎士団のシンボルマークでもある「マルタ十字」です。マルタ十字は、リューズをはじめ、さまざまなポイントに使われています。
ヴァシュロン・コンスタンタンは創業から270年たった現在も、世界三大時計として脚光を浴びています。
人気コレクション|フィフティーシックス
「フィフティーシックス」は、2018年に発表されたコレクションです。1956年に誕生したメゾンの象徴的存在である「リファレンス6073」のオマージュとして知られています。
高い実用性とデザイン性を兼ね備えている点が、フィフティーシックスの特徴です。クラシックとモダンを融合したヴァシュロン・コンスタンタンらしいデザインが、エレガントな大人の魅力を引き出してくれます。
複雑機構に、オートマティック・コンプリートカレンダー・デイ/デイトが採用されています。
人気コレクション|オーヴァーシーズ
ヴァシュロン・コンスタンタンの定番人気コレクションといえば「オーヴァーシーズ」です。ムーブメントに採用した自動巻きと長時間使用にも耐えるパワーリザーブは、実用性に優れていると時計愛好家たちから評価されています。
ブレスレット次第でビジネスにもカジュアルにも合わせられる使い勝手の良さも、オーヴァーシーズが好まれる理由といえるでしょう。
ムーブメントには、クォーツのほかにクロノグラフ・トゥールビヨン・オートマティック・デュアルタイムが採用されています。
【世界五大時計②】パテックフィリップ
パテックフィリップの始まりは、2人のポーランド人でした。2人はのちに、パテックフィリップを世界三大時計と呼ばれる巨大メゾンへと成長させます。
同ブランドの特徴は、現在では貴重なマニュファクチュール(一貫した自社製造)を維持し、オリジナリティあふれる芸術性の高い時計を次々と生み出している点です。
卓越した技術が生み出す繊細なディテールや、世界でも類をみない完成したコンプリケーションの数々は、パテックフィリップが唯一無二のウォッチブランドである証明です。
メゾンではジュネーブシールを上回る品質保証「パテックフィリップシール」を採用し、最高峰の時計を全世界に向けて送り出しています。
自社製品には永久修理が保証され、一度購入すると半永久的に使い続けられる点も魅力です。
【関連記事】
人気コレクション|カラトラバ
「カラトラバ」は、1932年に誕生したパテックフィリップのシンボル的存在のコレクションです。シーンを選ばない使い勝手の良さがあり、パテックフィリップを初めて購入する方にもよく選ばれています。
カラトラバの特徴は、シンプルなラウンドウォッチに上質かつ繊細な技巧が施されている点です。なかでも2025年登場のRef.6196P-001は、レトロとモダンを融合したエレガントなデザインで世界中から注目を集めています。
人気コレクション|アクアノート
「アクアノート」は、1997年に登場したカジュアルエレガンスな高級スポーツウォッチです。派生コレクションに、ダイヤモンドの輝きが美しい「アクアノートルーチェ」もあります。
人気コレクションだったノーチラスのデザインを現代風に解釈し、より若い世代向けに仕上げたシリーズがアクアノートです。
カラフルに彩られた八角形のベゼルと独特のチェッカーエンボス加工は、身に着けた人の気分を大いに盛り上げるでしょう。
【世界五大時計③】オーデマ・ピゲ
オーデマ・ピゲの大きな特徴は、複雑機構への技術的なこだわりです。創業から150年間、たゆまぬ努力で培った職人たちの腕は名匠の域にあり、まさに雲上時計と呼ばれるにふさわしいブランドです。
オーデマ・ピゲは創業当時から現代に至るまで、革新性に優れた時計を製造してきました。
19世紀末には、複雑機構の1つ「ミニッツリピーター」を搭載した腕時計を世界で初めて発表します。その後1955年には、世界の時計史上初の「パーペチュアルカレンダー」を搭載した腕時計が生み出されました。
21世紀に入っても、オーデマ・ピゲの革新性は健在です。2016年には「ダブル バランスホイール エスケープメント」と呼ばれる調整機構も完成させます。
メゾンの飽くなき挑戦は、現在も世界中の時計愛好家から注目されています。
【関連記事】
人気コレクション|ロイヤルオーク
「ロイヤルオーク」は、オーデマ・ピゲのアイコンとして知られる時計です。派生コレクションに「ロイヤルオーク オフショア」「ロイヤルオーク コンセプト」などがあげられます。
ロイヤルオークの特徴は、英国戦艦ロイヤルオークの船窓や潜水服の窓からインスピレーションを得たといわれる八角形ベゼルと文字盤にギヨシェ加工のタペストリーを採用している点です。
500を超えるバリエーションが生み出す豊富なデザインと機能は、自分好みの時計を選びたい方にとって、まさに至高の1本となり得るでしょう。
人気コレクション|CODE 11.59 バイ オーデマ ピゲ
「CODE 11.59 バイ オーデマ ピゲ」は、2019年に登場したニューコレクションです。
オーデマ・ピゲらしいトラディショナルなデザインと複雑機構をはじめとする最先端技術を併せ持ち、新時代を見据えたコレクションに仕上がっています。
デザインにはラウンド型のケースと八角形のベゼルを採用し、過去と現代を織り交ぜた新時代を感じさせてくれます。
ドーム型のサファイヤクリスタルが、見る角度によって異なる輝きを放つのも魅力です。CODE11.59の意味は以下のとおりです。
- C : Challenge(挑戦)
- O : Own(継承)
- D : Dare(追及心)
- E : Evolve(進化)
- 11.59 : 新しい日に変わる直前
名称からも、コレクションに込められた未来への深い思いが伝わってきます。
【世界五大時計④】ブレゲ
世界三大時計に続く高級時計ブランドとして知られているのが、長い歴史と伝統を誇る世界五大時計「ブレゲ」です。
当時のフランス王妃マリーアントワネットもこよなく愛したブランドで、王妃の名を冠した伝説の懐中時計も存在します。
トゥールビヨンをはじめとするさまざまな製造技術は、創業者である時計発明家アブラアン・ルイ・ブレゲが生み出したものです。
創業者の発明は「時計の進化を200年早めた」と賞賛されるほど革新的であり、2世紀を経た現代の時計にも数多く引き継がれています。
ブレゲの魅力は、エレガントでオリジナリティあふれるデザインと芸術性の高い複雑機構の数々です。ヨーロッパ諸国の王侯貴族たちが心を奪われたラグジュアリーウォッチは、現代人の心もとりこにしています。
ブレゲの主な人気コレクションに「マリーン」や「タイプXX」などがあげられます。
【関連記事】
【世界五大時計⑤】A.ランゲ&ゾーネ
A.ランゲ&ゾーネも、世界三大時計に次ぐ存在として有名なブランドです。戦争を経てドイツが東西に分かれたため、一度は国有化の憂き目に遭います。
その後、東西ドイツが統一されるとともに創業者一族の手により復興を遂げました。
現在は世界五大時計の一角として、ドイツ時計産業をリードする存在となっています。
A.ランゲ&ゾーネの魅力は、ドイツならではの細やかな製造技術と実用性の高さです。ムーブメントは内部まで彫金師による丁寧な手彫りが施され、唯一無二の時計に仕上がっています。
ダイヤルにアウトサイズデイトと呼ばれる大きな日付表示を用いている点も、ブランドの大きな特徴です。時計にコレクション性と実用性の双方を求める方から、特に愛されています。
A.ランゲ&ゾーネの主な人気コレクションは「ランゲ1」や「サクソニア」などです。
世界七大時計とは

世界七大時計とは、世界五大時計に「ブランパン」「ロジェ・デュブイ」を加えた総称を指します。
どちらのブランドも五大高級時計に引けをとらない高い価値と人気を誇り、世界中のセレブや著名人から支持されています。
ブランパンとロジェ・デュブイの概要をみていきましょう。
【世界七大時計①】ブランパン
「ブランパン」は1735年創業と、現存する時計ブランドの中では最古参です。ブランパンの最も大きな特徴は、機械式時計へのこだわりです。
1970年代を中心に起こったクォーツショックで窮地に陥ったものの、紆余曲折を経て復活しました。現在生産しているラインナップも、機械式時計のみです。
高度な技術力を有する少数精鋭による限定生産のため、希少価値とコレクション性に優れています。ブランパンの人気コレクションに「フィフティ ファゾムス」「ヴィルレ」「レマン」があげられます。
【世界七大時計②】ロジェ・デュブイ
ロジェ・デュブイの誕生は、1995年のことです。他ブランドに比べて歴史は浅いものの、ブランドを創設するやいなや一気にトップブランドの一角に躍り出ました。
ロジェ・デュブイが快進撃を遂げた一因は、独自の世界観とムーブメントに対するこだわりを強く持っていたためです。洗練された独特なデザインと質の高いムーブメントの融合は、ブランドの魅力を最大限に高めています。
限定生産のため、一つひとつの時計がレアな存在となっている点も見逃せないポイントです。なかでも30周年記念モデルとして登場した「エクスカリバーグランドコンプリケーション」は、世界で8本しか製造されていません。
ロジェ・デュブイの人気コレクションに「エクスカリバー」「ベルベット」があげられます。
世界五大時計を手に入れる3つの方法

世界五大時計は、次にあげる方法で手に入れるのが一般的です。
世界五大時計を求める方は多く、目当ての時計をみつけてもなかなか手に入らないといった声も耳にします。
それぞれの購入方法を確認し、欲しいアイテムをスムーズに手に入れられるようにしましょう。
公式ブティック・正規店舗
公式ブティック・正規店舗に並ぶのは正規ルートを経由した品のため、偽物の心配もなく新品を定価で購入できます。アフターサービスがついている点も魅力です。
ただし、生産数・入荷数・人気の関係から、欲しいモデルがすぐ手に入るとは限りません。ときには入荷即完売になる場合もあります。
何度も通って店員とコミュニケーションを取り、顧客として信頼関係を築くことも大切です。
ブランド・店舗によっては、事前に来店予約が必要または推奨とされている場合があるため注意しましょう。詳しくは、ブランドやブティックの公式サイトでご確認ください。
並行輸入
並行輸入販売を行う店舗で購入する方法もあげられます。並行輸入とは、業者独自のルートで海外代理店から輸入する方法です。
並行輸入品は国内の正規代理店を通さない分、中間コストを抑えられる傾向にあります。
さらに、販売価格を業者自身が自由に設定できるため、ブティック(正規店)の定価よりもリーズナブルな価格で販売されやすいのが魅力です。
円相場の影響は受けますが、日本で売り切れたモデルや海外限定モデルに出会える可能性もあります。
ただし、なかには偽物を本物と偽る悪質な業者が存在するため、並行輸入品は信頼できる店舗で購入しましょう。
中古市場
中古市場でも購入できます。中古市場の利点は、新品より安く手に入る点と廃番モデルもみつかる可能性がある点です。タイミングが良ければ、ヴィンテージ時計との出会いも期待できます。
状態はアイテムにより異なりますが、なかには新品に近い状態の良品もあります。
中古市場の販売形態は、リユースショップ・買取販売店・フリマアプリとさまざまです。
利用の際は、個人間取引が基本のフリマアプリより店舗形態を選択する方がよいでしょう。個人同士の取引はトラブルが多く、高級ブランドの売買には不向きなためです。
一方、信頼できるショップであれば専門知識を持つ鑑定士が在籍し、独自ルートで正確な相場情報もつかんでいます。
世界五大時計は中古でも安くて100万円前後、高額になると1,000万円を超えることも珍しくありません。安全な取引を行うためにも、信頼できるショップを利用しましょう。
世界五大時計の購入資金づくりに!『買取大吉』3つの買取方法

『買取大吉』では、時計をはじめ、さまざまな不要品を買取しています。『買取大吉』なら、壊れた品や汚れが酷いアイテムの買取も可能です。
『買取大吉』の買取方法は3通りあります。
おおよその買取価格を知りたい場合は、LINE査定やWEB査定で自宅にいながら査定が受けられます。
LINE査定は、スマホから写真を送るだけで手軽に利用可能です。WEB査定は、お問い合わせフォームを使って質問できるため、売却について詳しく知りたい方に便利です。
世界五大時計の購入資金を作りたい方は、高額買取が自慢の『買取大吉』で無料査定をしてみてはいかがでしょうか。
【Q&A】世界五大時計についてよくある質問

世界五大時計に関連する質問に対し、Q&A形式で回答します。
- Q:世界五大時計にロレックスが含まれないのはなぜですか?
- Q:世界十大時計ブランドはどこですか?
世界五大時計以外のハイブランドも交えて購入を検討したい方は、ぜひ参考にしてみてください。
Q:世界五大時計にロレックスが含まれないのはなぜですか?
A:世界五大時計にロレックスが含まれない理由は、世界五大時計とは方向性が異なるためです。
世界五大時計は、複雑機構・芸術性・希少価値の高さなどの「コレクション性」が重視されています。一方のロレックスは、機能性・耐久性・信頼性など「実用性」を重視しています。
ロレックスは、方向性の違いから世界五大時計には含まれていません。しかし、一貫したマニュファクチュール体制により高品質な時計を作っており、実力は世界五大時計にも引けを取らない時計メーカーです。
【関連記事】
Q:世界十大時計ブランドはどこですか?
A:世界十大時計に明確な定めはありません。世界七大時計までは時計愛好家の意見も一致しているものの、残りの3ブランドは国・時代・評価する人物によって変動します。
世界十大時計としてよく紹介されるブランドに、グランドセイコー・オメガ・ロレックスなどがあります。世界七大時計には名があがらないものの、いずれも卓越した技術と信頼性を誇る世界トップクラスの時計メーカーです。
世界五大時計を理解して自分好みのモデルを手に入れよう

世界五大時計は、コレクション性に優れたハイエンドウォッチを求める方におすすめの時計です。世界七大時計・世界十大時計とも比較しつつ、自身の好みや予算に合ったモデルを手にいれましょう。
世界五大時計の購入資金が必要な場合は、『買取大吉』をぜひご利用ください。
どんなお品物でも、どんな状態でも喜んで査定させていただきます。他社様で断られた物もがんばってお買取致します。こちらに載っていないものでもお気軽にお持ちください。