「グランドセイコーのリセールランキングが知りたい」
「リセールが高い時計ブランドを知りたい」
このように考えていませんか。
高級腕時計は、今も昔もスイスが強いイメージを持っている方が多いでしょう。
スイス勢に追随すべく立ち上げられた日本のグランドセイコーも、今や高級腕時計ブランドの地位を確固たるものにしています。
本記事では、グランドセイコーのリセールをランキング形式で解説しています。
グランドセイコー以外のリセールの高いブランドや、腕時計を高く売るコツもわかるため、ぜひ参考にしてみてください。
<この記事でわかること>
- グランドセイコーのリセールランキング
- 高級時計ブランドのリセールが高いモデル
- 時計を高く売るポイント
※注:本記事で記載する中古相場は一般的なものであり、『買取大吉』における買取価格を保証するものではありません。
グランドセイコー|海外でも評価される日本製高級時計の代表格

グランドセイコーは、1960年に誕生した日本の高級時計ブランドです。
セイコーの最上位ブランドとして、世界の時計市場でスイスやドイツのメーカーと対等に競争することを目指して開発されました。
本章では、グランドセイコーの特徴と、所有している有名人について解説します。
- セイコースタイルが光る高精度な腕時計
- グランドセイコーを所有する有名人
それでは、特徴から見ていきましょう。
セイコースタイルが光る高精度な腕時計
グランドセイコーの大きな特徴は、時計の「精度が高い」点です。時を刻む精度を最重視し、独自の「GS規格」に基づく厳しい検査基準をクリアした商品のみ流通させています。
GS規格は、スイスの高精度時計の認定基準値であるクロノメーター規格に匹敵する精度を誇ります。
また、セイコースタイルと呼ばれる独自のデザイン理論を持ち、平面と二次曲面を主体とした洗練された独自のデザインも特徴です。
クォーツ式・機械式・スプリングドライブの3つのムーブメントを展開しており、自社で一貫して時計作りの工程を行う完全マニュファクチュール体制を持つ世界でも珍しいブランドです。
グランドセイコーを所有する有名人
グランドセイコーは、洗練された上品なデザインと卓越した機能性から国内外の有名人に愛用されています。グランドセイコーを着けている日本・国外の有名人を、下表にまとめました。
日本
|
国外
|
大谷翔平:SBGC017・SBGV221
竹野内豊:SBGH201
小栗旬:SBGC221
長谷川博己:SBGK007
北村匠海:SBGK007
内野聖陽:SBGK007
広瀬アリス:STGK006
江口のりこ:STGF345
高橋尚子:STGF271
|
クエンティン・タランティーノ:SBGH267
ニコラス・ケイジ:具体的なモデルは不明
ジョー・ローガン:SBGA229
ポール・ラッド:SBGW287
バージニア・トリオリ:SBGE001
|
グランドセイコーの中で、特に日本人男性に人気のモデル「SBGK007」は、エレガンスコレクションに属する手巻き式のドレスウォッチです。
ビジネスやフォーマルなシーンで活躍する洗練されたデザインと、高い実用性を兼ね備えています。
グランドセイコーはやめとけと言われる理由

「グランドセイコーはやめとけ」という意見を耳にしたことがある方もいるでしょう。
「やめとけ」と言われる大きな理由は、リセールがあまり高くないと判断されることが原因と考えられます。
グランドセイコーの腕時計は、新品で購入したモデルが数年後には価格が40~50%減少するケースが見られます。
しかし、この下落幅はほかの高級時計ブランドと比較して低いわけではなく、30%以下になるブランドも存在するのです。
ただし、ロレックスの場合は、一部モデルで定価を大幅に超えるリセールが付くケースも珍しくありません。そのため、「グランドセイコーはリセールが低い」と感じられてしまうのです。
また、グランドセイコーは技術的に優れた魅力ある時計ですが、ロレックスやオメガといった海外ブランドと比べると、一般的な知名度やステータスにおいてやや劣ると感じる人もいます。
特に時計に詳しくない人からは「普通のセイコー」とみなされてしまう場合もあるでしょう。
グランドセイコーは、華美な装飾を抑え洗練された上品なデザインが特徴です。しかし、シンプルさゆえに「地味・古臭い」と感じる人もいます。
グランドセイコーはやめとけと言われる理由は以下の記事でさらに解説しています。ぜひ参考にしてみてください。
グランドセイコーのリセールランキングをチェック

グランドセイコーは、モデルによっては高いリターンが見込めるブランドです。本章では、グランドセイコーのリセールをランキング形式で解説します。
- 1位:ヘリテージコレクション・Ginza Limited Edition|SBGH297
- 2位:エレガンスコレクション|SBGW253
- 3位:エボリューション9コレクション・AJHH限定モデル| SLGA017
- 4位:ヘリテージコレクション・クォーツ50周年記念|SBGN009
- 5位:ヘリテージコレクション・ホワイトバーチ|SLGH005
- 6位:60周年記念モデル|SBGP007
- 7位:スノーフレーク・ヘリテージコレクション|SBGA211
1位から見ていきましょう。
※注:本記事で記載する中古相場は一般的なものであり、『買取大吉』における買取価格を保証するものではありません。
1位:ヘリテージコレクション・Ginza Limited Edition|SBGH297
グランドセイコーのリセールランキングの1位は、ヘリテージコレクションのSBGH297です。
- 名称:ヘリテージコレクション・Ginza Limited Edition|SBGH297
- 定価(参考):770,000円(税込み)
- 中古相場:1,200,000~1,500,000円
- リセール率:約155%~194%
SBGH297は、銀座エリア5店舗のみで260本限定販売されたモデルです。パウダーブルーのダイヤルは銀座の街路地図をモチーフにしており、収集欲を刺激するプレミア感があります。
中古市場でも高い需要を誇り、定価の倍近い価格で取引されるケースも見られます。
2位:エレガンスコレクション|SBGW253
2位は、2017年に発売されたエレガンスコレクション・SBGW253です。
- 名称:エレガンスコレクション|SBGW253
- 定価(参考):648,000円(税込み)
- 中古相場:942,100~988,800円
- リセール率:約145~152%
SGBW253は、初代グランドセイコーのデザインを再現した復刻モデルで、3種類発売されたうちの一つです。
1960年に初代グランドセイコーが誕生したことにちなんで、1960本限定で販売されました。
3位:エボリューション9コレクション・AJHH限定モデル|SLGA017
3位は、2023年に発売された特別限定モデル・SLGA017です。
- 名称:エボリューション9コレクション・AJHH限定モデル| SLGA017
- 定価:1,089,000円(税込み)
- 中古相場:1,270,000~1,350,000円
- リセール率:約120~130%
AJHH(日本正規高級時計協会)加盟店限定で発売されたSLGA017は、諏訪の工房から見える信州の雪景色をイメージした「雪白ブルー」のダイヤルが特徴的なモデルです。
限定数は255本と限られているため、中古市場でも定価の2~3割増しの価格で取引されています。
4位:ヘリテージコレクション・クォーツ50周年記念|SBGN009
4位は、クォーツ腕時計の誕生50周年を記念して発売されたSBGN009です。
- 名称:ヘリテージコレクション・クォーツ50周年記念 |SBGN009
- 定価(参考):341,000円(税込み)
- リセール価格:330,000~363,000円
- リセール率:~約100%
SBGN009は、限られたモデルにしか採用されないブランドカラーであるGSブルーのダイヤルが印象的な品の良い時計です。
裏蓋にはシリアルナンバーと獅子の紋章が刻印されています。限定数は2019本です。
5位:ヘリテージコレクション・ホワイトバーチ|SLGH005
5位は、時計愛好家からの支持が厚い白樺モデルSLGH005です。
- 名称:ヘリテージコレクション ホワイトバーチ|SLGH005
- 定価(参考):1,045,000円(税込み)
- 中古相場:800,000~950,000円
- リセール率:約76~90%
SLGH005は、岩手県の白樺林からインスピレーションを受けた独特のデザインが特徴で、2021年のジュネーブ時計グランプリでメンズウォッチ部門賞を受賞しました。
高級時計としての完成度が高いため、通常生産モデルながら比較的高いリセールを維持しています。
6位:60周年記念モデル|SBGP007
6位は、2020年に発売されたSBGP007です。
- グランドセイコー 60周年記念モデル SBGP007
- 定価(参考):440,000円(税込み)
- 中古相場:328,000~376,460円
- リセール率:約74~85%
グランドセイコーの60周年記念で発売された限定モデルとして、2,500本限定発売されました。
裏蓋には「LIMITED EDITION」と刻印、ケースバックには18KYGのグランドセイコーのライオンメダリオンが装飾されています。
7位:スノーフレーク・ヘリテージコレクション|SBGA211
7位は、長野県にある「信州・時の匠工房」で生まれたSGBA2114です。
- スノーフレーク ヘリテージコレクション|SBGA211
- 定価(参考):902,000円
- 中古相場:619,800~764,800円
- リセール率:約68~84%
雪白パターンと呼ばれる雪面を再現した白いダイヤルが洗練された印象的な時計です。
ムーブメントはスプリングドライブで、中古市場でも値が落ちづらく、安定したリセール価値が期待できます。
グランドセイコー以外のリセールが高いブランド

グランドセイコー以外にも、リセール価値が高いブランドは複数存在します。本章では、モデルによっては非常に高いリセールが見込める以下3ブランドを解説します。
ロレックスから見ていきましょう。
※注:本記事で記載する中古相場(リセール価格)は一般的なものであり、『買取大吉』における買取価格を保証するものではありません。また2025年3月時点のものであり、変動する可能性があります。
ロレックス
世界100カ国以上に正規販売店を持つロレックスは、世界のみならず日本でも特に人気のある高級時計ブランドです。
ロレックスの数あるモデルの中から、特にリセールが高いモデルが以下3つです。
名称
|
定価(税込み)
|
リセール価格
|
リセール率
|
オイスターパーペチュアル41
124300セレブレーション
|
約92万円
|
約226~349万円
|
約246~379%
|
デイトナ
126500LN(ホワイト)
|
約218万円
|
約410~480万円
|
約188~220%
|
GMTマスターII
126710BLROペプシジュビリー
|
約157万円
|
約320万円
|
約203%
|
リセールの高いロレックスについては、以下記事を参考にしてください。
パテックフィリップ
世界三大時計ブランドの一つ、パテックフィリップは、技術力の高さが最大の魅力とされる老舗メーカーです。
熟練の職人の手による少数生産であるため、希少性の高さでも知られます。
パテックフィリップは高額なブランドですが、高いリセールが付いて驚く様な取引価格になるケースも見られます。特にリセールが高いモデルは以下3つです。
名称
|
定価(税込み)
|
リセール価格
|
リセール率
|
ノーチラス・5712/1A-001
|
約403万円
|
約960~1,350万円
|
約240~337%
|
ノーチラス・5711/1A-010
|
約387万円
|
約1,100~1,500万円
|
約284~387%
|
アクアノート・5167A-001
|
約366万円
|
約888~1,047万円
|
約242~286%
|
オーデマピゲ
オーデマピゲは、1875年創業の老舗ブランドで、高い技術力と歴史があります。資産価値が高いブランドとしても知られているため、資産として所有する方も少なくありません。
オーデマピゲの腕時計の中から、リセールが高いモデルを2点ピックアップして以下にご紹介します。
名称 |
定価(税込み)
|
リセール価格
|
リセール率
|
Royal Oak
15500ST
|
約346万円 |
約550万円 |
約158% |
Royal Oak
Offshore 26240ST
|
約555万円 |
約735万円 |
約132% |
オーデマピゲは非常に高額なモデルもあります。どのくらいの年収があれば買えるのか気になる方は以下の記事もご覧ください。
グランドセイコーを高く売却する5つのポイント

グランドセイコーをはじめとした腕時計を売却する場合、より高い査定につなげるためのポイントがいくつか存在します。
本章では、査定額アップに効果的な5つのポイントを解説します。
- 付属品を揃える
- 時計の状態を整える
- 売る時期を選ぶ
- 複数の買取店で見積もりをする
- 買取専門店のキャンペーンを利用する
一つずつ、見ていきましょう。
付属品を揃える
新品購入時の付属品はできる限り揃えて査定に出すのが査定額アップのポイントです。
時計に付属する箱や取扱説明書、保証書などを揃えるとより付加価値が高まるため、査定額アップが期待できます。
高級ブランドのヴィンテージモデルでは、付属品が揃っていないと査定額が下がってしまうため注意が必要です。
時計の状態を整える
一般的に時計は、状態が良いほど査定額も上がります。そのため、汚れがある場合はできる範囲できれいにしてから査定に出しましょう。
柔らかい布で表面を磨き、爪楊枝や柔らかい毛先の歯ブラシで隙間の汚れを落とします。ただし無理に掃除すると傷が付く可能性があるため、やりすぎないよう注意してください。
また、クォーツ式の時計は電池交換しておくと動作確認がしやすくなり、査定額が下がるリスクを減らせます。
売る時期を選ぶ
売却タイミングも注意すべきポイントです。ボーナス前や入学・卒業シーズンなど、需要が高まる時期に売ることで、高額買取される可能性が高まります。
また、海外ブランドの場合、円安時は買取価格が上がるため、円相場も考慮すると効果的です。
複数の買取専門店で見積もりをする
時計を売却する場合、複数の買取専門店で見積もりを取るのもおすすめです。最も高く査定する業者が見つかるだけでなく、売却予定の時計の適正相場もわかります。
さらに、ほかの業者の査定額を提示することで交渉材料となり、買取価格のアップにつながる可能性もあります。
買取専門店のキャンペーンを利用する
見積もりなどを比較して売却先が絞り込めたら、買取専門店の公式サイトでキャンペーンが行われていないか確認してみるのがおすすめです。
多くの店舗では、査定額アップにつながるキャンペーンを行っています。
ただし、キャンペーンの適用には時期や売却する点数などの条件があるケースが多いため、併せて確認してみてください。
『買取大吉』では、複数点の同時査定で査定額アップが期待できます。査定無料・査定後のキャンセルも無料なため、気軽に査定依頼してみてください。
グランドセイコーの売却は買取実績が豊富な買取専門店がベスト

高級腕時計の売却先を選ぶ際、重視すべきなのは「買取実績の豊富さ」です。買取実績をチェックし、同じブランドの取扱数が多い買取専門店を選びましょう。
買取実績の豊富な買取店は、以下が期待できるためです。
- 適正な査定が可能
- 幅広いブランドやモデルに対応
- 資金力の証明
- 信頼性と安心感の裏付け
実績が豊富な買取店には、経験豊富な鑑定士が在籍しているため、ブランド時計の適正価格での査定が期待できます。
時計はブランドごとにさまざまな査定ポイントがあるため、経験豊かな鑑定士でなくては、時計本来の価値を査定するのは困難です。
また、実績が多ければさまざまなブランドやモデルに対応しているため、適切に価値が見極められます。高級腕時計の中には買取金額が1,000万円を超えるモデルも存在します。
そのため、高級腕時計の買取には、一定の資金力が必要です。買取実績の豊富さは、買取店の資金力を証明すると言えるでしょう。さらに、実績の豊富さは、顧客が多い証明でもあります。
多くの顧客に選ばれる買取店であれば信頼性が高く、高額な時計を売却できる環境が整っている裏付けになるため安心感が高まります。
高級腕時計の売却は『買取大吉』がおすすめ

買取専門店は数多くありますが、高級腕時計の売却なら『買取大吉』がおすすめです。さまざまなメリットがある中で、特に重要な点を解説します。
一つずつ、見ていきましょう。
豊富な買取実績
買取専門店を選ぶ際、最も重要なポイントの一つが「買取実績」です。実績が豊富な店舗は、市場価値を正確に把握しているため、適正価格での買取が期待できます。
「もっと高く売れたはず」と後悔するリスクを抑えられるのです。
『買取大吉』は数多くの時計を取り扱ってきており、グランドセイコーに代表されるセイコーの時計の買取実績も豊富です。ぜひ買取実績をチェックしてみてください。
選べる買取方法
『買取大吉』では、3つの買取方法から都合に合わせて好きな方法を選べます。予約不要で、スピーディに売却できる店頭買取は、査定額に納得できれば即現金で受け取れるのが魅力です。
鑑定士がご自宅に伺う出張買取は、売却したいアイテムが多い方や、査定後に売却するアイテムを決めたい方におすすめです。
忙しくて店舗に行く時間が取れない方は、自宅からアイテムを送るだけで査定が受けられる宅配買取を検討してみてください。宅配キットも無料で利用できるため便利です。
まずは、お手元の時計の価値を調べてみてはいかがでしょうか。以下のボタンから画像を送るだけで概算の査定額がわかる「LINE査定」もぜひ利用してみてください。
まとめ:グランドセイコーは『買取大吉』に売却しよう

グランドセイコーの時計は、他の高級時計ブランドと比べてもリセールが高いブランドです。特に、販売数が限られる限定モデルは、定価以上の価値が付くケースもあります。
時計を査定に出す場合、付属品はできるだけ揃えて出せば、査定アップにつながります。疑問や不安がある方は、24時間受付のメール相談もぜひご活用ください。
また、『買取大吉』の店頭では予約不要で無料査定が受けられます。最寄りの店舗は以下のボタンからチェックしてみてください。
どんなお品物でも、どんな状態でも喜んで査定させていただきます。他社様で断られた物もがんばってお買取致します。こちらに載っていないものでもお気軽にお持ちください。