目次 [閉じる]
「黄金と金は同じ意味?」
「どの金も高く売れる?」
このような疑問はありませんか?
黄金と金はどちらも「金」を指す言葉ですが、使用シーンによって言葉の意味が違います。また、金は種類によって、純度(含有量)や色合いが異なる金属です。
この記事では、黄金と金の違いについて解説します。金の種類や高く売る方法を知りたい方は、ぜひ参考にしてみてください。
<この記事でわかること>
黄金と金では言葉の意味が違います。金属としての「金」以外にも複数の意味を持っているのです。
それぞれの意味の違いを紹介します。
黄金には以下の意味があります。
黄金は、金色の貨幣を意味する言葉として古くから使われてきました。金でできている貨幣とは、大判・小判・金貨などです。昔は「くがね」や「こがね」といった読み方でした。
また、黄金は価値があるものや輝かしいことを表す際にも使われます。例えば「黄金時代」や「黄金の日々」などです。
金には以下の意味があります。
金は、銀・銅・鉄などの金属の総称です。鉱物以外の金属を表す言葉としても使われます。例えば、金属を板にした「板金」や金属を溶かして加工した「合金」などです。
また、黄金と同じように、金も貨幣を意味します。金の場合は、金でできている硬貨だけでなく紙幣も含まれるのが特徴です。
さらに、金は値打ちや価値の高さ、美しさを表す際にも使われます。かたいものを意味する言葉でもあり、強固なものや、最もかたい金属を指す「金剛」に使われているのも「金」です。
金には種類があり、以下の違いによって純度(含有量)や色合いに特徴があります。
金の純度とカラーの違いについて解説します。
金の純度とは、金製品に含まれる金の割合です。金を含めた貴金属の多くは、純度(含有量)を24分率で表しています。24分率とは、24を100%とした場合にどの程度の割合で金が含まれるかを表したものです。
国内では、金の純度を「K」から始まる刻印で表しており、純金はK24と表記されます。
刻印と実際の純度の関係をまとめると以下の通りです。
刻印と純度の関係
刻印 |
金の純度 |
K24 |
99.99%以上 |
K22 |
91.6% |
K18 |
75.0% |
K14 |
58.5% |
K10 |
41.6% |
K9 |
37.5% |
金の純度や特徴については、以下の記事で紹介しているためぜひご覧ください。
金色以外の色合いを持つ金を、カラーゴールドと呼びます。カラーゴールドとは、金とほかの金属を混ぜ合わせたものです。混ぜる金属(割金)の種類によって色合いが変化します。
カラーゴールドの刻印や割金の種類については、以下の表をご覧ください。
カラーゴールドの刻印や割金の種類
カラーゴールドの種類 |
刻印 |
割金の種類 |
イエローゴールド |
YG |
銀・銅 |
ピンクゴールド |
PG |
銀・銅・パラジウム |
ホワイトゴールド |
WG |
銀・銅・パラジウム・ニッケル・亜鉛 |
グリーンゴールド |
GG・GRG |
銀 |
パープルゴールド |
PG |
アルミニウム |
レッドゴールド |
RG・RDG |
銅 |
ブラックゴールド |
BG |
銀・パラジウム・プラチナ |
カラーゴールドの定番カラーは、イエローゴールド・ピンクゴールド・ホワイトゴールドです。グリーンゴールド・パープルゴールド・レッドゴールド・ブラックゴールドは希少性が高いとされています。
また、金の含有量や混ぜる金属の種類によって、価値や特性に違いがあるのが特徴です。
それぞれのカラーゴールドの特徴は、以下の表から詳細をご覧ください。
カラーゴールドの特徴
カラーゴールドの種類 |
参考記事 |
ホワイトゴールド |
|
イエローゴールド |
|
レッドゴールド |
|
ピンクゴールド |
|
グリーンゴールド |
現在、金の価格は歴史的な高値推移が続いているため、金製品を売るなら今がベストタイミングです。
金は2023年12月頃から、1g当たり10,000円以上の高値で取引されています。2024年9月11日時点において『買取大吉』の買取価格は12,573円/gです。
金の買取価格は変動するため、使わなくなった金製品を現金化したい方は、買取相場が高い時期に売却しましょう。
金は買取価格が高騰しており、高額買取が可能です。さらに、以下の4つのポイントを押さえておくと、高く売れる可能性が高まります。
一つずつ解説します。
付属品がある場合は、金製品と一緒に査定に出すと高価買取が期待できます。金製品が入っていた箱や袋、保証書があれば一緒に売却しましょう。
付属品がない状態でも売却できます。『買取大吉』では、付属品がない金製品も高価買取が可能です。
状態がよい金製品は高価買取が期待できます。汚れがある場合は、査定前にできるだけ綺麗にしておきましょう。
ただし、金製品は傷付きやすいため、取り扱いに注意が必要です。金専用のクリーナーやクロスを使い、傷付けないように掃除しましょう。
金の買取価格は毎日変動します。少しでも高く売りたい方は、買取価格を定期的にチェックし、より高く売れる時期を見計らって売るのがおすすめです。
現在は金の買取価格が高騰しており、売るタイミングとしてはベストな時期だといえます。買取相場は下がる場合もあるため、使わなくなった金製品を現金化したい方は、買取価格が高騰している今がチャンスです。
金はリサイクルショップや買取専門店で売却できます。より高く金を売るなら、金の価格や市場を的確に把握している買取専門店の利用がおすすめです。
『買取大吉』は貴金属の買取実績が豊富なため、適正な価格を提示できます。『買取大吉』の買取実績は以下をご確認ください。
『買取大吉』で金を売るメリットは以下の2つです。
特徴や買取方法を解説します。
『買取大吉』では、どのような状態の金製品も買取可能です。金買取の知識と実績豊富なスタッフが、数量・質量・デザインなどの複数の視点で丁寧に査定します。
また、幅広い販路があるため高価買取も可能です。「本当に金なのかわからない」「破損していて売れるかわからない」など、金の買取について不安がある方は、ぜひ『買取大吉』にご相談ください。
『買取大吉』では、3つの買取方法の中からご都合に合うものを選べます。どの方法でも査定料は無料です。また、ご成約とならなかった場合もキャンセル料はかかりません。
買取方法の特徴は以下の表の通りです。
買取方法 |
特徴 |
|
|
|
|
|
スマホから写真を送るだけで査定や相談ができるLINE査定・WEB査定もぜひご利用ください。
金を現金化したい場合は、買取価格が高騰している今がチャンスです。少しでも高く売りたい方はぜひ『買取大吉』をご利用ください。豊富な買取実績があり、他社で断られた金製品でも買取可能です。
『買取大吉』では、店頭買取・出張買取・宅配買取の3つの買取方法から利用しやすい方法を選べます。
使っていない金製品がある方、どれが売れるものかわからない方は、ぜひ無料査定をお試しください。
どんなお品物でも、どんな状態でも喜んで査定させていただきます。他社様で断られた物もがんばってお買取致します。こちらに載っていないものでもお気軽にお持ちください。
〒424-0906 静岡県静岡市清水区駒越北町8-1 ベイドリーム清水 1階
〒410-1118 静岡県裾野市佐野1039
ベルシティ裾野店 1階
〒224-0003 神奈川県横浜市都筑区中川中央1-22-18
〒249-0006 神奈川県逗子市逗子5-2-49
〒238-0007 神奈川県横須賀市若松町1-1
〒422-8006 静岡県静岡市駿河区曲金3-1-5 イトーヨーカドー静岡店1階
424-0067 静岡県静岡市清水区鳥坂860 フレスポ静岡店2階
\\ まずはお気軽にご連絡ください //