買取大吉

HOME

コラム

エルメスのフールトゥ|廃盤になっても人気が高い理由・コーデ例・現在の価格などを徹底解説

エルメスのフールトゥ|廃盤になっても人気が高い理由・コーデ例・現在の価格などを徹底解説

2025年9月21日

目次

「エルメスのフールトゥが人気の理由は?」

「どんな種類があるの?」

このような疑問はありませんか?

 

エルメス(Hermès)は創業した1837年から今までの間に、いくつものバッグを世に送り出してきました。数多くあるバッグの中で、今注目を集めているのが「フールトゥ」です。

 

この記事では、フールトゥに高い人気が集まっている理由・コーディネート例・現在の価格などを解説します。種類や選び方も紹介するため、ぜひ参考にしてみてください。

<この記事でわかること>

  • エルメスのフールトゥの持つ魅力
  • フールトゥの種類と選び方
  • フールトゥを使ったコーデ例

エルメス「フールトゥ」とは

エルメスのフールトゥは、バーキンやケリーといった高級ラインとは一線を画すカジュアルかつシンプルなデザインが特徴のトートバッグです。

 

フールトゥは「何でも入れられる」という意味を持つ、フランス語の「Fourre-Tout」に由来します。

 

高い収納力を持ったバッグとして人気を博しましたが、2006年に廃盤となったため現在は正規店で販売されていません。

 

それでも、フールトゥは中古市場で女性を中心に根強い人気を誇ります。カジュアルなスタイルに合わせやすく、日常的にエルメスのバッグを楽しみたい方におすすめです。

フールトゥの魅力と廃盤になっても高い人気がある理由

エルメスのフールトゥが廃盤となった今でも人気がある理由は、ほかのバッグにはない魅力が詰め込まれているためです。フールトゥの魅力について、以下の点を解説します。

  • コットンキャンバス素材がカジュアルスタイルと合う
  • リーズナブルな価格帯で若い世代からも需要がある
  • シンプルなデザインでどのようなコーデにも合う
  • 高い耐久性から気軽に使える

ひとつずつ見てみましょう。

コットンキャンバス素材がカジュアルスタイルと合う

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Keita Konishi /小西 啓太(@keitakonishi_)がシェアした投稿

フールトゥの魅力のひとつは、コットンキャンバス素材が持つカジュアルさです。

 

バーキンやケリーのようなレザー素材の高級ラインとは異なり、軽やかで普段使いしやすいため、Tシャツやデニムなどのカジュアルなファッションにも自然になじみます

 

気負わずに日常のさまざまなシーンでエルメスのバッグを楽しめるでしょう。カジュアルながらも上品さを併せ持っている絶妙なバランスが魅力のバッグです。

リーズナブルな価格帯で若い世代からも需要がある

フールトゥが支持されている理由のひとつに、手の届きやすい価格帯が挙げられます。

 

バーキンやケリーのような高級ラインと比べてフールトゥの販売価格は数万円と、比較的安価です。

 

SNSでも以下のような投稿が見られました。

 

そのため、初めてエルメスのバッグを購入したい方や、ブランドバッグを普段使いしたい方にとって魅力的な選択肢となります。

シンプルなデザインでどのようなコーデにも合う

フールトゥはシンプルで洗練されたデザインも魅力です。派手な装飾やブランドロゴが目立たないため、どのようなファッションスタイルにも合わせられます。

 

カジュアルなデニムスタイルから、きれいめのオフィスカジュアルまで、幅広いコーディネートに一役買うこと間違いありません。

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Hedy Fukuoka Shop(@hedy_fukuoka)がシェアした投稿

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

vintage clothing(@norman_by_grenstore)がシェアした投稿

トレンドに左右されないタイムレスなデザインのため、長く愛用できる点もメリットです。

高い耐久性から気軽に使える

フールトゥの人気の理由として優れた耐久性が挙げられます。キャンバス素材は傷や汚れに強く、日常使いでタフに扱えるのが大きな魅力です。

 

レザー製品と違い、雨の日でも気兼ねなく持ち歩けるため天候を気にせず使用できます。また、摩擦や型崩れへの耐性も持っており、長期間の使用にも耐えられるでしょう。

 

ブランドバッグをヘビーユースしたい方におすすめのバッグです。

【全3種】フールトゥの種類と選び方

フールトゥは以下の3種類が展開されていました。

  • フールトゥPM|使い勝手がいいコンパクトサイズ
  • フールトゥMM|ビジネスツールも収納可能
  • フールトゥGM|旅行にも便利な高い収納性

それぞれサイズや特徴が異なります。ひとつずつ見てみましょう。

フールトゥPM|使い勝手がいいコンパクトサイズ

フールトゥPMの詳細

横幅 約30cm
奥行 約8cm
高さ 約23cm
重さ 約340g

フールトゥPMは、フールトゥのラインナップで最も小さいサイズです。スマートフォン・財布・化粧ポーチなど、必要最低限の荷物をすっきりと収納できます

 

見た目は小ぶりながらも収納力に優れており、ちょっとした買い物・ランチ・近所への外出など、さまざまなシーンで活躍するでしょう。フールトゥPMは、普段使いにぴったりの使いやすいサイズです。

フールトゥMM|ビジネスツールも収納可能

フールトゥMMの詳細

横幅 約42cm
奥行 約10cm
高さ 約31cm
重さ 約650g

フールトゥMMは、A4サイズの書類やノートパソコンも楽に収納できるサイズで、ビジネスシーンでも活躍します

 

マチが広いため、ペットボトル・折りたたみ傘なども収納可能なため、通勤・通学にもぴったりです。デザイン性と機能性を持ち合わせた汎用性の高いバッグと言えます。

フールトゥGM|旅行にも便利な高い収納性

フールトゥGMの詳細

横幅 約46cm
奥行 約14cm
高さ 約33cm
重さ 約650g

フールトゥの中で最も大きいサイズが「フールトゥGM」です。着替えやタオルなどを十分に収納できるため、短期の旅行やレジャーにも使用できます

 

バッグの外側には6つのオープンポケットがある点も特徴です。スマートフォンやパスケースなどの小物をすぐに取り出せる利便性も魅力のひとつと言えるでしょう。

 

収納力だけでなく耐久性も高いため、重い荷物を入れても安心して持ち歩けます。

フールトゥの派生モデル

フールトゥには特徴的なデザインや機能を持った派生モデルも存在します。

  • フールトゥ バサス|ショルダーバッグ
  • フールトゥ クラッチ|セカンドバッグ
  • フールトゥ カバス|トートバッグ

それぞれ解説します。

フールトゥ バサス|ショルダーバッグ

「フールトゥ バサス」は、斜め掛けできるのが大きな特徴です。両手が自由になるため、買い物や旅行などアクティブなシーンで活躍します。

 

また、スナップボタンでとめられるフラップが特徴であり、激しく動いても中の荷物が飛び出すことはありません。

 

性別を問わず人気がありますが、流通量が少ないため希少価値が高いモデルといえます。

 

トートバッグとはまた違った雰囲気を楽しめるため、コーディネートの幅を広げたい方におすすめです。

フールトゥ クラッチ|セカンドバッグ

「フールトゥ クラッチ」は、横幅が約30cm・奥行が約10cm・高さが約22cmのセカンドバッグです。

 

フールトゥPMと同じくらいのサイズであり、必要最低限の荷物を持ち歩くのに適しています。

 

中央に配されているフールトゥの特徴のストライプ柄がアクセントです。

 

カジュアルな服装にはもちろん、ジャケットやセットアップなどのきれいめなスタイルにも合わせやすいでしょう。

フールトゥ カバス|トートバッグ

「フールトゥ カバス」は、横幅が約30cm・奥行が約7.5cm・高さが約37cmの縦に長いフォルムが特徴です。

 

バッグの外側には3つ、内側には1つのポケットがあります。利便性に優れているため小物の整理にストレスを感じさせません。

 

シンプルながらも洗練されたデザインは、持つだけでコーディネートを上品に格上げしてくれるでしょう。

フールトゥの人気カラー・素材

フールトゥはカラーや素材が豊富な点が魅力です。本章では、その中でも人気の高いカラー・素材について解説します。

人気カラー

ブラック・グレー・ネイビーなどのベーシックカラーは、普段使い・フォーマルシーンなど、幅広い場面で使用できるため、高い人気を誇ります。

 

悪目立ちしないため、どのような服装にも合わせられる点が特徴です。一方で、レッドやオレンジなどの鮮やかなカラーも存在し、コーディネートの差し色としておしゃれを楽しみたい方に選ばれています。

 

また、2色を組み合わせたバイカラーモデルも人気です。

人気素材

フールトゥの人気素材は以下のとおりです。

  • トワルアッシュ
  • レザー

ひとつずつ見てみましょう。

トワルアッシュ

フールトゥに使われている代表的な素材のひとつが「トワルアッシュ」です。フランス語で、トワルは「布」アッシュはエルメスの頭文字である「H」を意味します。

 

2色の糸を平織りにして作られており、丈夫で摩擦に強い点が大きな特徴です。

 

バーキンやケリーなど他のエルメスバッグにも使われている、格式高い素材でもあります。使い込むほどに風合いが増すため、経年変化を楽しめるのも魅力です。

レザー

レザー製フールトゥの多くには「トゴ」が使われています。トゴは雄仔牛のレザーであり、きめ細かく繊細なシワと独特の血筋が特徴です。

 

程よい柔らかさと耐久性を兼ね備えているため、普段使いに適しています。使い込むほどに馴染む特徴もあり、経年変化を楽しめるでしょう。

 

フォーマルな印象があるため、上品な雰囲気をプラスしたいときはレザーがおすすめです。

フールトゥに合うコーディネート

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ma(@mimiyuyu6002)がシェアした投稿

フールトゥはカジュアルなスタイルにぴったりなバッグです。例えば、太めのパンツ・シンプルなシャツといったアイテムと相性が良いでしょう。

 

ヴィンテージデニムとの相性も抜群です。フールトゥのカジュアルな雰囲気とデニムの風合いが調和し、こなれた印象を与えます。

 

足元にスニーカーを合わせると、よりカジュアルな雰囲気を楽しめるでしょう。

 

フールトゥは、さまざまなカジュアルファッションに馴染む万能なバッグです。性別を問わないシンプルなデザインでもあるため、パートナーと共有して使うのもおすすめです。

【比較】フールトゥとエールラインの違い

フールトゥとよく似たバッグに「エールライン」があります。どちらも形状が似ているトートバッグのため、間違えやすいアイテムとしてよく取り上げられています。

 

フールトゥとエールラインの主な違いは以下のとおりです。

フールトゥとエールラインの比較表

項目 フールトゥ エールライン
開口部の構造 ボタン ファスナー・南京錠
ハンドルのデザイン ラインのデザイン デザインなし
カラー展開 単色・バイカラー・レザー グレー・ダークブラウンのみ
価格 比較的安価 比較的高価

エールラインもフールトゥと同様に廃盤となっていますが、人気の高いバッグです。

【要注意】フールトゥの偽物の見分け方

フールトゥは人気が高いため、残念ながら偽物も多く出回っています。購入の際は、以下のポイントを参考に偽物を見分けましょう。

本物と偽物の違い一覧

項目 本物 偽物
ボタン部分の刻印 HERMES◇PARISの文字

細部まで丁寧

刻印が太い・浅い・潰れている
ボタン裏部分の刻印 SHB・SHB2・MPRYの文字

並模様

なし
ファスナーの刻印 Hermèsの文字

細部まで丁寧

刻印が粗い・判読不能
シリアルナンバー あり なし
タグ エルメスのロゴ

タグの裏に1本の糸あり

なし

フールトゥは廃盤となっているため、購入するには中古品から探すしかありません。偽物を購入しないためにも信頼できるお店を利用しましょう

 

【関連記事】

フールトゥの現在の価格・買取相場

フールトゥは中古市場で根強い人気があり、活発に取引されています。現在の価格と買取相場は以下のとおりです。

 

種類 定価 中古品販売価格 買取価格
フールトゥPM 約5万円 ~4.5万円 ~1万円
フールトゥMM 約8万円 ~4.5万円 ~1万円
フールトゥGM 約8.5万円 ~5万円 ~1万円

※買取市場全体の相場であり『買取大吉』の買取価格を保証するものではありません。

※キャンバス素材の価格です。

 

中古品販売価格や買取相場は素材や状態によって大きく変動します。特に、流通量が少ないレアモデルや状態が良いものは高値で取引される傾向です。

 

【関連記事】

購入資金が必要なら買取品目が豊富な『買取大吉』へ

フールトゥを手に入れるための資金が必要な場合は、ぜひ『買取大吉』へご相談ください。『買取大吉』は貴金属・宝飾品・ブランド品・コスメなどの不要品を買取しています。

 

自宅に不要品があるなら、フールトゥの購入資金を用意するために『買取大吉』の査定を試してみてはいかがでしょうか

 

ほかにも、時計・切手・古銭・家電製品・洋服など、多岐にわたる品目を買取可能です。経験豊富なプロの査定員が品物を一つひとつ丁寧に鑑定し、適正な価格を提示します。

 

ご自宅に眠っている品物の中には、思わぬ価値を持つものがあるかもしれません。査定は無料です。買取に関するご相談やご質問だけでも大歓迎のため、お気軽にお問い合わせください。

『買取大吉』の買取方法

『買取大吉』では以下の買取方法を用意しています。ご都合の良い方法で査定をお試しください。

 

買取方法 特徴
店頭買取 店頭へ直接持ち込みする方法

来店予約は不要

鑑定士に相談可能

その場で現金を支払い

出張買取 鑑定士が自宅へ訪問する方法

品数が多くても対応可能

玄関先でも査定可能

その場で現金を支払い

宅配買取 店舗へ品物を送る方法

非対面で査定を試せる

全国どこからでも利用可能

指定の口座に振込

 

いずれも査定料・出張料・宅配料は無料です。どのような品物でも大歓迎のため、ぜひお気軽に査定を試してみてください。

【Q&A】エルメス「フールトゥ」に関するよくある質問

フールトゥに関するよくある質問を紹介します。

  1. Q.フールトゥが廃盤になった理由はなんですか?
  2. Q.フールトゥを今使うのは時代遅れですか?
  3. Q.ニューフールトゥとフールトゥの違いは何ですか?

ひとつずつ回答します。

Q.フールトゥが廃盤になった理由はなんですか?

A.フールトゥが廃盤になった理由は公式から発表されていません

 

しかし、ラグジュアリーモデルの需要が高まりや、ブランドの方向性の転換が背景にあると考えられています。

Q.フールトゥを今使うのは時代遅れですか?

A.フールトゥを今使うのは時代遅れではありません

 

むしろ、ヴィンテージアイテムとして再注目されています。シンプルで飽きのこないデザインは、今のファッションにもなじむでしょう。

Q.ニューフールトゥとフールトゥの違いは何ですか?

A.ニューフールトゥとフールトゥの違いは、製造時期・素材・デザインです。それぞれの違いは下表をご覧ください。

 

項目 フールトゥ ニューフールトゥ
製造時期 1998~2003年

(初代~3代目)

2004~2006年

(4代目)

素材 コットンキャンバス トワルアッシュ
デザイン ハンドルのラインは3本 ハンドルのラインが細かい

まとめ:エルメス「フールトゥ」は廃盤となった今でも人気がある

エルメスのフールトゥは、廃盤となった今でも高い人気を誇るバッグです。カジュアルで使いやすいデザインと手の届きやすい価格帯から多くの人から愛されています。

 

フールトゥの購入資金が必要な人は『買取大吉』をご利用ください。自宅に眠っている不要品の価値を正しく見極め、適正な価格で買取します。

 

査定は無料のため、ご都合の良い方法で査定を試してみてください。

業界随一の豊富な買取品目

どんなお品物でも、どんな状態でも喜んで査定させていただきます。他社様で断られた物もがんばってお買取致します。こちらに載っていないものでもお気軽にお持ちください。


最寄りの店舗を探す

大吉のスタイル別買取方法

買取大吉の店舗買取はご成約で即現金化!

お買物ついでやお仕事帰りの際にぜひお立ち寄りください。1点でもお気軽にお持ちください。お飲物をご用意してお待ちしております。

宅配買取キットで売りたいお品物を送るだけ!

お品物をつめて送るだけで査定が可能です。時間が無い方や、荷物が多い方へオススメです。

ご自宅までお品物を取りにお伺いします!

当店の査定士がご自宅に伺いその場で査定を致します。まとめて売りたい!価値がわからなく売れるかわからない方にオススメです。

そのお悩み、買取大吉にお聞かせください!

\\ まずはお気軽にご連絡ください //

電話1本で簡単査定!

24時間受付メールで受付

LINEで簡単査定!

買取依頼はこちらから
TOP