目次 [閉じる]
「金相場が高騰しているけど、ブリタニア金貨は高く売れるかな?」
「ブリタニア金貨は、どこに売ればいい?」
このように考えていませんか?
ハイパーインフレや経済不安などが生じると価値が上昇する金は、ここ数年、相場が右肩上がりになっています。
実物資産の代表格「金」を、金貨(コイン)として所有している方も多いでしょう。
金貨にはいくつかの種類がありますが、この記事では地金型金貨の中から「ブリタニア金貨」を取り上げて紹介します。
ブリタニア金貨の特徴・種類・買取相場から、査定額を上げるコツまで解説しているため、ブリタニア金貨の売却を検討している方は参考にしてください。
<この記事でわかること>
ブリタニア金貨は、イギリス王立造幣局(通称:ロイヤルミント)が1987年から毎年発行している地金型金貨です。
本章ではブリタニア金貨について、以下の点を解説します。
特徴から見ていきましょう。
ブリタニア金貨(地金型金貨)は、通常の「お金」としても使用できます。
素材が金のため、インゴットのような金地金(きんじがね)とともに、投資対象として使われるのが一般的です。
金地金は金そのものの価値ですが、ブリタニア金貨は金を溶かしてコイン型にし、デザインやレリーフの加工コストがプレミアムとして上乗せされています。
そのため、金地金よりも重量あたりの価格が高い傾向にあります。
ブリタニア金貨は、見入ってしまうような美しいレリーフも特徴の一つです。
レリーフは表面がその時々のイギリス連邦の王、裏面がイギリスのシンボル「ブリタニア女王」とテーマが定められています。
表と裏のレリーフは、モチーフは変わらないものの毎年デザインに変更が加えられます。そのため、コレクターズアイテムとしても価値が高い傾向にあるのです。
ブリタニア金貨は1〜1/10オンスの4種類と金貨を密閉しているプラスチックパッケージ(ブリスターパック)がない1オンスが1種類発行されています。
<ブリタニア金貨の種類>
ブリタニア金貨の発行は万有引力の発見で知られる天才アイザック・ニュートンが長官を務めたこともあるロイヤルミントが行っています。
年間約30億枚のコインを鋳造し、世界最大の輸出量でも知られている歴史ある機関です。
ブリタニア金貨は2012年の発行までは22金(91.7%)でしたが、2013年以降は純金(K24・99.9%)を使用して鋳造されています。
ここ数年上昇を続ける金相場は、世界情勢への不安感や円安などによって2024年に入ってからさらに高騰しています。
ブリタニア金貨の買取相場を金の買取相場を目安に算出すると下表の通りです。
(純金・K24)
種類 |
重量 |
金買取相場 |
金 1オンス |
31.1g |
402,496円 |
金 1/2オンス |
15.5g |
200,601円 |
金 1/4オンス |
7.7g |
99,653円 |
金 1/10オンス |
3.1g |
40,120円 |
※2024年4月16日時点(小数点以下切り捨て)
ブリタニア金貨の売却価格は、適正に査定されればその時点での金相場に近い価格になるでしょう。
しかし、いくつかのコツをおさえることで、査定額アップにつながる可能性があります。
本章では、ブリタニア金貨の査定額を高める4つのコツについて解説します。
一つずつ見ていきましょう。
ブリタニア金貨を購入したときの付属品がある場合は、すべて査定に出しましょう。
ブリタニア金貨はコレクターズアイテムとしての価値も高く、付属品が揃っていたほうが再販時も高く売れる傾向にあります。
そのため、付属品を一緒に売却すれば査定額アップにつながります。たとえ箱やパッケージが傷んでいたとしても、一緒に査定に出すのがよいでしょう。
一般的にどの商品であっても、状態がきれいな方が査定額は高くなる傾向にあります。しかし、金貨は磨くとかえって査定額が下がる可能性があるため過度な手入れには注意が必要です。
金は金属の中でも柔らかく、特に純金のブリタニア金貨はキズがつきやすい素材です。磨いて金貨の光沢が増したように見えたとしても、金の素材自体を傷めてしまっているケースもあります。
そのため、そのままの状態で査定に出す方が無難です。
さらにブリタニア金貨はコレクション用として購入する方も多く、細かなキズ自体もアンティークの風合いにつながるため、磨くことでかえって価値を下げる可能性もあります。
ブリタニア金貨の価値は、金そのものの価値と連動して上下します。
世界情勢を見ながら、金相場が高くなるタイミングをおさえて売却するのがブリタニア金貨を高く売るためにもっとも重要なポイントといえるでしょう。
一般的に、金相場は以下のタイミングで上がりやすい傾向にあります。
売却を決めた場合、売る当日の金相場をおさえておけば、買取業者が提示する査定額が低い場合に気づけます。
最新の金相場は以下のボタンから確認できるため、売却前にチェックしておくとよいでしょう。
ブリタニア金貨の売却先選びも重要です。売却するアイテムは、それぞれの価値を適正に評価しなければ高い査定はつきません。
金貨であれば、リサイクルショップなどでも買取してもらえるでしょう。しかしブリタニア金貨のプレミア価値は、経験を積んだ鑑定士でなければ適正な鑑定ができない可能性があるため注意が必要です。
『買取大吉』では、経験と実績が豊富な鑑定士が常駐しており、他社に負けない価格で査定いたします。
WEBから査定依頼できる「WEB査定」や、LINEで写真を送るだけの「LINE査定」など便利な方法もあるため、気軽に査定が申し込めます。
本章では、Web上でよく検索されているブリタニア金貨に関するよくある質問を解説します。
順番に見ていきましょう。
A.ブリタニア銀貨は、ブリタニア金貨と同じくロイヤルミントから発行されている銀貨です。
発行が始まったのは1997年と金貨に比べて歴史は浅いものの、ロイヤルミントによって品質を保証された純銀製のため、資産価値を形成するのに向いています。
プルーフコインと呼ばれる鏡面加工がほどこされているため、きらびやかで美しい銀貨です。デザイン性の高さから、コレクターズアイテムとしても人気があります。
銀貨についても金貨と同様に2012年まではSV958(95.8%)で鋳造されていましたが、現在は純銀(SV1000・99.9%)に変更されました。
A.地金型金貨は、イギリスだけでなく世界各国で発行されています。
代表的なものに、カンガルー金貨・ウィーン金貨・メイプルリーフ金貨があります。それぞれオーストラリア・オーストリア・カナダで発行されているこれらの金貨は「世界三大金貨」としても有名です。
メイプルリーフ金貨については以下の記事で解説しているため、参考にしてみてください。
所有しているブリタニア金貨を高く売りたい場合は、今が売り時といえるでしょう。
希少価値が高く、現物資産である金の相場は、世界経済への不安感や有事などで高まる傾向にあります。
近年、コロナによるパンデミックや、ロシアのウクライナ侵攻、中東での有事などによって、金相場は右肩上がりを続けています。
一方、今後さらなる世界的な問題が起きない限りは、いったん相場は落ち着く可能性があるでしょう。
さらに高値上昇が続く保証はないため、2024年4月16日に過去最高値を更新している「今」が売却のベストタイミングと考えられます。
『買取大吉』では査定無料、査定後のキャンセルも無料です。金相場が高い今のうちに、ぜひ一度お問合せください。
ブリタニア金貨は、イギリス王立造幣局(通称:ロイヤルミント)が発行する地金型金貨です。
金貨の両面にほどこされた美しいレリーフは、毎年デザインが変わるため、コレクターズアイテムとしても知られています。
保有する価値が十分にあるブリタニア金貨ですが、2024年4月現在、金相場が過去最高水準で推移しています。
そのため、売却するのにも最適なタイミングといえるでしょう。
『買取大吉』では、ブリタニア金貨のレリーフなどの付加価値をしっかり鑑定し、お客さまにご納得いただける査定額の提示に努めています。
ブリタニア金貨の買取価格を知りたい方は、ぜひ気軽にお問い合わせください。
どんなお品物でも、どんな状態でも喜んで査定させていただきます。他社様で断られた物もがんばってお買取致します。こちらに載っていないものでもお気軽にお持ちください。
〒424-0906 静岡県静岡市清水区駒越北町8-1 ベイドリーム清水 1階
〒410-1118 静岡県裾野市佐野1039
ベルシティ裾野店 1階
〒224-0003 神奈川県横浜市都筑区中川中央1-22-18
〒249-0006 神奈川県逗子市逗子5-2-49
〒238-0007 神奈川県横須賀市若松町1-1
〒422-8006 静岡県静岡市駿河区曲金3-1-5 イトーヨーカドー静岡店1階
424-0067 静岡県静岡市清水区鳥坂860 フレスポ静岡店2階
\\ まずはお気軽にご連絡ください //