「ロレックス サブマリーナー デイト16610の買取相場はいくら?」
「どこに売っていいかわからない」
こんな悩みはありませんか?
使わなくなった時計を売りたいと思ったとき、多くの方が「少しでも高く買取してほしい」と考えるものです。
ロレックスは近年、価格が高騰しています。
今回は、ロレックス サブマリーナー デイトref.16610の買取相場や高く売るポイントを紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。
<この記事でわかること>
- ロレックス サブマリーナー デイトref.16610の買取相場
- 高価買取が期待できる珍しいモデル
- より高く買い取ってもらう4つのコツ
ロレックス サブマリーナー デイト(ref.16610)の特徴

ロレックス サブマリーナー デイト(ref.16610)は1989年から、20年以上製造され続けたロングセラーモデルです。
1953年に高い防水性能をそなえたダイバーウォッチが作られ、試行錯誤された技術が集結しています。
細かな仕様変更を繰り返しながら、完成度を高めたref.16610は、初期から20年以上経った今でも人気のモデルです。
アニバーサリーウォッチのref.16610LVや5つの仕様変更・レアな個体など1つのモデルにも、さまざまな歴史や魅力が溢れる価値の高い時計です。
ロレックス サブマリーナー デイトの歴史

ref.16610は約20年の製造期間の中で、以下5つの変更が行われました。

フラッシュフィットが一体型に変更された以外は機能面の向上が目的ではありません。
材質に問題がある疑いの変更・偽造防止・デザインの向上が目的です。
2010年に製造が終了した廃盤モデルのため、保存状態の良い時計は年々数を減らしています。
サブマリーナー全体の需要増加に伴って、ref.16610の買取価格も安定した高値です。
変更されたモデルの状態や希少性の高い個体にはプレミア価格がつくこともありますが、買取価格に大きな差はありません。
ロレックス サブマリーナー デイト(ref.16610)買取価格

サブマリーナー デイト ref.16610の最新買取相場(2025年7月時点)をご紹介します。
- ロレックス サブマリーナー デイト(ref.16610)
- ロレックス サブマリーナー デイト(ref.16610LV)
※ご注意 ここに記載している買取相場は、2025年7月現在の市場全体の参考価格です。実際の買取価格は、お品物の状態、付属品の有無、そして査定時の在庫状況や為替レートによって変動するため、『買取大吉』での買取価格を保証するものではありません。正確な価格については、ぜひ無料査定をご利用ください。
ロレックス サブマリーナー デイト(ref.16610)
ref.16610は、シャープでスポーティーな印象を与える普遍的なデザインが魅力です。
普段使いの高級時計としてはもちろん、コレクションとしての人気も非常に高く、買取相場も上昇傾向にあります。
2025年7月現在の買取相場は、約110万円〜130万円が目安です。 元の記事で記載のあった2023年1月時点の相場(105万円)から、さらに価格が上昇していることがわかります。
製造年の新しさよりも、時計本体のコンディションや付属品の有無が査定額に影響する傾向が強いです。
また、最新型のほうが高い金額がつく傾向ですが、仕様変更による買取価格の差はほとんどありません。
ロレックス サブマリーナー デイト(ref.16610LV)
ベゼルにロレックスのコーポレートカラーであるグリーンを採用した、通称「初代グリーンサブ」や「カーミット」と呼ばれる人気モデルです。
サブマリーナー誕生50周年を記念して2003年に登場したref.16610LVは、ブラックが基調のサブマリーナーの中では異彩を放つ特別な存在として、非常に高い人気を誇ります。
もともとの生産数が少ない上に、近年その希少価値がさらに高まっています。
2025年7月現在の買取相場は、約180万円〜200万円前後と、こちらも高値を維持しています。 状態の良い個体であれば、250万円を超える価格で取引されることも珍しくありません。
後述するレアな個体である「ファット4」などは、さらに高額な買取価格を期待できます。
高額買取が期待される珍しいモデル

サブマリーナー デイト(ref.16610・ref.16610LV)は、コレクターや愛好家から人気のあるレア個体が存在します。今回は4つの珍しいモデルを紹介します。
今後、さらに買取相場が上がる可能性もありますが、ロレックスの価値によって変動するため、売り時には注意が必要です。
ビックスイス
ref.16610LVの初期生産分に見られるレアな個体です。
文字盤下部の6時位置に記されている「SWISS MADE」の書体が、通常モデルよりも大きいのが特徴です。特に文字と文字の間隔が広く見えることから「ビックスイス」と呼ばれています。
次に紹介する「ファット4」とこの「ビックスイス」の特徴を併せ持つ個体は極めて希少で、状態が良ければ300万円を超えるプレミア価格がつく可能性もあります。
ファット4
グリーンベゼルに印字された数字「40」のフォントが通常と異なるタイプで、ref.16610LVの初期シリアル(F番・Y番の一部)にのみ存在するとされるレアな個体です。
見分けるポイントは、数字の「4」の上部が台形のようにわずかに幅広くなっている点です。「Fat 4(太った4)」という通称の由来となっています。
こちらもコンディションが査定額を大きく左右しますが、通常のモデルに比べて数十万円高い買取価格が期待できるでしょう。
シングルのトリチウム
1999年頃まで夜光塗料として使用されていた「トリチウム」は、経年により美しいクリーム色に変化する特徴があり、ヴィンテージ市場で高く評価されています。
バックルがシングルロック仕様の初期モデルで、なおかつ文字盤の夜光がトリチウムである個体は「シングル・トリチウム」と呼ばれ、希少価値が高まっています。
トリチウムを使用したモデルには、文字盤の6時位置に「SWISS-T<25」という表記があります。現在では、ブラックライトを当ててもほとんど光らない個体が多いですが、経年変化した風合いそのものに価値が見出されています。
また、夜光塗料がルミノバへ移行した直後の個体に見られる、表記は「SWISS-T<25」のままで、使用されている夜光はルミノバという、通称「トリミノバ」も同様に人気があります。
ロレックス サブマリーナ 16610を最高値で売るための3つの鉄則

サブマリーナデイト 16610を少しでも高く、そして安心して売却するために、押さえておくべき重要なポイントを3つに絞って解説します。
鉄則1:査定前に「時計の価値」を最大限に高める
買取業者は、持ち込まれた時計の細部までをチェックし、その価値を判断します。査定に出す前の少しの手間が、査定額のアップに直結します。
時計本体と付属品を徹底的にチェックする
まずは、ご自身の時計の状態と付属品を正確に把握しましょう。
-
外観の確認 ケースやブレスレットについた小傷やスレ、打痕(ぶつけた凹み)がないかを確認します。特にベゼルの傷やガラスの欠けは減額の対象になりやすい重要なポイントです。ブレスレットの駒と駒の間に隙間ができて伸びてしまう「ブレスのヨレ」も、使用感を示す指標として見られます。
-
動作の確認 リューズを回して時刻や日付がスムーズに変更できるか、逆回転防止ベゼルが正常に回転(クリック感があるか)するかをチェックします。
-
付属品をすべて揃える 買取価格を最も大きく左右するのが**「保証書(ギャランティ)」**の有無です。これがあるだけで本物であることの強力な証明となり、査定額が大幅にアップします。その他、外箱・内箱、取扱説明書、サイズ調整で外したブレスレットの余りコマ、モデル名が記載されたタグ(赤タグ・緑タグ)など、購入時にあったものは一つでも多く揃えて査定に出しましょう。
メンテナンスは「やりすぎない」のが鉄則
時計を綺麗に見せたい気持ちは分かりますが、過度なメンテナンスは逆効果になる場合があります。
-
推奨されるクリーニング セーム革やマイクロファイバークロスのような柔らかい布で、ケースやブレスレットについた指紋や皮脂汚れを優しく拭き取るだけで十分です。
-
避けるべきこと
-
過度な研磨(ポリッシュ): ご自身で研磨剤を使ったり、売却前に専門業者に研磨を依頼したりすることは避けましょう。傷は消えますが、時計本来のエッジやフォルムが丸くなり、「ケース痩せ」と呼ばれる状態になって価値を下げてしまう可能性があります。
-
社外パーツへの交換: 修理などで純正品以外のパーツ(ガラスや文字盤など)に交換している場合、査定額は大幅に下がります。「オリジナル性」こそがロレックスの価値の根幹です。
-
故障していても諦めないで 「動かない」「リューズが抜けてしまった」といった状態でも、多くのロレックス専門買取業者は価値を正しく評価し、買い取ってくれます。高額な修理費をかけてから売るよりも、現状のまま査定に出して「修理代を差し引いた金額」を提示してもらう方が、結果的に手元に残る金額が多くなるケースがほとんどです。まずは正直に状態を伝えて相談しましょう。
鉄則2:最適な「売却先」を慎重に選ぶ
どこに売るかという選択は、買取価格を決定づける最も重要な要素です。
信頼できるロレックス買取専門店を選ぶ
総合リサイクルショップではなく、ロレックスの買取実績が豊富な時計専門の買取業者を選びましょう。専門知識を持つ鑑定士が在籍しているため、16610の製造年による細かな仕様の違いや、最新の市場価値を正確に評価してくれます。業者のウェブサイトで買取実績を確認したり、第三者の口コミをリサーチしたりするのも有効です。
「複数業者での査定比較」は必須
必ず2〜3社以上の業者に査定を依頼し、見積もりを比較してください。同じ時計であっても、業者ごとの在庫状況や販売戦略によって買取価格には必ず差が生まれます。手間を惜しまずに相見積もりを取ることが、最高値での売却に繋がる最も確実な方法です。最近では、LINE査定や宅配査定など、自宅にいながら手軽に複数社の見積もりを取れるサービスも充実しています。
鉄則3:最高の「タイミング」を見極める
ロレックスの相場は、株価のように常に変動しています。売却のタイミングを見極めることで、さらに高いリターンを狙えます。
市場全体のトレンドを把握する
-
為替レートをチェックする ロレックスはスイスからの輸入品のため、円安が進むと国内での新品・中古品の価格が上昇し、それに伴い買取相場も高騰する傾向にあります。日々のニュースで為替の動向には常にアンテナを張っておきましょう。
-
ロレックス相場全体の動向を追う 特定のモデルだけでなく、ロレックス市場全体が盛り上がっている時期は、16610のような定番モデルの価格も引き上げられます。時計専門店のウェブサイトなどで、定期的に相場情報を確認する習慣をつけることをお勧めします。
需要が高まる時期を狙う
一般的に、人々の消費意欲が高まる年末年始や夏のボーナス時期は、高級時計の需要が増え、中古市場も活発になります。買取業者も在庫確保のために買取を強化する傾向があるため、この時期は売却の狙い目の一つと言えます。
『買取大吉』の買取方法

『買取大吉』では2つの買取方法を実施しています。
それぞれの特徴を紹介します。
店舗買取
店舗で直接買取する方法です。『買取大吉』では、経験豊富な査定員が常駐しているため、予約不要でお気軽にご利用いただけます。
どんな商品でも査定いたしますので、ぜひお立ち寄りください。
出張買取
出張買取では、『買取大吉』の査定員がご自宅を訪問し、その場で査定をおこないます。
成約時はその場でお支払い可能です。
玄関先で査定もできるため、家に上げたくないという方でも安心してご利用いただけます。
宅配買取
申し込みすると、無料の宅配キットが自宅に届くため、ロレックスを入れて『買取大吉』に送っていただくだけで買取ができます。
自宅にいながら買取が完了するため、お仕事が忙しい方におすすめの方法です。
ただし、梱包作業が必要なため、複数の商品をまとめて売りたい方におすすめ。
ロレックス サブマリーナー デイト 16610を高く買取するなら『買取大吉』へ

今回は、サブマリーナー デイト ref.16610の魅力や最新の買取相場について解説しました。
2010年に廃盤となったref.16610は、生産終了から15年近く経った今なお高い人気を維持しており、近年の平均買取価格は110万円〜130万円という高水準です。また、グリーンベゼルが特徴のアニバーサリーモデルref.16610LVは180万円〜200万円、希少な個体によってはそれ以上の価格で取引されています。
『買取大吉』は、全国1400店舗以上を展開し、地域No.1の買取店を目指しています。
査定料、出張料、キャンセル料などは一切かかりません。「とりあえず今の価値だけ知りたい」という場合でも大歓迎です。ぜひお近くの『買取大吉』、または便利な出張買取・宅配買取をご利用ください。
どんなお品物でも、どんな状態でも喜んで査定させていただきます。他社様で断られた物もがんばってお買取致します。こちらに載っていないものでもお気軽にお持ちください。