買取大吉

HOME

コラム

ガラスケース入り日本人形は売れる?人形の種類・買取相場・処分方法・高く売るコツも解説

ガラスケース入り日本人形は売れる?人形の種類・買取相場・処分方法・高く売るコツも解説

2025年9月29日

「ガラスケース入りの日本人形は売れる?」

「買取以外の処分方法はある?」

このような疑問はありませんか?

 

日本人形の起源は縄文時代に作られた土偶と言われており、厄除けの対象として扱われていました。

 

形こそ変われど、現代でも災厄から守るための婚礼道具や節句飾りとして、ガラスケースに入れて飾られています。

 

しかし、時代の変化により日本人形を飾る家庭は少なくなっており、処分に踏み切った人も少なくありません。

 

この記事では、ガラスケース入り日本人形の買取相場・7つの処分方法・高く売るコツなどを解説します。処分したいけどゴミに捨てるのは気が引ける方は、ぜひ参考にしてみてください。

<この記事でわかること>

  • 日本人形の買取相場
  • ガラスケース入り日本人形の処分方法
  • ガラスケース入り日本人形を高く売るコツ

ガラスケース入り日本人形は売れる?

ガラスケース入りの日本人形を売却できる可能性は十分高いと言えます。価値の高い日本人形は、数十万円で取引されるケースも珍しくありません。

 

しかし、すべての日本人形が売却できるとは限りません。お土産として販売されている、いわゆる量産品は希少性が低く、値段がつかない場合もあります。

 

また、ガラスケース自体に価値が見出されるケースは稀有です。買取価格はあくまで人形本体の価値で決まるという点を念頭に置いておきましょう。

日本人形の主な種類と買取相場

日本人形と言っても種類はいくつもあり、買取相場はそれぞれ異なります。本章では、知名度の高い日本人形の特徴と買取相場について解説します。

  • 五月人形
  • ひな人形
  • 木目込み人形
  • こけし人形
  • 市松人形
  • 御所人形
  • 博多人形
  • 奈良人形

それぞれ見てみましょう。

※価格は買取市場全体の相場であり『買取大吉』の買取価格を保証するものではありません。

五月人形

五月人形は男の子の成長を願って飾る日本人形であり、季節によって需要が変動します。ただし、有名作家の作品でなければ買取が難しく、値段がつかない場合がほとんどです。

 

有名作家が手掛けた五月人形は以下が買取相場の目安です。

  • 平安住一水:数万円
  • 鈴甲子雄山:7万5千円

四代続く雅号を持つ平安住一水や伝統工芸士に認定されている鈴甲子雄山の作品は、高価買取される傾向です。

ひな人形

ひな人形は女の子の成長を願って飾る日本人形であり、桃の節句の風物詩です。しかし、量産品の人形は買取できない場合があります。

 

一方で、以下のような有名作家の作品や江戸時代に作られた骨董品は高値がつく傾向です。

  • 千匠作:9万円
  • 享保雛:~50万円
  • 次郎左衛門雛:~30万円

享保雛や次郎左衛門雛の手掛けたひな人形は骨董品としての価値が認められており、高額で取引されています

木目込み人形

木目込み人形は、丸みを帯びたかわいらしい形が特徴の日本人形です。ほとんどが手のひらに乗るほどの小さなサイズで作られており、雛人形の一種としても知られています。

 

高価買取される木目込み人形の例は以下のとおりです。

  • 野口園生:~20万円
  • 加茂人形:~10万円

人間国宝の野口園生が手掛けた作品は文化的な価値が非常に高く評価されており、高額で取引されています。

 

また、木目込み人形の起源である加茂人形も骨董品として価値がある種類です。

こけし人形

こけしは、東北地方で生まれた木製の人形であり、丸い頭と円筒状の胴体が特徴です。産地によって顔の表情や胴体の模様が異なり、工芸品としても高い人気を誇ります。

 

価値のあるこけし人形と買取相場は以下のとおりです。

  • 棟方志功:~10万円
  • 佐藤正廣:~30万円

とくに、佐藤正廣は「宮城伝統こけし」を作る作家として知られており、状態の良いものであれば数十万円で買取されることもあります。

市松人形

市松人形は、おかっぱ頭と愛らしい顔立ちが特徴の日本人形です。江戸時代の歌舞伎役者である「佐野川市松」に似せて作られたことから、この名前がついたと言われています。

 

市松人形の買取相場は以下のとおりです。

  • 平田郷陽:100万円以上
  • 山川永徳斎:~15万円

人間国宝の平田郷陽や有名作家である山川永徳斎が手掛けた作品は、上記のように高い価値がつきやすく、高額で取引される傾向にあります。

 

【関連記事】

御所人形

御所人形は、ふっくらとした体つきと丸い頭が特徴の日本人形です。愛らしい子どもの姿を再現しており、江戸時代に京都で誕生しました。

 

高価買取される種類と金額は以下のとおりです。

 

伊藤久重氏:~20万円

 

江戸時代中期から続く作家の家系である伊藤久重氏の作品は高く評価されており、高値で取引されています。

博多人形

博多人形は、福岡県博多地区で作られる伝統工芸品で、素焼きの人形に直接色付けしている点が特徴です。種類が豊富ですが、中でも博多美人を表現した人形は特に人気があります。

 

以下の作家による博多人形は高価買取される傾向です。

  • 中村信喬:10万円以上
  • 宗田源造:~5万円

中村信喬は人形師の家の生まれであり、手掛けた作品は高額で取引されています。宗田源造は福岡県の重要無形文化財に認定された作家で、同様に高値で売買されています。

奈良人形

奈良人形は、ノミで力強く彫られた大胆なタッチが特徴の日本人形です。奈良の一刀彫りとも呼ばれており、その歴史は平安時代にまでさかのぼると言われています。

 

有名な作家と買取相場は以下のとおりです。

  • 森川杜園:45万円
  • 中尾忠信:33万円

森川杜園の作品は日本を代表する彫刻家として非常に高く評価されており、高額で取引されています。一刀彫の中尾忠信の作品も高値がつく傾向です。

高価買取される日本人形の特徴

日本人形は作者・品質・希少性などによって価値が異なるため、実際に査定してみなくては明確な買取価格はわかりません。

 

しかし、以下の特徴を持つ日本人形は価値があり、買取価格が高くなる傾向です。

  • 有名作家・人間国宝が手掛けたもの
  • 江戸時代より前に作られたもの
  • 入手経路が明確にわかるもの
  • 保存状態がよい

ひとつずつ解説します。

有名作家・人間国宝が手掛けたもの

有名作家や人間国宝が手掛けた日本人形は高価買取が期待できます。とくに、人間国宝は国の宝として認められた人物であり、生み出す作品は文化的価値が非常に高く、比例するように価値も高くなる傾向です。

 

そのため、たとえ状態が悪くても、有名作家・人間国宝の作品であれば高値がつくことも少なくありません

 

作者によって価値が大きく変わるため、人形本体だけでなく作者の名前が書かれた箱や由来書といった付属品も一緒に保管しておきましょう。

江戸時代より前に作られたもの

江戸時代よりも前に作られた日本人形は高価買取が期待できます。昔の人形は現存する数が少ないため、それだけで希少性が高くなるのです。

 

また、当時の素材である江戸ちりめん・錦織などの貴重な古布が使われている点も価値を高める要因となります。

 

古い人形は多少の傷や汚れがあってもコレクターからの人気が高く、高額で取引されるケースも珍しくありません。

入手経路が明確にわかるもの

いつ・どこで購入したかなどの入手経路がはっきりしている日本人形は買取価格が上がる傾向があります。

 

入手経路が明確だと制作された時代や場所を特定しやすくなるため、人形の価値を正確に判断できる可能性が高まるのです。

 

特に古い人形は、多少の情報でも価値の証明につながります。いつ・誰から譲り受けたかなどを覚えている場合は、事前に情報をまとめておきましょう。

 

家族や親戚に確認することも、価値を証明するうえで大切です。

保存状態がよい

良い保存状態の日本人形も高価買取される傾向があります。状態がきれいな人形はコレクションとしての価値が高まるためです。

 

反対に、汚れや破損があると査定額が下がってしまいます。日本人形の保管方法は後述するため、ぜひ参考にしてみてください。

ガラスケース入り日本人形を処分する7つの方法

ガラスケース入り日本人形の処分方法は以下のとおりです。

  • 知人に譲る
  • ゴミに捨てる
  • フリマアプリ・オークションへ出す
  • 福祉施設に寄付する
  • 供養してから処分する
  • 不用品回収業者を利用する
  • 買取に出す

ひとつずつ解説します。

知人に譲る

処分方法に迷ったら親戚や知人に譲る方法も良い方法です。大切にしてくれる人がいれば人形も喜んでくれるでしょう。

 

ただし、人形は持ち主の厄を引き受けると言われており、厄を一緒に渡してしまうと考える人もいます

 

そのため、厄除けのために購入した人形は譲る前に一度確認してみると良いでしょう。

ゴミに捨てる

日本人形は、お住まいの自治体のルールに従えば、家庭ごみとして処分できます。

 

人形本体が自治体指定のゴミ袋に収まるサイズであれば、追加費用なしで捨てられる場合が多いでしょう。

 

しかし、ガラスケースが大きく規定のサイズをオーバーする場合は粗大ごみとして扱われ、処理手数料がかかることがあります。

 

ガラスケースや人形の小物などは自治体のルールに従って分別する必要があるため、捨てる前に確認しましょう。

フリマアプリ・オークションへ出す

フリマアプリやネットオークションでは自分で自由に値段を設定できるため、思わぬ高値で売れる可能性があります。

 

とくに有名作家の作品や希少価値の高いものは、マニアやコレクターに高額で買ってもらえるチャンスです。しかし、出品・梱包・発送の手間がかかる点がデメリットです。

 

また、すぐに買い手が見つからない場合の保管場所・配送中の破損・購入者とのトラブルなどのリスクも考慮しなければなりません。

福祉施設に寄付する

思い入れのある日本人形を処分する代わりに、福祉施設や団体へ寄付する方法もあります。

 

寄付された人形は国内外の施設や子どもたちの元へ届けられるため、社会貢献の一環として役に立てるでしょう。

 

ただし、寄付できる人形には条件があることが多いため、事前に寄付先の情報を確認しておく必要があります。

供養してから処分する

思い出が詰まった人形を捨てることに抵抗がある方は供養してから手放す方法もあります。

 

神社やお寺で供養してもらうのが一般的ですが、人形の種類によっては受け付けてもらえない場合があるため、ホームページなどで事前に確認しておきましょう。

 

自分で供養することもできます。和紙の上に人形を置いて塩をふり、感謝の気持ちを込めて祈りを捧げます。供養後は、自治体のルールに従ってゴミとして処分しましょう。

不用品回収業者を利用する

手間をかけずに処分したい場合は、不用品回収業者を利用する方法があります。

 

不用品回収業者は、日本人形だけでなくガラスケースや段飾りなど、付属品もまとめて回収してくれる点が大きなメリットです。

 

家から運び出す作業もすべて任せられるため、時間や労力をかけずに処分できます。

 

早く手放したいけれど、ゴミとして捨てることに抵抗がある方は、不用品回収業者への依頼を検討してみましょう。

買取に出す

愛着のある日本人形をゴミとして処分することに抵抗がある方は、買取業者への売却がおすすめです。

 

専門の鑑定士がいる買取店なら人形の価値を正しく見極められるため、思わぬ高値がつく可能性があります。ガラスケースの処分に悩む必要もありません。

 

大切にしてきた人形が次の誰かへ受け継がれるだけでなく、臨時収入も得られるかもしれません。

 

『買取大吉』でも日本人形を査定可能です。どのような人形でも大歓迎のため、ぜひお気軽に査定をお試しください。

ガラスケース入り日本人形を高く売るためのコツ

ガラスケース入り日本人形は、種類によっては高値で取引されます。そのままでも価値がありますが、以下のポイントを押さえれば、買取価格がさらに上がる可能性があります。

  • 付属品を揃える
  • 適切に保管する
  • 無理に掃除・修理しない
  • 日本人形の買取実績がある業者を利用する
  • 複数の買取業者に査定依頼する

ひとつずつ見てみましょう。

付属品を揃える

日本人形を高く売るためには、購入時の付属品をできるだけ揃えることが重要です。付属品が揃っていると人形の価値がより高まると判断されるためです。

 

とくに、有名作家の作品は贋作が出回っている場合もあるため、本物であることを証明する保証書や由来書があることで、スムーズに査定が進みます。

 

共箱や説明書などがあれば、作家名や制作年がわかり、査定額アップにつながる可能性もあるでしょう。

適切に保管する

日本人形は、色あせや劣化を防ぐために日の当たらない場所で保管することが大切です。

 

直射日光が当たる窓際や湿気の多い場所は避けましょう。高温多湿の環境は人形の傷みやカビの原因となり、買取価格が下がってしまう可能性があります

 

風通しの良い押し入れの上段・日の当たらない棚などで、乾燥剤などを使って保管することをおすすめします。

無理に掃除・修理しない

人形にひび割れや欠けなどの傷みがあっても無理に修理や掃除をしないことが大切です。

 

不慣れな手入れは、かえって人形の状態を悪くしてしまい、買取価格の減額につながる可能性があります。

 

買取に出す際は、人形やガラスケースのホコリを拭き取るなど、簡単な手入れをする程度にしておきましょう

日本人形の買取実績がある業者を利用する

日本人形を高く売りたいなら、買取実績が豊富な業者を選ぶことも大切です。

 

買取実績のある買取店には、査定経験が豊富な鑑定士が在籍する場合が多く、人形の価値を正確に見抜いて適正な価格を実現します

 

無名作家の作品でも価値を正しく判断してもらえる可能性もあります。買取実績は、ホームページに掲載されている場合が多いため、事前に確認するとよいでしょう。

複数の買取業者に査定依頼する

より高く日本人形を売りたいのであれば、複数の買取業者に査定依頼するのがおすすめです。

 

業者によって査定の基準や得意な分野が異なるため同じ人形でも買取価格は異なります。また、一社だけの査定だと金額が妥当かどうか判断できません。

 

複数の業者から見積もりを取れば人形の価値をより正確に把握できます。最低でも2社以上に見積もりを依頼して、最も高く買い取ってくれる業者を見つけましょう。

『買取大吉』はガラス入り日本人形の高価買取が可能

ガラスケース入り日本人形の売却を検討しているなら、ぜひ『買取大吉』にお任せください。

 

『買取大吉』には、日本人形に精通した専門の鑑定士が多数在籍しており、骨董品としての価値や美術品としての価値を正確に見抜くことが可能です

 

買取可能な種類は、日本人形・ひな人形・五月人形・アンティークドールです。ガラスケースに入れたままでも問題ありません。

 

破損している・汚れている・付属品がない・作家がわからないなど、どのような状態でも大歓迎です。ぜひお気軽に『買取大吉』をお試しください。

『買取大吉』の買取方法

『買取大吉』は以下の買取方法でガラスケース入り日本人形を買取しています。

  • 店頭買取|お近くの店舗へ持ち込み
  • 出張買取|鑑定士が自宅へ訪問
  • 宅配買取|店舗へ送るだけ

それぞれの特徴を紹介します。

店頭買取|お近くの店舗へ持ち込み

店頭買取は、お近くの店舗まで日本人形をお持ちいただく買取方法です。店舗は、駅の近くや商業施設内にあるため、お出かけのついでに気軽にお立ち寄りいただけます

 

店舗には熟練の鑑定士が常駐しているためご安心ください。査定額に納得いただけましたら、その場で現金をお渡しします。

 

査定は無料のため、ぜひお気軽にお試しください。

出張買取|鑑定士が自宅へ訪問

出張買取は、ご自宅に鑑定士が直接お伺いする買取方法です。店舗まで持ち運ぶのが難しい日本人形や、量が多い場合でも安心してご利用いただけます

 

メールLINEでご都合の良い日時をお知らせください。査定後、金額に納得していただけたら、すぐに現金をお支払いします。

 

出張費用や査定料はかからないため、ぜひ試してみてください。

宅配買取|店舗へ送るだけ

宅配買取は、日本人形を店舗まで送っていただく買取方法です。近くに店舗がない方・忙しくてなかなか時間が取れない方におすすめです。

 

お申し込み後、無料で送付キットをお届けするため、人形を梱包して送るだけで査定を受けられます。

 

査定額に納得いただけましたら、指定の口座へお振込みいたします。送料・査定料はすべて無料です。ぜひお気軽にお試しください。

まとめ:ガラスケース入り日本人形は『買取大吉』へ

ガラスケース入りの日本人形は、有名作家の作品や骨董品としての価値があれば高価買取が期待できます。

 

ごみとして処分することに抵抗がある人は、買取査定を試してみてください。『買取大吉』は、どのような日本人形も大歓迎です。査定料は無料のため、ぜひお気軽にご相談ください。

業界随一の豊富な買取品目

どんなお品物でも、どんな状態でも喜んで査定させていただきます。他社様で断られた物もがんばってお買取致します。こちらに載っていないものでもお気軽にお持ちください。


最寄りの店舗を探す

大吉のスタイル別買取方法

買取大吉の店舗買取はご成約で即現金化!

お買物ついでやお仕事帰りの際にぜひお立ち寄りください。1点でもお気軽にお持ちください。お飲物をご用意してお待ちしております。

宅配買取キットで売りたいお品物を送るだけ!

お品物をつめて送るだけで査定が可能です。時間が無い方や、荷物が多い方へオススメです。

ご自宅までお品物を取りにお伺いします!

当店の査定士がご自宅に伺いその場で査定を致します。まとめて売りたい!価値がわからなく売れるかわからない方にオススメです。

そのお悩み、買取大吉にお聞かせください!

\\ まずはお気軽にご連絡ください //

電話1本で簡単査定!

24時間受付メールで受付

LINEで簡単査定!

買取依頼はこちらから
TOP