買取大吉

HOME

コラム

昔の切手には価値がある!レアな切手の種類や高く売る3つのポイントを紹介

昔の切手には価値がある!レアな切手の種類や高く売る3つのポイントを紹介

2024年11月19日

「昔の切手に価値はある?」

「レアな切手の種類が知りたい」

このように考えていませんか?

 

基本的に、通常の切手は額面以上の価値はありません。しかし、昔の切手は希少性から高い価値がつけられることも珍しくありません。

 

日本で切手が発行され始めたのは1871年(明治4年)です。以来、さまざまな種類が発行されており、価値もそれぞれ異なります。

 

今は流通していない昔の切手を持っているなら、価値があるのか気になるでしょう。

 

この記事では、高い価値のある切手の特徴・昔の切手でレアな種類・高く売る方法について解説します。売却を考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。

 

 

<この記事でわかること>

  • 価値のある切手の特徴
  • 昔の切手でレアな種類
  • 昔の切手を高く売る方法

 

昔の切手に高い価値がつく理由

切手の絵柄は、文化や歴史を反映したもの・芸術作品・風景・動植物・人物など、種類が多岐にわたるため、コレクション性が高く、集めるのを趣味としている人が大勢います。

 

特に、発行枚数が少ない昔の切手や、歴史的な出来事や人物を記念した切手は「レア切手」として高額で取引されるケースも珍しくありません。

 

また、切手はコレクターからの需要によって価値が左右されます。需要の高い切手は1枚で数万円の価格がつくほどです。

 

需要の高い希少性のある切手は、単なる郵便料金を支払うツールだけではなく、プレミアアイテムとして需要があるのです。

 

高い価値のある昔の切手の特徴

昔の切手には高い価値がつく可能性があります。しかし、すべての切手に高値がつくとは限りません。以下の特徴に当てはまる切手だけが希少価値が認められ、高値で取引されています。

 

  • 発行枚数が少ない
  • 保存状態が良好
  • 記念に発行された
  • 切り取られていない

 

ひとつずつ解説します。

 

発行枚数が少ない

発行枚数が少ない昔の切手は、高い価値が認められています。切手の発行枚数は1960年代を境に増加しました。1960年代は切手収集ブームが巻き起こり、大量に切手が発行されたのです。

 

そのため、1960年代以降の切手は現存する枚数が多く、希少性の高い種類はあまり見られません。

 

発行枚数が少なく希少価値があるのは、戦前・戦中に発行された切手や、限定的に発行された切手です。

 

特に、戦前・戦中の切手は歴史的背景を反映した絵柄が多く、コレクションとして高く評価され、高値で取引されています。

 

保存状態が良好

古い切手の価値は、保存状態によって大きく左右されます。汚れ・破れ・色あせの見られない未使用の切手はコレクションとして高く評価されるのです。

 

特に発行枚数が少なく保存状態が良好なものは、高い買取価格が期待できます。

 

記念に発行された

オリンピックや国際博覧会など、国を挙げての行事を記念に発行された切手は記念切手と呼ばれています。また、日本文化の継承や文通の促進など、目的を持って発行される切手は特殊切手と呼ばれます。

 

いずれも、期間や枚数を限定して発行されるため、コレクターにとって特に価値が高いものです。

 

切り取られていない

切手はバラバラの状態よりもシート状態の方が高い価値がつきます。シートとは、複数枚の切手が連なっている切り取られていない状態です。

 

また、記念切手や特殊切手のなかには、額面やデザインの異なる切手が1枚のシートにまとめられているケースもあります。

 

シートで残っている切手は発行当時の美しさが維持されているうえに、発行当時の情報やシリアルナンバーが記載されているため、コレクターからの需要があります

 

【日本】レアな昔の切手一覧

日本のレアな昔の切手は以下のとおりです。

 

  • 国際文通週間シリーズ
  • 切手趣味週間シリーズ
  • 皇室記念切手
  • 文化人切手
  • 明治時代の切手

 

ひとつずつ特徴を解説します。

 

国際文通週間シリーズ

国際文通週間シリーズは、1958年から発行されている人気切手シリーズです。国際郵便で使われる切手で、日本の文化を海外に発信する目的で発行されました。

 

そのため、切手の絵柄には日本文化を代表する伝統芸能や作品が描かれています。国際文通週間シリーズのなかでも価値が高い切手は以下の種類です。

 

  • 蒲原(かんばら)
  • 箱根
  • 日本橋
  • 神奈川沖浪裏(かながわおきなみうら)

 

切手趣味週間シリーズ

切手趣味週間シリーズは、切手の美しさや芸術性の高さを多くの人に知ってもらうために1947年から発行されている切手です。

 

切手には有名な芸術作品・歴史・伝統文化・自然をテーマにした絵柄が描かれています。切手趣味週間シリーズのなかでも価値が高いといわれているのは以下の種類です。

 

  • 見返り美人
  • 月に雁(つきにかり)
  • ビードロを吹く娘
  • 竜文

 

皇室記念切手

皇室記念切手は名前のとおり、皇室における記念を祝して発行される切手です。過去には、天皇陛下の即位・皇太子殿下御成婚記念などの慶事を記念して発行されました。

 

皇室記念切手は昔のものほど高い価値があり、特に以下の種類は高価買取が期待できるでしょう。

 

  • 明治天皇銀婚記念切手
  • 昭和御帰朝切手
  • 裕仁立太子記念切手

 

文化人切手

文化人切手は特殊切手のひとつで、1949~1952年・1992~2004年に発行されました。日本の芸術・文化・学問に大きく影響を与えた人物の肖像がデザインされているのが特徴です。

 

全49種類あり、すべて揃った状態だとコレクションとしての価値が高く、高価買取が期待できます。

 

明治時代の切手

明治時代の切手は、現存する枚数が極端に少ないため、高値で取引されています。希少性の高さから、消印が押された(使用済み)の切手でも高価買取される傾向があります。

 

特に現存する枚数が少ない種類は数万~数十万円で取引されるケースもあるほど希少価値が高い切手です。

 

【中国】レアな昔の切手一覧

レアな昔の切手は中国のものもあります。なかでも以下の種類は高値がつく傾向です。

 

  • 赤猿切手
  • パンダ切手
  • 毛沢東切手
  • その他(年代別)

 

ひとつずつ解説します。

赤猿切手

赤猿切手は、鮮やかな赤色と子猿のデザインが特徴的で、中国で初めて発行された年賀切手です。歴史的背景を反映した絵柄と限定発行による現存枚数の少なさから高い価値を持ちます。

 

「赤猿T-46」「子猿」とも呼ばれており、良好な状態であれば数万~数十万円、シート状態では数百万円に達することも珍しくありません。

 

パンダ切手

パンダ切手は、可愛らしいパンダの姿が描かれた切手です。1972年に上野動物園にパンダが来たことから人気が急上昇し、現在は1シートで数万円の価値があります。

 

特に人気のある「大パンダ切手」は印象的なパンダのデザインが特徴で、1963年・1973年・1985年の計3回発行されました。

 

なかでも1963年発行のものは流通数が少なく、高価買取が期待できるでしょう。

 

毛沢東切手

毛沢東切手は、1949年から1970年ごろに中国で発行された切手で、赤いデザインと毛沢東の姿が特徴的です。

 

特に文化大革命中に発行された切手は「文革切手」とも呼ばれ、高い価値がつけられています。

 

文化大革命中は、切手の収集が禁止されていたため、未使用で良好な状態の切手が非常に少なく、希少価値があるのです。

 

そのため、1枚あたり最大で数万円の高値がつくこともあります。毛沢東切手のなかでも価値が高いのは以下の種類です。

 

  • 毛主席詩詞
  • 毛主席の長寿を祝う語録
  • 毛主席の長寿をたたえる
  • 毛主席の最新指示

 

その他(年代別)

中国切手はほかにも価値の高い切手が数多くあります。中国切手は1960・1970年代に発行されたものが高い価値をもつ傾向です。

 

以下に年代別の価値の高い切手を記載しているため、お持ちの切手が該当しないか確認してみてください。

 

1960年代

  • 梅蘭芳舞台芸術(めいらんふぁんぶたいげいじゅつ)
  • 黄山風景(こうざんふうけい)
  • 菊シリーズ
  • 牡丹シリーズ
  • 金魚シリーズ
  • 中華人民共和国成立15周年

 

1970年代

  • 第31回リチオーネ国際切手展(加刷)
  • 全国科学大会(組み合わせ)
  • 少年たちよ、子どものときから科学を愛そう
  • 中華人民共和国切手展(加刷)
  • 徐悲鴻「奔馬」(じょひこう「ほんば」)
  • 工業機械
  • 工芸芸術
  • パリ・コミューン100周年
  • 幹線道路にかかるアーチ橋
  • 雲南のツバキ

 

昔の切手を高く売る3つのポイント

以下のポイントを押さえておけば、買取価格が上がる可能性があります。

 

  • 切り分けない
  • 買取相場を把握しておく
  • 価値が下がる前に売る

 

ひとつずつ解説します。

切り分けない

古い切手を高く売りたい場合は、シートのまま保管し、切り離さないようにしましょう。シートの状態はバラの切手よりも価値が高いためです。

 

シートの周りを囲っている耳(余白部分)が切り取られていたり、少しでも切手が切り取られたりすればバラ扱いになるため、保管する際は細心の注意を払いましょう。

 

買取相場を把握しておく

事前におおよその買取相場を把握しておけば、査定時に交渉しやすくなります

 

ただし、状態や時期によって買取価格は変動するため、確実な価格を知りたい場合は、一度査定に出してみるのがおすすめです。

 

査定に出したお店に必ず売らないといけないというルールはありません。査定に出す際は、複数の買取店で査定を依頼しましょう。

 

それぞれのお店の金額を比較することで最も高い価格で売れます。また、余計な費用をかけないために切手を買取に出す際は査定料がかからないお店を選ぶのが大切です。

価値が下がる前に売る

古い切手は保存状態が良いほど高く売れるため、コレクションする予定がないのなら早めに売るのが良いでしょう。

 

古い切手は紙でできており、温度・湿度・光など、周りの環境から影響を受け、劣化してしまいます

 

また、切手コレクターが減少している現在、今後価値が下がる可能性もあるため、高く売れる今のうちに売るのがベストといえるのです。

 

昔の切手を売るなら買取専門業者がおすすめ

切手を売る方法としてネットオークションやフリマアプリが挙げられますが、できるだけ高く売るには買取専門業者がおすすめです。

 

ネットオークションやフリマアプリでは、自分で価格を設定する必要があるため、価値がわからなければ損をする可能性があるためです。

 

一方、買取専門業者は、専門的な知識と鑑定経験を持ったプロが1枚ずつ丁寧に査定します。

 

市場相場を反映した適切な価値を調べ、買取するため、価値がわからない切手でも安心して買取に出せるでしょう。

 

『買取大吉』では切手の高価買取が可能です。今までに数多くの切手を買取した実績があり、どのような切手でも価値を見極められます。

 

下のボタンから『買取大吉』の買取実績をぜひご覧ください。

 

 

『買取大吉』の買取方法

『買取大吉』では3つの買取方法からご都合のよい方法をお選びいただけます。いずれの方法も査定料はかかりません

 

買取価格にご納得いただけなくても費用は発生しないため、査定だけ試したい方にもおすすめです。

 

買取方法 特徴
店頭買取
  • 店内で切手を査定・買取
  • 来店予約は不要
  • 目の前で査定するため安心
  • 即日現金をお支払い
出張買取
  • スタッフがご自宅で査定・買取
  • 日時・場所を指定可能
  • 玄関先での対応も可能
  • 即日現金をお支払い
宅配買取
  • 切手を『買取大吉』へ送るだけ
  • 送料・返送料は無料
  • 電話・メールで査定結果をご連絡
  • 指定の口座にお振込み

 

切手の価値がわからない方や、できるだけ高く売りたい方はぜひ『買取大吉』の無料査定を試してみてください。

 

昔の切手をお持ちなら『買取大吉』の無料査定へ

昔の切手は希少性から高い価値で取引されるケースがあります。特に日本・中国の切手は価値が高い種類が多く、1枚数万円する場合も珍しくありません。

 

昔の切手を買取に出す際は、できるだけ切り分けない・価値が下がる前に売ることが大切です。『買取大吉』は昔の切手を高価買取しています。

 

1枚から買取を受け付けているため、ぜひお気軽に無料査定を試してみてください。

 

業界随一の豊富な買取品目

どんなお品物でも、どんな状態でも喜んで査定させていただきます。他社様で断られた物もがんばってお買取致します。こちらに載っていないものでもお気軽にお持ちください。


最寄りの店舗を探す

大吉のスタイル別買取方法

買取大吉の店舗買取はご成約で即現金化!

お買物ついでやお仕事帰りの際にぜひお立ち寄りください。1点でもお気軽にお持ちください。お飲物をご用意してお待ちしております。

宅配買取キットで売りたいお品物を送るだけ!

お品物をつめて送るだけで査定が可能です。時間が無い方や、荷物が多い方へオススメです。

ご自宅までお品物を取りにお伺いします!

当店の査定士がご自宅に伺いその場で査定を致します。まとめて売りたい!価値がわからなく売れるかわからない方にオススメです。

そのお悩み、買取大吉にお聞かせください!

\\ まずはお気軽にご連絡ください //

電話1本で簡単査定!

24時間受付メールで受付

LINEで簡単査定!

買取依頼はこちらから
TOP