ロレックスの中でも圧倒的な人気を誇る「サブマリーナー」。
「今売るといくらになる?」「手持ちモデルの価値は?」と気になる方も多いのではないでしょうか。
本記事では、サブマリーナーの最新価格推移や高額買取の理由、売却時の注意点まで、専門店の視点で徹底解説します。
売る・買うどちらの方にも役立つ内容なので、ぜひ最後までご覧ください。
ロレックス・サブマリーナーとは?歴史・特徴・人気の理由

サブマリーナーは、1953年に登場したロレックス初の本格ダイバーズウォッチです。
高い防水性能と堅牢なつくり、洗練されたデザインで、ダイバーズウォッチの代名詞とも呼ばれる名作となりました。
現行モデルはもちろん、過去のモデルやヴィンテージも世界中で高い人気を誇ります。
特に中古市場では需要が供給を上回り、定価を超えるプレミア価格が常態化しています。
デイトモデルとノンデイトモデルの違い

サブマリーナーは大きく「デイト(カレンダー付き)」と「ノンデイト(カレンダーなし)」の2種類に分かれます。
どちらもスペックやデザインは大きく変わらず、好みや用途で選ばれる傾向です。
現行モデルでは価格差もほとんどありません。
サブマリーナー主要モデルの価格推移【2025年最新】

サブマリーナーはモデルごとに価格動向が異なります。ここでは特に人気の高い主要モデルの相場を紹介します。
現行モデル(124060/126610LN/126610LV)
- 124060(ノンデイト)
国内定価:1,400,300円(税込)
中古相場:定価超えの170万~185万円台で推移
- 126610LN(デイト・黒)
国内定価:1,570,800円(税込)
中古相場:200万円前後と定価を大幅に上回る
- 126610LV(デイト・グリーン)
国内定価:1,670,900円(税込)
中古相場:230万円~250万円前後
※グリーンは特に海外人気が高く、国内在庫が枯渇しやすい傾向
旧モデル(116610LN/116610LV/16610/5513 など)
- 116610LN(2010~2020年)
40mmケースの伝統的デザイン。中古相場は170万~200万円超で推移。
- 116610LV(2010~2020年・グリーン)
「グリーンサブ」「ハルク」として人気。中古相場は250万円前後で高止まり。
- 16610(1989~2010年)
近年の相場高騰で、2025年時点で約140万円~。
- 5513(1962~1990年)
アンティーク市場でも人気が高く、状態や仕様によっては300万円超も。
プレミア・希少モデルの動向
- 「ファット4」「ワイドスイス」「ミラーダイヤル」など、レア仕様は通常モデルより大幅に高値がつくことも。
- 特に「116610LV」のレア仕様は400万円近い値付けのケースも。
サブマリーナーの価格が高騰する理由

サブマリーナーの相場が歴史的高値を維持するのには、いくつかの理由があります。
圧倒的なブランド力・資産価値
ロレックスは「持つだけで価値が落ちにくい」ブランドイメージが強く、資産としての需要が安定しています。
リセールバリューは70%超を維持するモデルも多いです。
正規店の品薄・需給ギャップ
正規店での入荷は極めて少なく、抽選や長期待ちが当たり前。そのため並行輸入や中古市場に需要が集中し、プレミア価格が形成されています。
海外需要・希少性
グリーンサブなど希少モデルは海外バイヤーの買い付けも多く、国内在庫が一気に減ることも。
特に中国市場の旺盛な需要は価格高騰の一因です。
円安・定価改定の影響
ここ数年の円安や原材料高騰を受け、ロレックスは定価を複数回改定。
定価が上がると中古相場も連動して上昇する傾向があります。
サブマリーナーを高く売るためのポイント

ロレックス・サブマリーナーを少しでも高く売るためには、以下のポイントを押さえましょう。
売却タイミングを見極める
- 円安時や相場上昇時が狙い目
- モデルチェンジ発表前や大型連休前は需要が高まりやすい
人気・プレミアモデルを把握する
- 新型・限定・生産終了モデルは高額査定になりやすい
- レア仕様(ファット4、ミラーダイヤル等)はプレミア価値に注目
付属品・コンディションを整える
- 箱・保証書・余りコマなど付属品は必ず揃えておく
- 研磨歴やメンテナンス履歴も査定に影響
- 日常のケアや簡易クリーニングも有効
複数店舗で査定比較をする
- 3~5社で無料査定を取り、見積書の内容も確認
- 査定根拠や振込手数料の有無もチェック
サブマリーナーのレアモデル・プレミア価値の見分け方

- ファット4:「16610LV」の一部でベゼル「40」の“4”が幅広
- ワイドスイス:6時位置の「SWISS MADE」の空白が広い
- ミラーダイヤル:「5513」などでゴールドペイントの艶やかな文字盤
- マットダイヤル(メタファースト):「5513」の初期型
- オンリースイス:「SWISS」表記のみの希少仕様
- シングルトリチウム:「SWISS」横に「-T<25」表記
- トリチウムルミノバ:トリチウム表記だがルミノバ夜光
これらの仕様は見分けが難しいため、専門店での鑑定をおすすめします。
なぜロレックス・サブマリーナーが高く売れるのか?

ロレックス・サブマリーナーの価格が高騰しやすい3つの理由
それぞれの理由を解説します。
流通量が少ない
ロレックスは世界的に人気が高い一方、生産数には限りがあります。特に「グリーンサブ」は日本では比較的需要が低いものの、海外では爆発的な人気があり、買い占めが発生。その結果、供給不足から価格が上昇しています。
知名度が高い
ロレックスは誰もが知る世界的ブランド。高級時計の中でも、特に中古でも価値が落ちにくく、「中古でも欲しい」と思わせるブランド力があります。この人気が、価格高騰を支えています。
頑丈で壊れにくい
ロレックスは「防水機構」「自動巻き機構」「デイトジャスト」といった革新的な技術で知られています。見た目だけでなく、耐久性や精度の高さも魅力で、実用性の高さが評価されています。
ロレックス・サブマリーナーを売るときの3つのポイント

ロレックス・サブマリーナーを売るときには、以下3つのポイントをチェックしましょう。
- 円安の時に売る
- 人気の高い物を売る
- プレミア商品かどうか
それぞれ詳しく見ていきましょう。
円安の時に売る
ロレックスは、円安のときを狙って売るようにしましょう。ロレックスはスイスで生産されているため、輸入が必要です。そのため「円高」や「円安」など、経済状況の影響を受けます。
ロレックスを売買する際には、「円安で売る」「円高で買う」と覚えておくとよいでしょう。
人気の高い物を売る
ロレックスは、どのモデルも人気がありますが、新モデルの登場や経済状況によって人気が変わることもあります。品薄状態の場合は、特に人気が高くなる傾向のため、売り時といえるでしょう。
プレミア商品かどうか
生産が終了してしまったモデルや希少性の高いものは、希少価値が上がりやすく、高く買取されています。持っているモデルの価値を確認したい場合は、一度『買取大吉』までお越しください。
予約不要で、無料査定をしています。
【見分け方解説】プレミア価値のあるロレックス・サブマリーナー7つ

ロレックス・サブマリーナーの一部のモデルには、レアな商品があります。レアな商品は通常よりも高い査定が出やすいため、お手持ちのロレックスを確認してみましょう。レア商品には以下の7つがあります。
- ファット4
- ワイドスイス
- ミラーダイヤル
- マットダイヤル(メタファースト)
- オンリースイス
- シングルトリチウム
- トリチウムルミノバ
それぞれの特徴をチェックしてみてください。
ファット4

「16610LV」の一部の商品で見られるもので、ベゼルの「40」の”4”が通常よりも幅広になっています。
見比べないとわかりにくいですが、”4”の中が「三角形」になっているものは通常型、「台形」になっているものがファット4です。
ワイドスイス
「11610LV」にはワイドスミスと呼ばれる商品があります。6時位置に「SWISS MADE」と表記されていますが、間の空白が大きいものがワイドスミスです。
(上記画像はワイドスイス)こちらも見比べないとわかりにくいため、ぜひ店舗にお持ちください。
ミラーダイヤル

「5513」では、ミラーダイヤルと呼ばれる文字盤が使用されています。このモデルは文字やロゴに、ゴールドのペイントが施されているため、見つけやすいかもしれません。
マットダイヤル(メタファースト)

「5513」はマットダイヤルと呼ばれる質感の文字盤が使用されているモデルです。初期・中期・後期と3世代に分けられていますが、初期のものが一番高額で取引されています。
見分け方は、文字盤中央やや下に2段で書かれている文字列です。「SUBMARINER」の列が、初期のマットダイヤルでは下段に書いてあります。
オンリースイス

「16610」には「SWISS MODE」ではなく、「SWISS」のみとなっている、オンリースイスがあります。わずか1年間のみ販売されていた希少性の高いモデルです。
シングルトリチウム

古いモデルで見られるもので、文字盤下の「SWISS」ロゴの横に「ーT<25」と、表記されている商品です。「25マイクロキュリー以下のトリチウムを使用」しているという意味を表しています。
トリチウムルミノバ
トリチウムの表記がされているものの中には、ルミノバを使用しているものがあります。
ただし、見分けが難しいため、一度『買取大吉』にお持ちください。
『買取大吉』の買取方法

『買取大吉』では、さまざまなライフスタイルの方でもご利用いただけるよう、3つの買取方法を用意しています。
店頭買取
|
・来店時の予約は不要
・当日の現金払いが可能
・鑑定士に直接質問できるので安心
・査定料・キャンセル料は無料
|
出張買取
|
・鑑定士が直接自宅へ訪問
・玄関先での査定に対応
・出張料・査定料・キャンセル料は無料
|
宅配買取
|
・無料の宅配キットあり
・送料は『買取大吉』が負担
・査定額は口座振り込み
|
上記のほかにも、画像を送るだけでおおよその査定額がわかる「LINE査定」も利用可能です。
都合の合う方法で、気軽にお試しください。
まとめ:ロレックス・サブマリーナーを売るなら『買取大吉』
ロレックス・サブマリーナーは、2025年現在も中古市場で高値を維持し続ける資産性の高いモデルです。
モデルやタイミングによっては数十万円単位で査定額が変わるため、相場動向をしっかりチェックし、複数店舗で比較査定を行うことが高額買取のポイントです。
「自分のサブマリーナーはいくらになる?」と気になる方は、まずは無料査定を活用してみてはいかがでしょうか。
どんなお品物でも、どんな状態でも喜んで査定させていただきます。他社様で断られた物もがんばってお買取致します。こちらに載っていないものでもお気軽にお持ちください。