エルメス資産価値はなぜ高い?人気アイテムと高価買取のポイントを解説
2025年4月19日
「エルメスに資産価値はある?」
「エルメスのなかでも資産価値の高いアイテムを知りたい」
 
このように考えていませんか。
 
エルメスのアイテムは、いずれも中古市場にて人気が高く、定価の倍以上で売られているものも少なくありません。
 
一方で、定価より安くなるアイテムも存在します。
 
本記事では、エルメスの資産価値をバッグ・アクセサリー・時計といったアイテム別に紹介します。
 
高く売るコツも紹介しているため、資産としてエルメスの購入を考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。
 
【一覧】エルメスで資産価値の高いバッグ

エルメスのなかで資産価値が高いとされているバッグは、4つあります。
 
 
特にバーキンとケリーは高額で取引されるバッグの代表例です。
 
本章では、それぞれの資産価値・特徴・特に人気のサイズを紹介します。
 
【関連記事】
バーキン

 
バーキンは、エルメスのなかでもとりわけ資産価値の高いアイテムです。
 
1984年の発売開始から一度も値下げをせず、価値は上がり続けています。
 
近年では、2022年・2023年・2024年・2025年と連続して数回の値上げが実施されました。
 
モデルや状態によって価値は変動しますが、中古市場では全体的に高騰傾向です。
 
特に人気があり、資産価値が高いサイズは以下の2つです。
 
| バーキン25 | サイズ:横25cm・高さ21cm・幅13cm 近年人気のサイズです。大きさに対して収納力が高く、ちょっとした外出に重宝します。 | 
| バーキン30 | サイズ:横30cm・高さ22cm・幅16cm 日本で最も人気のあるサイズです。日常使いからビジネスまで、幅広く活躍してくれます。 | 
 
なお、中古市場で爆発的に高騰したバーキンとしては「ヒマラヤバーキン」「シャドーバーキン」が有名です。
 
ケリー

 
ケリーは、バーキンと同等の資産価値を持つとされているバッグです。
 
台形のデザインが特徴的で、種類によってはバーキンを超える資産価値を持つものもあります。
 
比較的どのサイズも高く売れますが、なかでも価値が高いのは以下の3つです。
 
| ケリー20 | サイズ:横20cm・高さ14.5cm・幅9.5cm 「ミニケリー」と呼ばれる種類です。長財布より一回り大きいサイズで、ミニバッグの流行によって近年人気が高くなっています。 | 
| ケリー25 | サイズ:横25cm・高さ19cm・幅9.5cm ミニバッグの要素を取り入れつつ、収納量が多いため、人気が高いサイズです。 | 
| ケリー28 | サイズ:横28cm・高さ21cm・幅11cm ケリーのなかでもバランスの取れたサイズと言われています。大きすぎないため、使い勝手が良いのがポイントです。 | 
 
バーキンよりも安価に手に入る点も人気の理由のひとつです。
 
 
ボリード27

ボリードは、1923年に登場したバッグです。
 
ファスナー付きバッグの元祖とされており、丸くてかわいらしいフォルムが特徴的です。
 
形状に反して実用性が高く、エルメスのなかでは比較的手に入れやすい価格帯のため、高い人気があります。
 
なかでもボリード27は値崩れしにくいのが特徴で、定価は年々上昇しています。
 
ピコタンロック

ピコタンロックは、カジュアルなラインのバッグです。
 
以前は安価な部類でしたが、近年は人気が高くなり、取引価格も上昇しています。
 
ピコタンロックで資産価値が高いとされているサイズは、以下の2つです。
 
| ピコタンロックPM | サイズ:横18cm・高さ19cm・幅13cm ピコタンのなかで最も小さく人気が高いサイズです。新品だと定価を上回る価格で取引されています。 | 
| ピコタンロックMM | サイズ:横22cm・高さ22cm・幅18cm 大容量で使い勝手の良いサイズです。PMに負けない人気を誇ります。 | 
 
【一覧】エルメスで資産価値の高いアクセサリー

エルメスのアクセサリーはバッグに次いで人気があり、なかでも資産価値が高いアイテムは以下の2つです。
 
 
それぞれの特徴を見ていきましょう。
 
シェーヌ・ダンクル

 
1938年に発表された、エルメスを象徴するアクセサリーです。船をつなぐ錨(いかり)の鎖がモチーフとなっています。
 
デザインのバリエーションが豊富で、性別・年齢問わず人気があります。
 
なかでも、以下のアイテムは資産価値が下がりにくい傾向です。
 
しかし、上記のアイテムに限らず、シェーヌ・ダンクルのシリーズ全体が高い市場価値を維持しているため、いずれのアイテムでも高い資産価値が期待できるでしょう。
 
【関連記事】
オート・ビジュトリー
オート・ビジュトリーは、エルメスのハイジュエリーコレクションラインです。
 
2010年から始まり、2年に1度、新しいコレクションが発表されています。
 
通常のアクセサリーラインとは異なり、最高級の宝石がふんだんに使用されているのが特徴です。
 
定価自体が数千万円〜1億円と非常に高額で、その分高い資産価値を持っています。
 
エルメスで資産価値の高い時計

エルメスの時計も資産価値を持っています。人気の時計は簡単には購入できず、一定の需要があるためです。
 
ロレックスやオーデマピゲと比べると資産価値は低いですが、ファッションブランドの時計のなかではトップクラスに分類されています。
 
特に資産価値の高い種類は、以下の2つです。
 
また、現在は生産が終了していますが、「クリッパー」という時計は、中古市場にて定価以上で取引されるケースも見られます。
 
Hウォッチ

 
Hウォッチは、エルメスの時計のなかでも特に人気の高いシリーズです。
 
文字盤の色・インデックスのデザイン・ベルトの素材などのバリエーションが豊富で、性別や年齢と問いません。
 
中古市場で常に需要があるため、資産価値を維持しやすい時計です。
 
状態が良ければ高価買取が期待できます。
 
アルソー

 
アルソーは、1978年に発表されたシリーズです。丸い文字盤と、傾斜がついたアラビア数字のインデックスが特徴的です。
 
デザインがシンプルなため、フォーマル・カジュアルどちらにも合わせやすくなっています。
 
近年、市場での評価が高まっており、資産価値が上昇傾向です。
 
特にリミテッドエディションや、希少な素材を使用したモデルは、高い資産価値が期待できます。
 
特に資産価値の高い「バーキン」と「ケリー」について

エルメスのなかでも特に資産価値が高い「バーキン」と「ケリー」ですが、どちらの価値がより高いかは、一概には言えません。
 
サイズ・色・素材によって価値が変動するためです。ただし、全体的な傾向としては、バーキンのほうが高値で取引されています。
 
本章では、バーキンとケリーの概要や魅力について解説します。
 
 
バッグの購入を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。
 
バーキン:人気No.1アイテム

バーキンは1984年に発表されたバッグです。
 
当時のエルメスの社長が、飛行機で偶然乗り合わせた女優ジェーン・バーキンのためにデザインした、という有名な誕生エピソードがあります。
 
「たくさんの荷物をひとつにまとめたい」という、というジェーン・バーキンの要望から生まれました。
 
デザインの特徴やサイズ展開は以下のとおりです。
 
| バッグの特徴 | 
	バッグの本体にハンドルが2本取り付けられている前と背面にポケットがあるサイドにあるベルトでマチ幅を調整可能カラーバリエーションや素材展開が豊富 | 
| サイズ展開 | 25・30・35・40 | 
 
バーキンの名前に付けられている数字は横幅を表しているため「バーキン25」の場合は、横幅が25cmを意味します。
 
ケリー:ロングセラーアイテム

ケリーは、バーキンよりも長い歴史を持つバッグです。
 
1936年に発表され、当時は「サック・ア・クロワ」の名前で発売されていました。
 
後に、女優のグレース・ケリーが、妊娠中のお腹をケリーで隠した写真が広まったため「ケリー」の名前で呼ばれるようになります。
 
デザインの特徴やサイズ展開は、以下のとおりです。
 
| バッグの特徴 | 
	フラップ(バッグのふた)の上部にハンドルが1本付いている外側にポケットがないショルダーストラップがあり、斜めがけ・肩掛けができるカラー展開が豊富 | 
| サイズ展開 | ・15(ミニミニケリー)・19(ミニケリー2) ・20(ミニケリー)・25・28・32・35・40・50(ヴォヤージュ) | 
 
バーキンと同じように、名前の横に付いている数字が横幅を意味します。
 
エルメス全体の価格動向

エルメス製品の価格は、全体的に値上がりが続いています。
 
理由は、原材料費や人件費の高騰・ブランド価値を維持するためなど、さまざまです。
 
日本国内だけで言うと、円安の影響も受けています。
 
例えば、バーキン(素材:トリヨンクレマンス)の場合、2023年から50万円以上値上がりしています。
 
| 年号 | 価格 | 
| 2025年(現在の価格)
 | 2,057,000円 | 
| 2024年 | 1,903,000円 | 
| 2023年 | 1,474,000円 | 
 
2000年には900,000円ほどで購入できていたため、20年で2倍以上に上昇しています。
 
値上げに連動して中古市場での価格も上がっている状態です。
 
希少価値も付加され、取引価格は150〜300万円ほどとなっています。(※)
 
ほかのアイテムも全般が値上がりしており、エルメスの価格は総合的に上昇しています。
 
※年式や状態によっては150万円を下回る場合もあります
 
エルメスの資産価値が下がりにくいと言われている理由

エルメスの資産価値が下がりにくいと言われている理由は4つあります。
 
 
ひとつずつ見ていきましょう。
 
高品質な素材を使用している
エルメスの資産価値が落ちにくい理由のひとつに、製品に使われている素材が高品質である点が挙げられます。
 
例えば、バッグに使われる革は、世界的に有名なタンナー(製革業者)から仕入れた最高級のものばかりです。
 
時計やアクセサリーには、18金・サファイアクリスタル・ダイヤモンドなどの高品質な宝石が用いられています。
 
素材そのものの質が高いため、長期間使用でき、資産価値が下がりにくいとされています。
 
生産数が少なく需要が間に合っていない
生産数が常に限られているため、需要に対して供給が間に合っておらず、資産価値が落ちにくいとされています。
 
エルメス製品の生産数が限定されている理由は、多くのアイテムが手作業で作られており、供給数が少ないためです。
 
また、公式発表ではありませんが「ブランド価値を維持する目的で生産量を意図的にコントロールしているため」とも言われています。
 
いずれの理由にせよ高い資産価値を持ち、人気アイテムは常に入手困難な状況が続いているため、価値が下落しません。
 
流行に左右されないシンプルなデザイン
時代やトレンドに左右されないデザイン性も、資産価値が下がりにくい理由のひとつです。
 
エルメスのデザインは、上品・シンプル・エレガントを基本としています。
 
細かいマイナーチェンジは加えつつ、基本的なデザインは何十年も変わっていません。
 
一時的な流行り廃りに影響されず、いつの時代のファッションにも合わせやすいため、長く使い続けられます。
 
いつ・どこでも愛用できるデザインが、資産価値を維持する要因となっています。
 
誰でも買えるわけではない希少価値
エルメス製品のなかでも、バーキンやケリーのような人気のアイテムは、誰でも簡単に購入できません。
 
アイテムを紹介されるかは、購入履歴やスタッフとの関係性が影響すると言われており、購入できる顧客が限られています。
 
また、モデルによっては年間に購入できる個数に制限も設けられています。
 
エルメスを長年愛用している方でさえ、希望するモデルを自由に購入できません。
 
初めて購入する顧客は、さらにハードルが高くなります。
 
手に入りにくい希少性が、エルメス製品の価値を高め、高い資産価値を維持する要因のひとつとなっています。
 
資産価値に影響を与えるポイント

エルメスの製品は、種類問わず資産価値が高いとは限りません。以下の要素によって価値が変動するとされています。
 
それぞれのポイントを見ていきましょう。
 
モデル
資産価値は選ぶモデルによって変動します。人気が高く、資産価値が高いモデルは、本記事でも紹介した以下の種類です。
 
 
反対に、資産価値が下がりやすいとされているのは、以下のアイテムです。
 
 
財布・革小物は、一度使用すると価値が下がる傾向にあり、状態によっては、エルメスにもかかわらず1万円以下での取引となるケースも珍しくありません。
 
アパレル製品についても、定価は一般的な相場よりは高いものの、買取率(定価に対する買取価格の割合)は比較的低めに推移する傾向です。
 
資産価値も考慮して購入する場合は、上記に挙げた人気モデルから選ぶのが堅実です。
 
素材
革製品の場合、どの素材を使用しているかも資産価値に影響します。
 
特に資産価値が高いとされているのは、以下の4種類です。
 
| クロコダイル | ポロサス・ニロティカス・アリゲーターの3種類があり、すべて高額査定の対象とされている。 | 
| トゴ | 雄の子牛の革で、お手入れがしやすく価値が高い。 | 
| トリヨンクレマンス | 雄の牛革で、柔らかい手触りが特徴。 | 
| エプソン | 雄の牛革で、型崩れしにくく軽いのが特徴 | 
 
反対に、資産価値が下がりやすいのは、スイフトなどのスムース素材や、カーフ系の傷が目立ちやすい素材です。
 
カラー
アイテムのカラーも資産価値に影響します。資産価値が下がりにくいのは、定番カラーとされている以下の5種類です。
 
 
特にノワールとエトゥープは安定した価値を持っています。
 
一方で、トレンドカラーは価値が下がりやすい傾向があります。
 
1ヶ月で10万円ほど価値が下がる場合もあるため、資産として持つのはおすすめしません。
 
商品の状態
商品の状態が良いほど、高い資産価値を維持できます。
 
そのため、定期的なメンテナンスや、保管環境への配慮は欠かせません。
 
バッグの場合、以下の点に注意して資産価値を維持しましょう。
 
 
アクセサリーであれば、使用後に乾いた布で汗や皮脂などを拭くお手入れが大切です。
 
何もせずに置いておくと酸化が進み、価値が下がってしまいます。
 
付属品の有無
手放す際に付属品がどれほど残っているかも、資産価値に影響します。
 
将来売却する予定でエルメスのアイテムを購入するのであれば、可能な限りすべての付属品を保管しておきましょう。
 
純粋に資産として購入し、使う予定がないのであれば、金属の保護シールは剥がさないでおくのがおすすめです。
 
シールが残っていれば、新品としての価格で売却できる可能性があります。
 
エルメスの購入方法

エルメスのアイテムを購入する方法は主に3つあります。
 
 
それぞれの特徴・メリット・デメリットを見ていきましょう。
 
正規店
| メリット | 
	新品を購入できるスタッフに相談しながら商品を選べる | 
| デメリット | 
	人気アイテムを購入するには信頼を積み重ねる必要がある購入までのハードルが高い | 
 
新品のアイテムを手に入れたいなら正規店がおすすめです。
 
ただし、バーキンやケリーのような人気アイテムの場合、簡単には手に入りません。
 
店舗へ何度も足を運び、購入実績を積み重ねながら顧客として認められる必要があります。
 
また、信頼を重ねてられても、入荷のタイミングに来店しないと手に入らない運任せな部分もあるため、難易度が高い方法です。
 
中古品の買取販売店
| メリット | 
	偽物を購入するリスクが低い中古でもきれいなアイテムが多い | 
| デメリット | 
	新品を購入するのが難しいアイテムによっては定価より高く売られている店舗によって品質や接客態度に幅がある | 
 
中古にはなってしまいますが、エルメスのアイテムが購入できます。
 
店舗によっては査定員がチェックしたアイテムのみ販売されているため、偽物を購入してしまうリスクも低い傾向です。
 
状態が極端に悪いものも少ない傾向で、運が良ければ新品同様のアイテムが手に入ります。
 
ただし、人気アイテムの場合、定価より高く販売されている可能性もあるため、売却を見越した価値を把握した上での購入が重要です。
 
また、買取販売店は店舗によって品揃えやスタッフの対応が異なるため、口コミや評判の良いところを利用しましょう。
 
フリマアプリ・ネットオークション
| メリット | 
	定価より安く手に入る可能性がある自宅にいながら気軽に購入できる | 
| デメリット | 
	画像と実物のイメージが異なる場合がある偽物を購入するリスクがある出品者とトラブルに発展する可能性がある | 
 
フリマアプリやネットオークションでも、エルメスの製品は購入可能です。
 
アイテムにもよりますが、定価よりも安く購入できる可能性があります。
 
しかし、商品の写真と実際に届いたアイテムが異なる場合や、偽物が送られてくるリスクもあります。
 
また、個人間での取引になるため、やり取りに関して出品者とトラブルになる可能性もゼロではありません。
 
エルメスのアイテムを高く売るためのポイント

エルメスのアイテムを売却する際、3つのポイントを意識すると買取価格が高くなる可能性があります。
 
 
それぞれのポイントを見ていきましょう。
 
売る前にきれいにする
査定額は商品の状態がきれいなほど高くなるため、売る前に簡単なお入れをするのがおすすめです。
 
表面についた軽い汚れやホコリは、乾いた柔らかい布で優しく拭き取りましょう。
 
市販のクリーナーや薬剤は、素材を傷めてしまう可能性があるためおすすめしません。
 
また、無理に汚れを落とそうとすると傷の原因になるため、軽く拭く程度にとどめるのが無難です。
 
バッグの場合、持ち手(ハンドル)部分やバッグの底面がきれいなほど買取価格が高くなる可能性があります。
 
付属品をそろえる
付属品がそろっているほど、買取価格が高くなる可能性があります。
 
具体的な付属品の種類は、以下のとおりです。
 
| バッグの付属品 | 
	カデナ(南京錠)ショルダーストラップオレンジボックス(外箱)保存袋レインカバー革の取扱説明書…など | 
| アクセサリーの付属品 |  | 
| 時計の付属品 | 
	オレンジボックス(外箱)内箱説明書保証書コマ…など | 
 
時計をオーバーホールに出しているのであれば、その証明書も一緒に査定へ持っていきましょう。
 
売却のタイミングを見極める
売却のタイミングによっても買取価格は変動します。
 
基本的には購入してから時間が経たないほうが高く売れますが、以下のタイミングも狙い目です。
 
 
定価が値上がりした後は中古市場での価格も連動して高くなるため、売却にオススメのタイミングです。
 
円安のときも同様で、日本国内での販売価格が上昇するため、おのずと中古市場での買取価格も上がります。
 
プレゼントシーズン前は、需要の増加にともなって買取価格が高くなる傾向です。
 
例えば、クリスマス・年末年始・ボーナス前などが該当します。
 
一方で、トレンドカラーのアイテムは早めの売却がおすすめです。
 
時間経過とともに「昔はやったカラー」と認識され、買取価格が下がる傾向があります。
【関連記事】
 
買取専門店の選び方

エルメスのアイテムを高く売るためには「どの買取専門店に査定を依頼するか」が重要です。
 
以下のポイントを参考に、高く買取してくれる業者を選びましょう。
 
 
ひとつずつ解説します。
 
エルメスの買取実績が豊富か
エルメスの買取実績が豊富かをチェックしましょう。
 
実績が多い買取専門店は、エルメスの製品を査定してきた経験が豊富で、価値を正しく判断できる可能性があるためです。
 
エルメスのアイテムは、型番・素材・カラー・製造年などによって価値が大幅に変動します。
 
専門知識がなければ適正な査定額が付けられないため、実績が大切な判断材料になります。
 
実績は買取専門店の公式サイトで確認可能です。『買取大吉』の実績も、以下のボタンから確認いただけます。
 
 
相見積もりで査定額を比較する
ひとつの買取専門店だけに査定を依頼するのではなく、複数店に相見積もりを取りましょう。
 
買取専門店によって査定基準・在庫状況・再販経路が異なり、査定額に幅が出るためです。
 
査定額を比較し、価格が高いお店に売却すれば、安く手放すリスクを防げます。
 
『買取大吉』では「査定額を確認したいだけ」のようなご利用方法も歓迎しています。
 
査定料は無料で、結果を聞いたあとに断ってもキャンセル料は発生しません。気軽にご相談ください。
 
 
良い口コミ・評判が多いか
実際に利用した方の口コミ・評判が良い買取専門店は、査定額や接客態度に満足できる可能性があります。
 
確認する際は、公式サイトに掲載されているものではなく、口コミサイトやGoogleマップの評価をチェックしましょう。
 
外部のサービスに掲載されている内容のほうが、より信ぴょう性が高いためです。
 
『買取大吉』では、ありがたいことに満足の口コミを多くいただいています。
 
以下の内容は、Googleマップに投稿いただいたものの一例です。
 
 
 
 
『買取大吉』では、ご来店いただいたお客様に満足いただけるよう、査定額だけでなく接客にも力を入れています。
 
買取専門店をお探しの方は、気軽に『買取大吉』へご相談ください。
 
 
『買取大吉』ではエルメスの高価買取が可能

『買取大吉』では、エルメスの高価買取を実施しています。
 
人気のアイテムはもちろん、古いモデルや状態の悪いものでも査定・買取が可能です。
 
バッグ・財布・ポーチ・キーケースからノベルティまで、さまざまなアイテムを取り扱っています。
 
また、どのようなライフスタイルの方でもご利用いただけるよう、3つの買取方法から選択可能です。
 
| 店頭買取 | 
	来店時の予約は不要査定員に直接質問・相談ができる即日現金払いが可能 | 
| 出張買取 | 
	査定員が自宅へ訪問出張料は無料即日現金払いが可能 | 
| 宅配買取 | 
	品物を送るだけで査定完了送料は『買取大吉』が負担査定額は口座振込 | 
 
ほかにも、画像を送るだけでおおよその査定額がわかる「LINE査定」も用意しています。
 
いつでも気軽にご相談ください。
 
 
【おまけ】エルメス以外で定価より高く売れるブランド

資産価値が高いブランドは、エルメスだけではありません。
 
以下のブランドも、アイテムによっては定価以上で取引される可能性があります。
 
	- 「ルイ・ヴィトン」のバッグも資産価値が下がりにくい
 
 
それぞれの特徴を見ていきましょう。
 
「ルイ・ヴィトン」のバッグも資産価値が下がりにくい
ルイ・ヴィトンは、パリ発祥の高級ブランドです。
 
バッグを中心に、財布・アパレル・ジュエリーなど、さまざまなアイテムを展開しています。
 
特にルイ・ヴィトンのバッグは、世界的に人気が高く、資産価値を維持しやすいとされています。
 
特に、モノグラム・ダミエ・エピなどの定番ラインは、人気があるため高く売れる傾向です。
 
【関連記事】
 
 
「シャネル」ならアンティーク品にも価値がある
シャネルも、パリ生まれのラグジュアリーブランドです。
 
バッグ・財布・ジュエリーなどを発売していますが、なかでもバッグは高い人気と価値を誇ります。
 
また、近年は「ヴィンテージシャネル」と呼ばれる、少し前の年代に作られたアイテムの人気も高まっています。
 
マトラッセのチェーンショルダーバッグは、20〜30年前に購入したものでも、状態が良ければ当時の定価以上で売れるケースも珍しくありません。
 
今手に入れるアイテムも、将来的には価値が上昇する可能性があるブランドです。
 
【関連記事】
時計の資産価値なら「ロレックス」がダントツ
時計の資産価値として最も高い評価を受けているのがロレックスです。
 
特に「デイトナ」や「サブマリーナー」といったスポーツモデルは人気が高く、資産価値が下がりにくい傾向です。
 
なお、それ以外のモデルも軒並み高額で取引されています。
 
近年は、世界的な需要の高さに対して生産数が間に合っておらず、正規店での購入が難しくなっており、さらに中古市場での価格が高騰しています。
 
【関連記事】
【Q&A】エルメス製品に関してよくある質問

エルメスの製品に関してよくある質問をまとめました。
 
	- Q.バーキンは男性でも使用できますか?
- Q.動かないエルメスの時計でも査定は受けられますか?
 
 
ひとつずつ回答します。
 
Q.バーキンはどんな人が買えますか?
A.バーキンを購入できる人に条件はありませんが、一般的には年収が3,000万円以上であれば余裕を持って購入できるとされています。
 
とはいえ、バーキンは単にお金があれば購入できるアイテムではありません。
 
正規店に足を運び、購入実績を重ね、スタッフから信頼を得なければ紹介してもらえないとされています。
 
【関連記事】
 
Q.バーキンは男性でも使用できますか?
A.バーキンは男性でも使用できます。
 
もともとは女性のためにデザインされたパックですが、近年では男性からも人気があります。
 
特に、ノワールやエトゥープのような落ち着いたカラーは、男性が持っていても違和感がありません。
 
Q.動かないエルメスの時計でも査定は受けられますか?
A.動かなくなったエルメスの時計も買い取り可能です。
 
ただし、買取専門店によって対応が異なるため、一度確認してみるのがおすすめです。
 
なお『買取大吉』では、動かなくなったエルメスの時計も買取可能です。
 
まとめ:エルメスで資産価値が高いのは「バーキン」と「ケリー」

エルメスのアイテムは総じて高い資産価値を持ちますが、なかでも「バーキン」と「ケリー」は別格です。
 
特にバーキンは、発売から1度も価格を落としていません。
 
価値が高く人気がある分、在庫が少なく入手が困難なバッグでもあります。
 
エルメスのアイテムを資産として購入したい場合は、人気のモデル・素材・カラーを意識するのが大切です。