横須賀・久里浜・浦賀・鴨居・汐入・横須賀中央にお住いの皆様こんにちは!
買取専門店大吉横須賀中央店の室橋です!
本日はヴァシュロンコンスタンタン、パテックフィリップに次ぐ世界三大ブランド時計のオーデマピゲのロイヤルオークについてご紹介していきます!
まずはオーデマピゲの歴史についてご紹介していきます!
【オーデマピゲの歴史について】
オーデマピゲの歴史は古くスイスのジュウ渓谷にあるル・ブラッシュという町で1875年にジュール=ルイ・オーデマという一人の青年が時計工房を設立したところから始まります。
当時から技術の高さは定評があり周囲から一目置かれる存在でした。
設立してからほどなく有名時計メーカーから製造を依頼されることが多くとても一人では回らなくなってきました。
そこで人手が足りなくなったオーデマはエドワール=オギュスト・ピゲです。
一緒に働いてからさらに精巧な時計を作れるようになり1882年にはついに二人の名前がはいったオーデマピゲが設立されます。
それでは本題に入りいつ頃ロイヤルオークは誕生したのでしょうか。
次にご紹介していきます。
【ロイヤルオークについて】
ロイヤルオークが誕生したのは1972年になります。
しかし、初代のロイヤルオークが誕生しても慢心することが無く初代が登場してから6年後の1978年にはキャリバー2120んぽ採用により当時としては異例の薄さを誇る7.8mmの腕時計を開発しました。
初代のロイヤルオークは当時の最高責任者のジョルジュ・ゴレイの斬新な発想から生まれたとされスイスの世界最大級の時計の見本市、バーゼルワールドで今までとは違う新しい時計を発表したいと考えていたそうです。
そこでロイヤルオークが誕生したのですが従来の高級時計は全て金無垢であるという概念を打ち破ったロイヤルオークはデザイン性の高さから人気を呼び現在でのラグジュアリースポーツモデルの祖と評価されています。
また、初代のロイヤルオークは直径39mmというケースサイズは当時では類を見ない大きさで作られており通称ジャンボの愛称で親しまれていました。
八角形のベゼルの部分に六角形のビスが8本セッティングされているデザインはイギリスの戦艦ロイヤルオークの戦艦がモチーフで名前の由来もそこからきているとされています。
さらにはカラーの種類も豊富で黒やベージュなどもあります。
今もなお進化し続けるオーデマピゲは最高級の時計を作り続けています。
皆様も一度手に取ってみてはいかがですか?
【高価買取情報をお届けします!】
買取専門店大吉横須賀中央店ではオーデマピゲのロイヤルオークもお買取しています!
近年ではスマートフォンなどの携帯の普及によって時計の需要が下がり相場も下がっているのが現状です。
しかし、ロイヤルオークは人気が高く、形や大きさ、色などが好きな方もいます。
使わずお家にしまわれている方などもいらっしゃいませんか?
不動の物やベルトが切れていたり、画面が割れていても大丈夫です!お持ちください!
査定も無料なので買取専門店大吉横須賀中央店にお越しください!お待ちしております!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
買取専門店大吉横須賀中央店
営業時間 | 10:00~19:00 年中無休(臨時休業除く) (お知らせ)2021年10月1日に移転しました。 |
---|---|
アクセス | 京急線横須賀中央駅から徒歩3分 |
駐車場 | 周辺有料駐車場:有り ※ご成約の方に駐車場代を補助 (金券・両替のみ除く) |
お知らせ時計買取なら買取専門店大吉

時計の買取なら買取専門店大吉。ブランド時計〜高級ブランド時計まで幅広く取り扱い。ベルト切れやよれ・リューズ抜け・文字盤焼け・不動・風防割れなど状態問わずお持ちください。付属品や箱、ギャランティーがあれば買取額UP!