都築区・港北区・青葉区・川崎市宮前区中原区にお住いの皆様こんにちは!
買取専門店大吉センター北店の室橋です!
本日は見た目が独特な時計タグホイヤーのカレラについてご紹介していきます!
【タグホイヤーの歴史について】
まずはタグホイヤーの歴史についてご紹介していきます。
1860年にスイス、ジュラ山脈のサンティミエにエドワード・ホイヤーが工房を創設しました。
それ以来、タグ・ホイヤーは150年以上にわたりクロノグラフのスペシャリストとして名が世界に知れ渡りました。
※クロノグラフとはストップウォッチ機能のことです。
それから時は経ちカレラが誕生したのは1964年に東京でオリンピックが開かれた年になります。
歴史はここまでにしてここから先はカレラのことについてご紹介していきます。
【カレラの特徴などについて】
カレラはシリーズになるほど人気ですが1964年に開かれたモーターレースカレラ・バン・アメリカーナ・メキシコにインスピレーションを受けて開発されました。
カレラシリーズはレーサー用に作られたので文字盤はコックピットを模しておりまたストップウォッチもついています。
カレラはドライバーが着用した時の実用性や操作性を追求しました。
また、人気の秘密は機能性だけではございません。
色のバリエーションや機能面でのバリエーションが豊富なことが挙げられます。
同じカレラシリーズでもクラシカルやモダンモデルがあり色もホワイト、ブラック、レッド、グリーンなど様々あります。
また、クオーツと機械式、三針とクロノグラフ同じカレラでも多彩で選べる点でも人気です。
【高価買取情報をお届けします!】
買取専門店大吉センター北店ではタグホイヤーのカレラもお買取しています!
近年ではスマートフォンなどの携帯の普及によって時計の需要が下がり相場も下がっているのが現状です。
しかし、タグホイヤーは人気が高く、形や大きさなどが好きな方もいます。
使わずお家にしまわれている方などもいらっしゃいませんか?
不動の物やベルトが切れていたり、画面が割れていても大丈夫です!お持ちください!
査定も無料なので買取専門店大吉センター北店にお越しください!お待ちしております!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
買取専門店大吉センター北店
営業時間 | 10:00~19:00 年中無休(臨時休業除く) |
---|---|
アクセス | 横浜市営地下鉄センター北駅から徒歩3分 |
駐車場 | 周辺有料駐車場:有り ※ご成約の方に駐車場代を補助 (金券・両替のみ除く) |
お知らせタグ・ホイヤー買取なら買取専門店大吉

タグホイヤーの買取なら買取専門店大吉。人気のカレラ、フォーミュラ1、アクアレーサー、モナコなどタグホイヤーを高価買取。昔のモデル、不動、ベルト・付属品が無くてOK