静岡市、葵区、駿河区、清水区、焼津市、富士市、藤枝市の皆様こんにちは!
買取専門店大吉イトーヨーカドー静岡店の渡邉です(*^-^*)
スカーフときいて思い浮かぶブランドといえば【Hermès/エルメス】ではないでしょうか?
鮮やかなデザインはファッションとしてはもちろん、壁に飾って芸術として楽しむ方も多い商品です。
本日はエルメスを代表するスカーフ【カレ】シリーズについてご紹介させていただきます!
「カレ」とは
エルメスのスカーフ=カレというイメージが持たれているかと思いますが、カレとはフランス語で「正方形」を意味しています。
その名の通り、エルメスのカレシリーズは正方形をしています。
カレはシルクを100%使用しており、芸術性の高いデザインと鮮やかな色合いが特徴です。
使用される色は2~40色ほど、一枚一枚職人の手作業によって染め上げるため、1つのデザインの企画から販売まで約2年かかるといわれています。
そんなカレの誕生は1937年のこと。
カレはすべてのスカーフにタイトルと物語が存在し、記念すべき初の一枚は、当時のボードゲームをテーマにし《オムニバスと白い貴婦人のゲーム》と名付けられました。
一枚一枚にタイトルがつけられるのも、登場から85年経った現在まで守られてきたブランドの伝統です。
カレの製造方法
エルメスのカレは熟練した職人によって手作業で作られています。
カレの原画をもとに、職人が約75000の色見本から調合し染色。
色ごとに版をつくるため、30色使用する場合は30枚のスクリーンが用意され、すべて印刷ではなく一枚一枚手作業で染められていきます。
このように時間をかけて染め上げることで絵画のような美しさの鮮やかなスカーフが出来上がるのです。
染色が終わったカレは職人によって四方を縫っていきます。
エルメスのカレはミシンで裏面を縫うのではなく、あえて表革にくるっと巻いた状態で縫っていくのですが、
こうすることでシルクのハリがキープされ、どんな形に結んでも不思議と表面がでるような仕組みになっています。
ファッションとして首元に巻いたりヘアアレンジのアクセントにするのはもちろん、
バッグに巻き付けたり、額にいれて壁に飾ったり・・・
カレの用途はサイズやデザイン、使用する人によっても様々。
流行に左右されず、いつまでも愛用できるカレは世界中の人々に愛用されています(^^)/
カレを売るなら
「ヨレや汚れ、ほつれがあるから売れるのか心配」
「スカーフが売れるのかわからない」
このようなお悩みをお持ちの皆様、当店ならどんな状態でもお買取りさせていただきます!
状態が悪くてもOK!
他店様で断られてしまった、タグや箱等の付属品がなくなってしまった場合もお気軽にご相談ください!
買取専門店大吉イトーヨーカドー静岡店は朝10時から夜8時まで営業中!
来店予約不要!駐車場無料!査定常時無料!
思い立ったその時に、お気軽にご来店くださいませ(*^-^*)
エルメス・カレの高価買取は大吉イトーヨーカドー静岡店にお任せください!
皆様のご利用、ご来店を心よりお待ちしております!
買取専門店大吉イトーヨーカドー静岡店
公認鑑定士 渡邉
買取専門店大吉イトーヨーカドー静岡店
営業時間 | 10:00~20:00 年中無休(休館日除く) |
---|---|
アクセス | JR東海道本線「静岡駅」からバス10分 バス停:南郵便局ツインメッセ前、豊田中学ツインメッセ前 |
駐車場 | 駐車場あり イトーヨーカドー静岡店駐車場(1185台) |
お知らせエルメス買取なら買取専門店大吉

エルメスの買取なら買取専門店大吉。人気のバーキン、ケリー、コンスタンス、ボリードなどエルメスのバッグや財布、時計を高価買取。付属品なし、角スレなど状態が悪くてもOK