焼酎
2025年2月4日
本日、麦焼酎『壱岐』をお買取させていただきました。
長崎県下で2番目に広い穀倉地を有する壱岐。
古代より稲作が盛んで、豊富な穀物と良質な地下水を原料に清酒文化が発達し、
多くの農家ではどぶろくがつくられていました。
大陸から蒸留技術が伝わったのは、室町時代から安土桃山時代にかけて(16世紀)。
江戸時代(17世紀)には、平戸藩統治下の重税のため、島民は米でなく麦を主食としていました。
その余った麦を蒸留した自家製の焼酎と、米麹を融合させたものが、壱岐の麦焼酎の原型です。
日本独自の酒づくりの特徴である米麹を使い続けたところに、島民の誇りが表れています。
買取大吉マックスバリュベルシティ裾野店では
ウイスキーやブランデー、焼酎や日本酒、
ビール、ワインなどお酒ならなんでもお買取させていただきますので是非お持ち込みください!
今回紹介した商品以外にも、金・プラチナ・ダイヤなどの貴金属・時計・ブランド品
・お酒・テレカ・カメラ・切手・商品券など幅広くお取り扱いしています!
査定無料・予約不要ですので、
お気軽に買取大吉マックスバリュベルシティ裾野店にお越しくださいませ!
どんなお品物でも、どんな状態でも喜んで査定させていただきます。他社様で断られた物もがんばってお買取致します。こちらに載っていないものでもお気軽にお持ちください。