都筑区、あざみ野、湘南台、センター北、南付近にお住いの皆様こんにちは!
買取専門店大吉センター北店の室橋です!
本日はうお座、そして2月の誕生石として知られているアメジストについて知られざる逸話などについてご紹介いたします!
【アメジストの由来と成分について】
アメジストは昔、ギリシャ時代からからその独特な色などから王族や貴族にダイヤモンドと同じくらい重宝されてきました。
二酸化ケイ素からできており紫水晶と呼ばれています!
また、由来としてギリシャ語のamethustos(酔わせない)に由来するといわれており酔いを防ぐ効果があるとされています!
それではなぜ、酔いを防ぐ効果があるのかまた、どうして重宝されていたのかあるお話と共にご紹介いたします!
【アメジストとお酒についての関連したお話】
アメジストとお酒に関して素敵な逸話があります!
ギリシャ神話に登場するアメジストという月の女神がいたのですがお酒に酔ったお酒の神バッカスが獣にアメジストを襲わせようとし月の女神が間一髪のところで純白の水晶に変えました。
そのことで酔いがさめたバッカスが自らの行いを反省し嘆いた後唐突にその水晶に葡萄酒を注いだところ綺麗な美しい紫の水晶に変わったという逸話があり古代ギリシャではその言い伝えから酔いをさますだけではなく、邪悪な考えをコントロールしたり伝染病から守る等様々な効果があるとされてきました。
また、昔はそこまで見つかることもなくダイヤモンドと同等に重宝されてきましたがあちこちで見つかったことにより価値は下がりました。
主に南米のブラジルやウルグアイ等ですがその他にもアメリカ、インド、メキシコなども見つかっておりかつては日本の石川県で見つかっていました!
いまでもその美しさや効果を信じる方には重宝されている宝石です!
また、通常水晶は岩の上に結晶ができます(アメジストクラスター)がまれに岩の中に結晶が出来ることもあります。内部が空洞になったメノウの岩の中にびっしりとアメジストの結晶が張り付いたものを2つに割ったのがアメジストドームです。
アメジストドームは別称で「アメジストジオドーム」や「アメジストカペーラ」とも言います。ちなみにカペーラ―とはポルトガル語で礼拝堂という意味です。
しかし、一つだけ弱点があるのですが紫外線にさらされてしまうと白く退色してしまいます。
飾っているけど綺麗だから捨てられない、押し入れにしまってある等これが本物なのか分からないという方はいらっしゃいませんか?
是非一度買取専門店大吉にお持ち下さい!
カラット数や状態等をみてしっかり査定させていただきます!
また、宝石類はちょっとした衝撃や光の当たり方によって劣化してしまいます!
そうなってしまうともったいないので売る、または査定のみの方でもお早めに!
また、指輪やネックレスについていたりする物はデザイン製などで頑張れることもあります!
是非一度買取専門店大吉センター北店にお越しください!お待ちしております!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
買取専門店大吉 公認鑑定士 室橋
買取専門店大吉センター北店
営業時間 | 10:00~19:00 年中無休(臨時休業除く) |
---|---|
アクセス | 横浜市営地下鉄センター北駅から徒歩3分 |
駐車場 | 周辺有料駐車場:有り ※ご成約の方に駐車場代を補助 (金券・両替のみ除く) |
お知らせダイヤ・宝石買取なら買取専門店大吉

ダイヤ・宝石の買取なら買取専門店大吉。大吉ならジュエリーから取れた宝石(ルース)、メレダイヤもお値段が付きます。他社で断られた色石も大歓迎!ティファニーやカルティエなどブランドジュエリーを高額査定。鑑定書・鑑別書がなくても大歓迎!