ご不要になったカメラやレンズなどがございましたら買取大吉逗子店にお任せ下さい!!
2023年11月11日
逗子・葉山・小坪・鎌倉・追浜・金沢八景・金沢文庫にお住いの皆様こんにちは!
買取大吉逗子店の室橋です!
本日は皆さんが御存知のカメラについてご紹介していきます!
今では当たり前に普及しているカメラですがいつ頃から普及しているのか次にご紹介していきます。
【カメラの歴史について】
カメラの歴史はとても古く、古代から小さい穴から外の光を室内に取り入れると壁に外の景色が映るという仕組みが始まりとされています。
そして、その写った物を人によって転写するというものでした。
初代カメラは1021年アラブの科学者によりカメラ・オブスクラと呼ばれるものでした。
その造りなどは今と違い今ではコンパクトですがその時代は人が一人入れる暗い部屋で穴から取り込んだ外界からの景色を人が書き写すというものでした。
そこから時代が経ち1826年にはフランスで、なんとか書き写すのではなく自動的に記録できないか研究が進み、ついに銀板を使って人の手ではなく自動的に板に写すことができるようになりました。
その数年後、1839年フランスで、はじめて一般向けに発売したカメラは、8時間もかけて記録する必要があったそうです。
日本では1903年にはじめて発売されそこから少しづつ改良を重ね今のカメラに至ります。
そんなカメラの相場について次にご紹介していきます。
【カメラの相場について】
今のカメラは昔と比べ技術面などで進化し続けてきましたが中々買えるようなお値段ではございません。
また、近年では様々な技術の進歩がありスマートフォンなどの携帯などにもカメラ機能が搭載されるなどしてカメラの相場も下がりつつあります。
しかし、中にはカメラとして使うのではなく蛇腹カメラなどはアンティークなどで使う方もいるので全てが全て下がっているわけではありません。
また、カメラの中では一目置かれるライカのカメラやCanonや富士フィルム、Nikonなど日本に置けるカメラメーカーの物で高値になるものもございます。
ご不要になったカメラ、もしかしたらプレミアが付いているかもしれませんよ?
是非一度お持ちになってみてはいかがですか?
【高価買取情報をお届け致します!】
買取大吉逗子店ではカメラのお買取りも行っております!
カメラは早いペースで新しいモデルも出ることが多いので使わなくなったご不要のカメラがありましたら早めをおススメ致します!
勿論。カメラだけではなくレンズなどもお買取りしています!
査定も無料なのでお気軽に買取大吉逗子店にお越し下さい!
お待ちしております!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
買取大吉 公認鑑定士 室橋
どんなお品物でも、どんな状態でも喜んで査定させていただきます。他社様で断られた物もがんばってお買取致します。こちらに載っていないものでもお気軽にお持ちください。