都築区・仲町台・川崎・センター北・南にお住いの皆様こんにちは!!
買取専門店大吉センター北店の室橋です!
本日は不朽の名作とも呼ばれ今もなお人気なブライトリングのナビタイマーについてご紹介していきます!
【ブライトリングとナビタイマーについて】
ブライトリングのフラッグシップモデルとして有名なナビタイマーは多くの愛好家をはじめ、様々な方から愛され続けている不朽の名作として確固たる地位を確立しています。
ナビタイマーの初出は1952年、当時の経営者であったウィリー・ブライトリングはアメリカの著名組織Aircraft Owners and Pilots Association、通称:AOPA(国際オーナーパイロット協会)から、パイロット協会の会員向けの新しいクロノグラフの製作を打診されました。
平均速度や飛行距離、燃料消費量、上昇率や降下率、マイルからキロメートルや海里への換算など、飛行に必要な計算をすべて行える、革新的な腕につける計器の開発を決心します。
当時、そのような計算をするには、一般的に対数を応用した計算尺が使用されていました。
そこに着目したウィリー・ブライトリングは1940年代の「クロノマット」に搭載されていた対数式計算尺を航空目的に適合させ、それを回転ベゼルの中に組み込み開発をします。
「ナビタイマー」の名前の由来は“ナビゲーション“と“タイマー“を組み合わせた造語です。
“ナビゲーション“とは、航行、航法、航海(術)、運行指示などの意味を持つ英単語。 目的地までの経路や道順、移動方法の案内のことを意味し、“タイマー“とは、計時装置、ストップウオッチ、タイマー、計時係を意味します。
その後1960年代初期に入ると機能性の向上がみられるようになりました。
「ナビタイマー」はその後、航空業界だけでなく、船舶や自動車業界でも多く見られるようになりました。
当初は手巻き式のクロノグラフムーブメントを搭載していましたが、1960年代には自動巻クロノグラフムーブメントを搭載し、それからも「ナビタイマー」は進化し続け、2009年にはブライトリング完全自社開発製造キャリバー01を開発し、翌2010年に「ナビタイマー」に搭載。
最高級のクロノグラフとして評価されたムーブメントを搭載したことで更なる人気を博します。
パワーリザーブ70時間を保有し、クロノメーターを取得、日付早送り変更禁止時間帯がないという信頼性、実用性に富んだムーブメントとなる。
今もなお進化し続けるブライトリングのナビタイマー、皆さんも一度手に取ってみてはいかがですか?
【高価買取情報をお届け致します!!】
買取専門店大吉逗子店ではブライトリングの時計もお買取りしています!
時計はスマホなどの携帯などの普及などにより相場が下がってきています。
使わず放置されている方などはいらっしゃいませんか?
その時計高値で売れるかもしれませんよ!
本日ご紹介したブライトリングの時計以外にもロレックスや、SEIKOなどの時計などなど幅広くお買取しています!
箱がなく本体だけ、ガラスが割れている、不動で動かない物でも大丈夫です!
査定も無料なのでお気軽に買取専門店大吉逗子店にお越し下さい!お待ちしております!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
買取専門店大吉センター北店
営業時間 | 10:00~19:00 年中無休(臨時休業除く) |
---|---|
アクセス | 横浜市営地下鉄センター北駅から徒歩3分 |
駐車場 | 周辺有料駐車場:有り ※ご成約の方に駐車場代を補助 (金券・両替のみ除く) |
お知らせ時計買取なら買取専門店大吉

時計の買取なら買取専門店大吉。ブランド時計〜高級ブランド時計まで幅広く取り扱い。ベルト切れやよれ・リューズ抜け・文字盤焼け・不動・風防割れなど状態問わずお持ちください。付属品や箱、ギャランティーがあれば買取額UP!