逗子・葉山・鎌倉・小坪・金沢八景・文庫にお住いの皆様こんにちは!
買取専門店大吉逗子店の室橋です!
本日はシンプルな見た目から色が付いているものまで様々あるパールについてご紹介していきます!
【真珠の起源について】
真珠は別名月のしずくや人魚の涙とも呼ばれその見た目はシンプルながら古くから世界の人々を魅了してきました。
エジプトでは紀元前3200年頃から既に知られておりクレオパトラがお酢に溶かして飲んでいたとされています、
日本でも他国と同様にアコヤ真珠の一大産地でした。
古代の日本人は真珠を中国への朝貢品として使用していました。
その後あまりの人気ぶりにパールの乱獲がはじまり19世紀ごろの終わり頃に今のブランドMIKIMOTOが養殖を試みたのを皮切りに日本のアコヤガイによる真珠養殖が始まりました。
【真珠が出来るまで】
養殖で真珠が出来るまで様々な家庭があるのですが真珠の母貝になるアコヤ貝を採取します。
その後核と呼ばれるパールの元を入れダメージを負ったアコヤ貝は修復するまで待ちその後は海に放たれます。
立派な真珠が生まれるまでは通常1年から3年くらいの歳月を必要とし定期的に掃除などの手入れなどをしないと真珠を吐き出してしまったりなどとにかく大変な作業になります。
また、養殖真珠にも種類があり先程ご紹介したアコヤ真珠や日本では沖縄しか生産されていない黒蝶真珠、こちらは色からして黒しかないイメージしかありませんがグリーンやブルー、グレーなど様々な色がありとても美しいです。
その他にはオーストラリアやインドネシアで養殖されている白蝶真珠など様々あります。
養殖ですが一つ一つの色や形も違う為見て楽しめます。
皆さんも一度見てみてはいかがですか?
【高価買取情報をお届け致します!】
買取専門店大吉逗子店では真珠や真珠付きのアクセサリーもお買取りしています!
パールは他の宝石と比べ人工の物が多く相場もそこまで高くはありません。
しかし
養殖だからといってもしっかり見させて頂きます!
その為他店ではお断りされてしまったパールなども大吉ではお買取りしています!
人工か天然かも見極められるプロも在籍中の為お越し下さい!
査定も無料なのでお気軽に買取専門店大吉逗子店にお越し下さい!お待ちしております!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
買取専門店大吉逗子店
営業時間 | 10:00~19:00 年中無休(臨時休業除く) ※営業時間が短縮になる場合がございます。 |
---|---|
アクセス | JR線逗子駅から徒歩2分 京急線新逗子駅から3分 |
駐車場 | 周辺有料駐車場:有り ※ご成約の方に駐車場代を補助 (金券・両替のみ除く) |
お知らせダイヤ・宝石買取なら買取専門店大吉

ダイヤ・宝石の買取なら買取専門店大吉。大吉ならジュエリーから取れた宝石(ルース)、メレダイヤもお値段が付きます。他社で断られた色石も大歓迎!ティファニーやカルティエなどブランドジュエリーを高額査定。鑑定書・鑑別書がなくても大歓迎!