静岡市、駿河区、清水区、葵区、藤枝市、焼津市、富士市の皆様こんにちは!
買取専門店大吉イトーヨーカドー静岡店の渡邉です(*^-^*)
宝石の王様【ダイヤモンド】
婚約指輪をはじめとしたジュエリーに多く使用されるなど、特別な贈り物に選ぶ方も多い宝石のひとつですね。
しかしいざ手放すとなったとき、「どこに売ればいいのか」「必要な物はあるのか」「果たして値段はつくのか」等気になることも多いのではないでしょうか。
そこで本日はダイヤモンドの基礎知識やお買取り情報を公開いたします!
是非最後までお付き合いください。
ダイヤモンド
美しく輝く無色透明の宝石ダイヤモンド。
その起源は古く、約45億年前までさかのぼり、紀元前7~8世紀頃にマグマの噴出によって人々の目に触れるようになったといわれています。
当時はただの硬い石だと思われており、ダイヤモンドよりもルビーやエメラルド等の色石の方が重宝されていたそうです。
ただ何にも傷つけられないその硬さから魔除けやお守りとして使用されたという歴史があります。
そんなダイヤモンドの由来はギリシャ語で「アダマント」
日本語で不屈のもの、屈服しないという意味を持つ、その硬さにぴったりな名前が付けられたのです。
ダイヤモンドが宝飾品として使われるようになったのは1500年頃のこと。
ダイヤモンドは前述の通り「最も硬い石」として知られ、ダイヤモンドを研磨することはかなりの技術と時間がかかるものとされていました。
それが1745年、ベルギーのダイヤモンド加工職人ルドウィグ・ヴァン・ベルケムが「ダイヤモンドでダイヤモンドを磨く」方法を考案したことによってダイヤモンドの研磨技術は飛躍的に発展しました。
その後ダイヤモンドの輝きを最大限に引き出す加工技術「ブリリアントカット」が開発されると、ダイヤモンドは宝石の王様として世界中に知られるようになったのです。
ダイヤモンドの評価
お持ちのダイヤモンドの価値が分からず困っている、という方も多いのではないでしょうか。
ダイヤモンドは「4C」と呼ばれる4つの鑑定基準が存在します。
これがダイヤモンドの価値を決める大きな基準となりますので、是非参考にしてみてください。
①Carat(重量)
ダイヤモンドを購入する際に必ず耳にする言葉「カラット」
大きさを意味していると思われがちですが、実は重量を表しており、1カラット=0.2gと定義されています。
一粒のカラット数が大きいものほど希少性が高いとされ、メレダイヤが集まった1カラットと一粒石の1カラットでは価値が大きく変わります。
メレダイヤでもデザイン性によってはダイヤモンド+デザイン料の査定が可能ですので、一粒が小さいからと諦めずにお持ち込みくださいね!
②Color(色)
ダイヤモンドにはD~Zまでの色のランク分けがあります。
ジュエリーに使用されるダイヤモンドは無色透明が一般的ですが、中にはイエローダイヤ、ブラウンダイヤ、ブラックダイヤもジュエリーに使用されることがあります。
さらに無色透明の中でも細かく色分けされており、D~Fは無色、G~Jはほぼ無色、K以降はわずかに黄色がかっています。
天然で無色透明であるほど価値が高くなるダイヤモンドは、黄色、ブラウンカラーになると市場での需要が下がってしまいますが、キレイに発色しているものはファンシーカラーと同様に価値が高くなります。
③Cut(輝き)
無加工の原石ではダイヤモンド本来の輝きが発揮できません。
ダイヤモンドは職人によるカットによって美しい輝きが作り出されています。
スクエア、プリンセス、ハート、ドロップ、エメラルド、ペアシェイプ、マーキスなど様々なカットがありますが、ダイヤモンドの輝きを最大限に引き出してくれるのは「ラウンドブリリアントカット」といわれています。
中でもExcellent・BerryGood・Goodの3段階に評価が分かれ、プロポーション、ポリッシュ、シンメトリーの3つの評価が最上級のトリプルExcellentはさらに高評価を得られます。
カットが悪いからといってただ評価が下がるわけではありません。
スクエアカットであれば内包物がなくきれいなダイヤモンドでなければできませんので、クラリティの評価が高いものになります。
④Clarity(透明度)
ダイヤモンドの透明度を表すクラリティ。
インクルージョンと呼ばれる内包物やキズ、欠けなどの状態からダイヤモンドを評価します。
ダイヤモンドは自然界で生み出される宝石ゆえ、地中で形成されるまでに他鉱物の結晶や異物、割れ目や裂け目といった結晶構造のゆがみが生じることがあります。
その評価は内部欠点が確認できないFL(フローレス)からIF、VVS1、VVS2、VS1、VS2、SI1、SI2、I1、I2、I3と11段階に分かれています。
鑑定書をお持ちの場合、ダイヤモンドがどのくらいの評価であるかが一目でわかります。
鑑定書がなく、わからない場合は買取専門店大吉イトーヨーカドー静岡店で無料査定を行っていますのでお気軽にご相談ください。
ダイヤモンドを売るなら
鑑定書があればダイヤモンドの価値もわかりやすいのですが、譲り受けたものや古いものだと鑑定書がないこともあるかとおもいます。
お持ちのダイヤモンドの評価がわからない、石がついているけどダイヤモンドか分からない。
このようなお悩みを抱える方も少なくないはず。
そんな時は買取専門店大吉イトーヨーカドー静岡店にご相談ください!
当店にはダイヤ専門の鑑定士が常駐しております。
「鑑定書がないダイヤは買取価格が下がっちゃうんじゃない?」と心配なお客様もご安心ください!
鑑定書や購入当初の付属品が揃っていればなお良いですが、付属品が全くない状態でも当店なら鑑定可能です!
ダイヤモンドの4Cはもちろん、ブランドやデザイン性をしっかりと拝見・評価させていただきます。
他店様で断られてしまったダイヤモンド、メレダイヤ、裸石(ルース)の鑑定もお任せください!
買取専門店大吉イトーヨーカドー静岡店はダイヤの買取に自信があります!
当店では店頭買取の他、出張買取を行っております。
ご来店が難しいお客様におすすめなサービスです!
出張買取に伴う査定料、キャンセル料、交通費は一切かかりません!
買取りを迷っている方もまず気軽にお問い合わせください♪
ダイヤモンドを売るなら買取専門店大吉イトーヨーカドー静岡店へ!
皆様のご来店を心よりお待ちしております!
買取専門店大吉イトーヨーカドー静岡店
公認鑑定士 渡邉
買取専門店大吉イトーヨーカドー静岡店
営業時間 | 10:00~20:00 年中無休(休館日除く) |
---|---|
アクセス | JR東海道本線「静岡駅」からバス10分 バス停:南郵便局ツインメッセ前、豊田中学ツインメッセ前 |
駐車場 | 駐車場あり イトーヨーカドー静岡店駐車場(1185台) |
お知らせダイヤ・宝石買取なら買取専門店大吉

ダイヤ・宝石の買取なら買取専門店大吉。大吉ならジュエリーから取れた宝石(ルース)、メレダイヤもお値段が付きます。他社で断られた色石も大歓迎!ティファニーやカルティエなどブランドジュエリーを高額査定。鑑定書・鑑別書がなくても大歓迎!