逗子・葉山・鎌倉・横須賀・金沢区近辺にお住いの皆様こんにちは!
買取専門店大吉逗子店の松永です!
PRADA/プラダのブランドイメージというと、ナイロン地のアイテムやカジュアルなコレクションをイメージされる方も多いのではないでしょうか?
しかし、その歴史を知ることにより印象はガラッと変わるのではないかと思います。
本日はそんなPRADA/プラダの歴史を大吉 逗子店が紹介致します!
PRADA/プラダの歴史
日本ではナイロンバッグが有名なプラダですが、その始まりは、大正時代初期の1913年にイタリアのミラノにて、皮革製品の専門店として始まります。
創業者はマリオ・プラダとマルティーノ・プラダの兄弟。店名は「フラテッリ・プラダ(Fratelli Prada )」、イタリア語で「プラダ兄弟」や「プラダブラザーズ」のような意味です。
二人は当時、世界中から集めたワニ革や蛇革などの珍しい素材や、上質な革材を用いて、高品質で上品な革製品を世の中に次々と送り出しました。
その製品は、たちまちイタリアの上流階級から評判となり、創業数年でイタリア王室御用達となりました。
その後もプラダ兄弟は、精力的に活動していましたが、時代が第一次世界大戦から第二次世界大戦に入ると、高品質な革材を手に入れることが難しくなり、また高級革製品の需要も減りました。
次第に経営状態も悪化し、弟のマルティーノも兄のもとを離れ、マリオ一人での経営が続き終戦を迎えます。第二次世界大戦後のイタリアは、共和制を採択して王政廃止が決定されたため、プラダ(PRADA)の王室御用達の称号もなくなりました。
そんな失意の中、1958年に創業者であるマリオ・プラダが他界し、マリオの娘たちに事業が継承されましたが、上流階級を対象とした、高級革製品の老舗としての知名度を誇ったプラダ(PRADA)も、人々の価値観や生活スタイルなどの時代の変化に取り残され、次第にブランドとしての低迷期に突入します。
低迷していたブランドは、その後創業者マリオの娘ルイーザ・プラダの子供であるミウッチャ・プラダが、1978年にオーナー兼デザイナーに就任したことにより復活を果たします。
マリオにとっては孫娘になるミウッチャは、現在のプラダ(PRADA)のブランドイメージを確立させた立役者です。
彼女のデザインは、「日常を贅沢に飾る」をコンセプトとし、斬新なデザインと革新的な素材を使い、プラダの歴史と伝統の調和を体現したデザインで一躍人気を博します。
特に有名なのが、祖父マリオが旅行用鞄に利用していた工業用の防水ナイロン素材「ポコノ」を用いてデザインされたナイロンバッグです。当時、高級革製品が有名であったプラダ(PRADA)のイメージを一新させました。
革よりも軽くて丈夫で撥水性に優れた「ポコノ」素材に、プラダのロゴが入った三角プレートを付けただけのシンプルなデザインのバッグやリュックサックは、たちまちヒットし、プラダの象徴として世界的なブランドへと復活を遂げます。
また、後に夫となるパトリッツィオ・ベルテッリとの出会いにより、経営戦略面でのビジネスパートナーを得て、新たなプラダのビジネス展開は目覚ましく発展していきます。
買取専門店大吉 逗子店ではPRADA/プラダなどブランド品を買取強化中です!
・ベルトが切れてしまった。
・刻印が擦れて見えなくなってしまった。
・錆びや変色してしまった。
・箱や付属品がなくなってしまった。
などなどどんな状態でも高価買取中!
さらに全国400店を誇るチェーン店だからこそ幅広い販路を持っておりますので、他店で断られたものでお買取りすることが出来ます!
買取価格も地域No1を自負しておりますので、他店には絶対に負けませんので是非ご体感ください!
TEL:0120-288-889
PRADA/プラダなどブランド品を売るなら買取専門店大吉 逗子店へ!
皆さまのご来店心よりお待ちしております!
買取専門店大吉 逗子店
〒4249-0006
神奈川県逗子市逗子5-2-49
逗子銀座商店街内モスバーガーのすぐ横!
フリーダイヤル 0120-288-889
営業時間 10:00~19:00(年末年始除く)
※ご来店の際は、身分証明証(運転免許証・保険証など)をご持参下さいませ。
公認鑑定士 松永
買取専門店大吉逗子店
営業時間 | 10:00~19:00 年中無休(臨時休業除く) ※営業時間が短縮になる場合がございます。 |
---|---|
アクセス | JR線逗子駅から徒歩2分 京急線新逗子駅から3分 |
駐車場 | 周辺有料駐車場:有り ※ご成約の方に駐車場代を補助 (金券・両替のみ除く) |
お知らせプラダ買取なら買取専門店大吉

プラダの買取なら買取専門店大吉。ダブルバッグ・カナパ・ナイロンリュックなどプラダのバッグや財布・小物を高価買取。付属品なし、角スレなど状態が悪くてもOK