静岡市、清水区、駿河区、葵区、富士市、藤枝市、焼津市の皆様、こんにちは!
買取専門店大吉イトーヨーカドー静岡店の渡邉です(*^-^*)
ブランドの頭文字を2組み合わせたデザイン、ズッカ柄が大ヒットした【フェンディ】
今このズッカ柄が再流行していることをご存じでしょうか?
本日は大人気のFENDIからズッカについてご紹介させていただきます。
是非最後までお付き合いください。
FENDI(フェンディ)
1925年、イタリアのフェンディ夫妻がローマに革製品店をオープンさせたことがブランドのはじまりです。
FENDIは当時ハリウッドで流行していた毛皮の襟巻きに着目。
毛皮のコートを売り出したことで成功すると、その後フェンディの毛皮はイタリア人女性のステイタス・シンボルになります。
その後夫妻の5人の娘が経営に加わり、1965年にはカール・ラガーフェルドをデザイナーに迎え入れたことによって大きな飛躍を遂げます。
ズッカの誕生
FENDIといえばFFロゴを組み合わせた「ズッカ柄」をイメージされる方も多いのではないでしょうか?
ズッカ柄はもともと1940年代から毛皮コートの裏地として用されていたデザインでした。
これをカール・ラガーフェルドが表地に使うことを提案し、現在のズッカ柄が誕生したのです。
以来ズッカ柄はFENDIのアイコン的存在として現在まで愛されてきました。
FENDI人気が再燃?
これまでラグジュアリーブランドというイメージが強かったフェンディは、毛皮のコートや高価なアイテムが多く、落ち着いた大人が持つハイブランドの印象がありました。
そんなFENDIですが、2000年以降は「カジュアル・ストリート」な雰囲気へと転向。
近年人気が高まっている、ラグジュアリーとストリートが融合したファッションが現代の若者に浸透し、FENDIというブランドが多くの世代に注目されるようになりました。
さらに2020年頃からヴィンテージ商品が流行し、昔流行ったズッカ柄が再注目されました。
「古いデザイン」と思われやすいズッカ柄ですが、ヴィンテージブームによって「新しいデザイン」に変化。
FENDIだけでなく、DiorやCELINEでも同様にブームが起き、古い商品がリバイバルされています。
復刻版ではズッカ柄と呼ばず、FFロゴと名称を変えましたが、まだまだブームが続きそうですね。
FENDIを売るなら
買取専門店大吉イトーヨーカドー静岡店はフェンディを買取強化中です!
状態がよくないから、と店舗への持ち込みを悩んでいる方も当店にお任せください。
・バッグの内側がぼろぼろ
・使い込んでいる
・ハンドルやショルダーの破損
・ファスナーや金具の劣化
・付属品がない
・使えないほど状態が悪い
大吉イトーヨーカドー静岡店ならこのような状態でも喜んで拝見させていただきます!
リバイバルブームの今だからこそ、古いブランド品の高価買取が実現できます。
ブームが落ち着く前に、まずは無料査定してみませんか?
買取専門店大吉イトーヨーカドー静岡店は大型駐車場完備。
常時無料査定で朝10時から夜8時まで年中無休で営業中です!
少しでも高く売りたい!そんな時は大吉イトーヨーカドー静岡店にお持ち込みください!
皆様のご来店を心よりお待ちしております。
買取専門店大吉イトーヨーカドー静岡店
公認鑑定士 渡邉
買取専門店大吉イトーヨーカドー静岡店
営業時間 | 10:00~20:00 年中無休(休館日除く) |
---|---|
アクセス | JR東海道本線「静岡駅」からバス10分 バス停:南郵便局ツインメッセ前、豊田中学ツインメッセ前 |
駐車場 | 駐車場あり イトーヨーカドー静岡店駐車場(1185台) |
お知らせフェンディ買取なら買取専門店大吉

フェンディーの買取なら買取専門店大吉。ピーカブー、バイザウェイ、バゲット、サンシャインなどフェンディーを高価買取。付属品なし、角スレなど状態が悪くてもOK