横須賀・汐入・鴨居・浦賀・久里浜・馬堀海岸・三崎にお住いの皆様こんにちは!
買取専門店大吉横須賀中央店の室橋です!
本日は昔ながらのレトロなホーロ看板についてご紹介していきたいと思います!!!!
今では当たりまえに目に見る光景ですがそんな看板の歴史について少しご紹介していきます。
【日本における看板の歴史について】
今では街中などに当たり前に見かける看板ですがその歴史は古く今から約1300年程前の奈良時代にまで遡ります。
奈良に都がおかれていた平城京では市場が置かれていたのですがその市場で売る商品に標を立てるようになったと言います。
これがのちの看板の始まりだと言われています。
それではホーロー看板とはなんなのでしょうか?
次にご紹介していきます。
【ホーロー看板について】
時代が移り変わり目地に入ると看板の素材に変化は訪れました。
ブリキなどの薄い看板にペンキを用いて描かれた物はがホーロー看板というものです。
ホーロー看板は丈夫なことと小さなサイズでも作れるためか、明治以降も沢山製作されたそうです。
今でも昔ながらの街並みが残る場所ではひっそりと残っているのを見つけられます。
また、看板の語源はというと平安時代には現在でも見かける暖簾の原型が生まれ、鎌倉~室町時代に簡板という言葉が出てきました。
現在ではペンキなどの塗料を使わず赤、緑、青、白のの光が出るネオン管を使ったネオン看板が誕生しています。
日本に上陸したネオン看板は昭和初期にどんどん進化をしイラストのようなデザインの物が増えてきました。
元々ブリキで作られた人形などのおもちゃなども希少されています。
中にはプレミアが付いている物もあるので沢山ありすぎて処分にお困りの方がいらっしゃったらお持ちください!
【高価買取情報をお届け致します!】
買取専門店大吉横須賀中央店ではホーロー看板などのレトロ製品もお買取りしています!!
レトロ製品は今では流通や生産されている物が少なく希少価値が高い物もあります!
また、本日ご紹介したホーロー看板などは様々なデザインや種類が豊富で電子系の看板が普及した中集める方も多いです。
しかし、ブリキの金属を使っているため時間が経つと錆びたりなど劣化するものなども多いです。
昔、集めていたけど集めなくなり処分にお困りの方などいらっしゃいませんか?
査定も無料なのでお気軽に買取専門店大吉横須賀中央店にお越しください!
お待ちしております!!!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
買取専門店大吉横須賀中央店
営業時間 | 10:00~19:00 年中無休(臨時休業除く) (お知らせ)2021年10月1日に移転しました。 |
---|---|
アクセス | 京急線横須賀中央駅から徒歩3分 |
駐車場 | 周辺有料駐車場:有り ※ご成約の方に駐車場代を補助 (金券・両替のみ除く) |
お知らせその他買取なら買取専門店大吉

買取専門店大吉は金やプラチナなど貴金属、ダイヤや宝石、ロレックスなどブランド時計、財布やバッグなどブランド品、切手、古銭、骨董品、記念コイン、カメラ、スマホやタブレット、金券、テレカなど業界随一の買取り品目で様々な商材のお買取りをさせていただいております。